【ズボラさん必見】ノートパソコンのホコリの正しい取り方とは?

ノートパソコンのキーボード、よく見るとホコリたまってませんか?

何を隠そう、私のパソコンのキーボードにはホコリだけでなく謎のゴミがついています。

ズボラ主婦代表、りねんです。キーボードのホコリ、取ろうとするともっと奥にいきそうでちょっと怖い、、と思って(言い訳をして)なかなか取れないでいます。

そのホコリ、故障の原因になるかもしれません。

実はちゃんと掃除したことない方も多いのではないでしょうか。そんな方に向けて、ホコリの危険性や正しいホコリの取り方を紹介していきます

私のようなズボラさんでも試してみたくなること間違いなしです。

 

スポンサーリンク

ノートパソコンのホコリを放置すると危険?

キーボードやディスプレイは、ホコリがついていたり手垢や食べかすで汚れています。

パソコンやりながら、ついお菓子を食べちゃいます

実はノートパソコンのキーボードってとても汚れているそうです。菌が繁殖してしまうこともあります。

もっと怖いのは、ホコリを放置するとパソコンの故障原因になってしまうこと、です。

パソコンは起動すると熱を発生させます。その為、通気口があり、そこから内部にたまった熱を外に放出します。また吸気口もあり、熱を冷ますために外気を取り込むのですが、同時にホコリも吸い込んでしまいます

ノートパソコンの裏側や側面の網目状の部分が通気口や吸気口になっています。

放置してホコリが内部に入り込んでしまうと、

  • 熱くなりすぎる(熱暴走)
  • ファンの音が大きくなる
  • 勝手にシャットダウン、または再起動を繰り返す

といったことが起きます。その後も放置していると、最悪の場合、発火して火災の危険性もあります。

このような状態になってしまった場合は、内部にホコリがたまっているので分解メンテナンスが必要になってきます。

昔使っていたパソコンが熱かったりファンの音がうるさかったりしてたな~。寿命かと思ってたけどホコリが原因だったのかも。

今回はそうならないために、ズボラさんでも出来る日々のちょっとした掃除方法をご紹介します。分解メンテナンスが必要になった場合のこともご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

ズボラさん必見!ホコリの正しい取り方と道具は?

ホコリの取り方を紹介します。正しいやり方をしないと、掃除が逆に故障原因になってしまうこともあるので要注意です。

簡単にさっと出来るよう道具にも頼りましょう。ズボラさんでも掃除が習慣化されること間違いなしです。

ホコリの取り方と道具

パーツ毎にホコリの取り方をみていきます。

ホコリの取り方

【ディスプレイ】
ホコリはハンディモップで取り、そのあとに拭き掃除をする。

【キーボード】
ホコリはキーボードブラシや掃除用スライムで取る。
細かなホコリはエアダスターや綿棒をつかって取り、そのあと拭き掃除をする。

【通気口、吸気口、機器を繋げる差し込み口など】
ホコリはエアダスターや小型掃除機で取り除く。

 

改めて、道具を紹介しながら掃除手順をみていきましょう。

【ディスプレイ】

① ホコリはハンディモップで取り払います。モップ部分がフワフワのものが向いてます。

・ハンディモップ クイックルワイパー ハンディ

出典:https://www.amazon.co.jp/

② 拭き掃除をします。専用のクリーナーを使いましょう

・液晶用クリーナー

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

 

【キーボード】

キーボードブラシ掃除用スライムでホコリを取り除きます。ディスプレイ掃除でも使用したハンディモップでも良いでしょう。

キーボードブラシは、ブラシを持ち、右から左、もしくは左から右の一方向にブラシを動かします。上から下の方法は逆にほこりが入り込んでしまいますのでやめましょう。

・キーボードブラシ エレコム クリーナー ブラシ

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

・掃除用スライム ColorCoral 粘着クリーナー

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

② 細かなホコリはエアダスターで吹き飛ばしましょう

・エアダスター

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

③ 拭き掃除をします。電子機器なので、水気は厳禁です。そんな時に役立つのが無水エタノールです。

無水エタノールは水を含まないアルコールのことで、除菌効果や皮脂汚れを落とす効果があります。これをマイクロファイバー布などにしみ込ませ拭きます。細かなところは綿棒にしみ込ませて掃除すると良いでしょう。

ただし、アルコールなので火気厳禁です。

・無水エタノール

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

 

【通気口、吸気口、機器を繋げる差し込み口など】

① ホコリはエアダスター小型掃除機で取り除きましょう。

・小型掃除機

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

パソコン掃除をしたことがない方には初めてみる道具もあったかもしれません。でも、電気屋さんやホームセンターで手軽に手に入る商品ばかりです。

スライムで掃除は楽しそう~!子供のおもちゃにされないよう注意ですね!

 

気づいた時にさっと!掃除を習慣化させるには?

ホコリに気づいても、あとでまとめて掃除しよう~とか思ってついつい後回しに。それ私です、って方、大丈夫です、私もです。(なにも大丈夫ではない)

拭き掃除は毎日のようにやる必要はないですが、ホコリはこまめに取りましょう

それならば、気づいた時にすぐ掃除が出来るよう、道具をパソコン周りに置いておきましょう

そして、ノートパソコンを使う時に、起動前にさっとホコリをはらっちゃいましょう。

ホコリをとる道具、「ハンディモップ」「キーボードブラシ」「掃除用スライム」のどれかがあると良いですね。

特にキーボードブラシはデスク周りで邪魔にならないデザインも多く、ブラシの材質もこだわったものも多いので選ぶのも楽しいです。かわいいものもあって、パソコン掃除も楽しくなりそうです。

 

 

 

 

ホコリ取りを習慣化する
  • パソコン周りに「ハンディモップ」「キーボードブラシ」「掃除用スライム」のどれかを置いておく。
  • 起動前にさっとホコリ取りをする。

 

スポンサーリンク

やっちゃダメ!3つの注意点!

ホコリ取りの掃除のときに、やってはいけない注意点が3つあります。ついついやりがちなこともあります。あなたはやっていないか、確かめてみましょう。

 

1.電源は切る

電源が入ったまま掃除すると、何かのきっかけで通電し壊れてしまう可能性があります。心配な場合はバッテリーを取り外してから掃除しましょう。

万が一に備え、バックアップデータをとるのも良いですね。

 

2.水気厳禁

電子機器にとって水は故障の原因になります。掃除となると、つい水を使ってしまいそうになりますが、厳禁です。

実は、ホコリを飛ばそうと息を吹きかける行為も注意です。息は湿り気を含んでいますし、一緒に唾が出てパソコンにかかったら故障原因になってしまいます。

私やっちゃってました。フゥ~フゥ~しちゃってましたよ。次から絶対やめよう!

 

3.アルカリ性、酸性の洗剤の使用

アルカリ性は油汚れ、酸性は水垢を落とすのに役立ちますが、パソコン掃除では向いていません。パソコンの表面を溶かす可能性があります。使用しないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

内部にホコリがたまっている?そんな時はプロに頼る!

パソコンの外側のホコリについて、取り方をみてきました。では、内部にホコリが入り込んでしまった場合はどうしましょうか。

インターネットで調べると、分解してメンテナンスをする方法が出てきます。

ですが、ズボラ主婦の私にはそんな高度な技は使えないですし、もし壊したらどうしようと不安になります。

そんな時は、プロに頼みましょう2つの手段があります。

1つは、パソコン修理業者です。ノートパソコンであれば店舗に持ち込みも出来ますし、出張で掃除しに来てくれる業者もいます。

もう1つは、所持しているパソコンのメーカーです。サポート対応として有償で内部クリーニングのサービスを行っているメーカーもあります。業者よりはお値段が高い可能性もあります。

内部のホコリをとることで、パソコンの寿命も延びるのでおススメです

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ
  • パソコンのホコリを放置していると故障の原因になる
  • ホコリは道具をつかって取ろう
  • パソコン周りに「ハンディモップ」「キーボードブラシ」「掃除用スライム」を置いて、起動前にホコリを取ろう
  • 掃除する時は電源を切ってから、水気は厳禁
  • 分解メンテナンスはプロに頼る

ホコリが実はとってもこわいことがわかりました。パソコン内部にたまる前にちょこちょこ掃除が大事でしたね。

ホコリ取りの方法、ブラシだったりスライムだったりいろいろ試したくなりました。楽しく掃除が出来たら続けられそうです。

決して安くはないパソコン、大事な情報も入っているでしょう。定期的にメンテナンスをして長く使えるようにしましょう。

 

スポンサーリンク