トイレの壁紙汚れの知っておきたい落とし方と”裏技”でお悩み解決!

『トイレが綺麗だとお金が貯まる』って話を皆さんも聞いたことがあると思います。

お金だけでなく『良い運が回ってくる』とか、綺麗なトイレの良い噂が色々ありますよね。

「トイレってそんなに大事なのか~。じゃあ綺麗にしようじゃないの!」

と意気込んで便器の中から便座の裏、スリッパや床まで綺麗にして

「よし、綺麗になった。終了!」

と思って、うっかりトイレの壁紙の掃除を忘れてしまいがちですよね。

筆者の家は小さい子もいるし家族の人数も多いので簡単な掃除は心がけていますが壁紙っていつ掃除したっけ?っていう感じです(;^_^A

 

綺麗に見えて実は結構汚れているトイレの壁紙。

今回は筆者のようにうっかり忘れがちなトイレの壁紙を綺麗に掃除する方法と、もう掃除でキレイになるレベルじゃないよ~という方に裏技をご紹介します。

トイレを綺麗にして良い運気を家に運び込みましょう。

スポンサーリンク

トイレの壁紙汚れの落とし方は?

そこで壁紙汚れの落とし方ですが、気になる汚れの種類によって落とし方が変わってきます。

黄ばみ・臭い・黒ずみ

この3つの原因に分けてご紹介していきます。

 

※薬剤を使用するので素手で行うと手荒れの原因となります。掃除の際には必ず手袋を着用の上掃除に取り組んでください。

 

トイレの黄ばみ・臭いが気になるときは

まず、掃除に必要なものを用意します。

用意するもの
  • ゴム手袋
  • 雑巾(トイレットペーパーでも可)
  • クエン酸・・小さじ1
  • 水・・200ml
  • スプレーボトル
  • 歯ブラシ(あると便利)

※市販のクエン酸水スプレーがある方はクエン酸・水・スプレーボトルは不要

 

最近ではクエン酸水として始めからスプレー状の容器に入って売られているものもあるので、そちらを使用されても良いと思います。

100均やホームセンターに売ってあります。

 

出典:https://news.mynavi.jp

 

クエン酸と水から作る方は、クエン酸小さじ1と水200mlを混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れます。

 

それでは、クエン酸水スプレーの準備ができたら掃除に取り掛かりましょう。

ここで注意するべきは拭く順番です。

なぜなら壁の上の方より下の方が汚れは多いので、上の方から下に向かって拭いていくようにすれば汚れが効率的に落ちていきます。

また、壁の下の方を拭く時は丁寧にしっかり拭いていきましょう。

 

掃除のやり方

  1. スプレーボトルのクエン酸水を壁に吹きかける。
  2. 雑巾やトイレットペーパーでふき取る

 

以上で完了です。

 

えぇ~!そんなに簡単なの!?
気を付けることは
下に向かって拭いていくだけね♪

 

クエン酸は酸性で、臭いの原因となるのはアルカリ性の尿なので尿の分解には相性抜群なのです。

 

もしも軽い汚れの場合は、クエン酸水スプレーではなく普段お使いの除菌シートでも大丈夫です。

また、このやり方でもなかなか黄ばみが落ちないときは、メラミンスポンジを使って軽くこすってみてください。

強くこすると壁紙が傷んでしまうので、必ず軽くこするようにしましょう。

 

壁紙の黒ずみの落とし方

黒ずみの原因はずばりカビです。続いては黒ずみ掃除に必要なものを用意します。

用意するもの
  • ゴム手袋
  • 無水エタノール
  • キッチンペーパー
  • メラミンスポンジ

 

 

出典:https://www.amazon.co.jp

 

こちらの無水エタノールと似た製品で消毒用エタノールというものがあります。

これはアルコール濃度の違いです。今回使用する無水エタノールはエタノールの含有率が消毒用より高く、水溶性・油溶性の両方の汚れを落とす力があります。

 

トイレ掃除以外にもパソコンのキーボード等精密機械の掃除やキッチン周りの油汚れ、メイクブラシの清掃など幅広く対応してくれるので一家に一つ持っていると便利でしょう。

 

掃除のやり方

  1. キッチンペーパーに無水エタノールを染み込ませる
  2. 1を使って壁を拭く

 

以上が掃除のやり方です。

 

 

こっちもめっちゃ簡単!

また、「カビにはカビ取り剤!」と思う方もいると思いますが壁紙に生えたカビを落とすには、乳酸系のカビ取り剤をご使用ください。

特にお風呂用などのカビ取り剤は塩素系のものになるので、こちらを使用してしまうと壁紙の変色などの傷みの原因となってしまいます。

カビ取り剤で迷ったときは使用を控え、紹介している無水エタノールをお使いください。ちなみに筆者のおすすめは無水エタノールです。使い道も多く、二度拭きの必要がないからです。

 

また、この黒ずみも汚れがひどければメラミンスポンジを使って軽くこすってみてください。

必ず軽くこするようにしましょう。

 

スポンサーリンク

簡単に汚れを落とす裏技!

 

さあ、ここまでトイレの黄ばみ・臭い・黒ずみ汚れを落とす方法として掃除のやり方をご紹介してきましたが、今回ご紹介する裏技壁紙ごと交換するという裏技です。

壁紙ごと交換して新しく、綺麗にしてしまおうというものになります。

 

裏技というよりもはや荒業的かもしれませんが

壁紙の張替えを業者に頼む場合は業者にもよりますが2~4万円くらいになるかと思います。

業者に頼むときのポイントですが、一社だけでなく複数社への相見積もりをおススメします。

 

こちらのサイトでは1500社の中からコンシェルジュが希望に合った業者を紹介してくれます。

一括で見積もりを取ることができ、業者の口コミや事例も見れるし、安心のリフォーム保証も付いています。

⇒https://rehome-navi.com

 

 

もし、DIY好きな方や興味がある方はご自身でチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

費用は使用するものによりますが1~3万円程になります。

「壁紙の張替えなんて素人に出来るの?」「そんなに大掛かりにはちょっと・・」と不安な方は腰壁の範囲での壁紙を張り替えることをおススメします。

 

出典:https://www.kanae-house.jp

 

雰囲気も変えられるし、下の方の作業だけで済むので作業自体もやりやすくなります。

 

こちらの動画では塩ビシートというものを使って腰壁をDIYされています。

もちろん腰壁のデザインを変えなくても今貼ってある壁紙に似たようなデザインのもので貼りなおしても良いでしょう。

 

 

こちらの動画は腰壁でなく全面の張替えの動画ですが、プロの職人さんが貼り方を紹介してくれています。

 

 

賃貸の方は壁紙をはがして良いか大家さんに相談し、NGであれば上から貼るようにしてください。

 

スポンサーリンク

トイレの壁紙って汚れてるの?

出典:https://www.homepro.jp

 

まず、一見綺麗に見えるトイレの壁紙、実はかなり汚れるんです。

なぜなら臭いの原因であるアンモニアは壁や床に飛んでしまった尿から発生するのです。トイレはほぼ毎日使用する場所でもあります。

なので「トイレ掃除頑張ったのになんだか臭いがする・・」と感じたらそれは壁紙に付着した汚れが原因の可能性が高いです。

特に男性が立って用を足すと尿の飛び散りも多くなってしまい、それが壁紙へ付着。それが黄ばみや臭いとなってしまうのです。

 

また、壁紙も家の建材なのでカビの発生にも注意が必要です。

カビは室温20~30度、湿度65%以上で発生します。特に室温25度、湿度80%で爆発的に増えるといわれています。

つまり、トイレのような狭い空間であり水気もあるというのは通気性も悪くカビにとっても最適な環境になるのです。

 

そして菌やカビを長時間放置しておくと知らない間に徐々に菌が繁殖していき、カビや黄ばみ、臭いとなって表面に出てきます。

そんな大変なことになる前にこまめに掃除をして綺麗なトイレを保ってあげましょう。

少しの心がけで綺麗なトイレは保たれます。

 

なるほど~トイレってやっぱり汚れやすい上にカビの原因にもなりやすいのか!
壁まで掃除してなかったこと反省します。

 

スポンサーリンク

キレイをたもつ為の知っておきたい対策

トイレの綺麗を保つための3つの工夫を紹介します。

 

  • 男性には座って用を足してもらう
  • 水を流すときはふたを閉める
  • こまめに壁や床を拭く

 

この三つの心がけで毎日の汚れが蓄積されることなく掃除も楽になります。

トイレの壁紙汚れは長いこと放置しているとしつこい汚れに変わり、落としにくくなってしまいます。

なので日頃からトイレを綺麗に使う工夫をしておけば大掃除ばりの作業をしなくても良いでしょう。

 

まず一つ目の「男性には座って用を足してもらう」

立って用を足している旦那さんや息子さんにはなるべく座ってしてもらうようにお願いしてみましょう。

 

 

これは我が家もお願いしています。
「立ってしたなら壁も床も拭いてね!」
と・・確認できないから信用するしかないけど(笑)

言い方に工夫が必要かもしれないですがまずはお願いしてみることですね。

皆さんの腕の見せ所です。

 

二つ目の「水を流すときはふたを閉める」

水を流すときにふたを閉めることはコロナが流行している今も世間で言われていることですね。

 

出典:https://www.bijin-ya.net

 

ふたを開けたまま流すとトイレの菌が驚くほど飛び散っているので正直良いことないです。

こちらは流す前にちょっと思い出すだけで今からでもストレスなく実行できることなのでどんどん習慣化させていきましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

mocha(@rinrin_mochamocha.0225)がシェアした投稿

こんな工夫も面白くて良いかもしれません。まずは忘れないことが大事です。

 

それから、三つ目の「こまめに壁や床を拭く」

こまめに掃除をするためにもまずは掃除道具を出し入れしやすく目の届くところに置いておけば、掃除へのハードルが下がり掃除の頻度も上がると思います。

 

我が家もトイレシートを常にトイレの棚に置いて汚れを見つけたらなるべくすぐに拭くように心がけています。
・・壁もこまめに拭くようにします!

 

まずは汚れない工夫をし、掃除をこまめにする事を心がけ、環境を整えていきましょう。

3つともそんなにハードルが高いことではないと思うので日頃の習慣を見直しましょう。

 

スポンサーリンク

お悩み解決のためのまとめ

今回は壁紙汚れについて紹介してきました。

 

まとめると

トイレの壁紙は毎日の使用で意外と汚れています。

黄ばみや臭いにはクエン酸黒ずみには無水エタノールを使用すると良い。

掃除しても綺麗にならなさそうなひどい汚れには掃除ではなく張り替えるという裏技もアリ。

トイレの綺麗を保つために心がけること

  • 男性には座って用を足してもらう
  • 水を流すときはふたを閉める
  • こまめに壁や床を拭く

さらに掃除道具や家族への注意喚起を目に付くところに置いてみんなが意識したり

掃除へのハードルを下げる工夫を行うなど環境改善を。

ということでした。

やはり日頃からの心がけとちょこちょこ掃除で綺麗なトイレは保たれるのですね。

今日から大掃除回避のためにもみんなで意識し、綺麗なトイレのある家にして良い運気を呼び込みましょう。

 

私も壁紙まではあまり気にかけてなかったな・・
今日からこまめに掃除していこう!

 

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

Taniguchi
Taniguchi
コスパが良い商品に目がない、ズボラ主婦です。
3人の子どもを育てつつ、記事作成しています。