掃除に便利すぎ!!無印システムシリーズ使い方と収納やお手入れ方法紹介

最近、玄関やベランダの掃除用にデッキブラシを購入しようと検討していたところ、話題の便利グッズを発見しました。

こんにちは。お天気のいい日は窓を開けてお掃除したいですよね。狭いアパート暮らしの私にもピッタリなお掃除グッズないかなぁ。

それは無印良品の「掃除用品システム」シリーズです。

収納のしやすさや機能性も高さからファンが急増中なので、さっそく紹介しちゃいます。

スポンサーリンク

ヘッドが取り換えできる!便利お掃除ツール

出典:https://www.muji.com/

家の掃除に必要な道具っていっぱいありますよね。

フローリングワイパーや、モップ、デッキブラシなど、そろえると意外とかさ張ります。

でも、道具類はできるだけすっきりとまとめておきたいし、収納も大変ですよね。

そんなあなたの悩みに答えてくれるのが、無印良品の「掃除用品システム」です。

出典:https://item.rakuten.co.jp/

一見すると、普通のほうきに見えるのですが、実はこれ、ヘッド部分が交換できちゃうんです。

つまり、柄の部分の棒と数種類のヘッドがあればほぼ必要な道具がそろってしまうといことです。

 

 

リビング用以外にも、お風呂、水回り用にアルミ製の柄もあるみたいです。

 

出典:https://item.rakuten.co.jp/

ヘッドの種類はかなり豊富でフローリングモップでも、シートタイプと毛足の長いタイプとあります。

出典:https://item.rakuten.co.jp/

出典:https://item.rakuten.co.jp/

 

出典:https://www.muji.com/jp/

 

コロコロする粘着テープに柄がつけられるのがうれしい。かがまなくてもカーペットの掃除ができるのね。

もちろん、柄をつけずにヘッド部分のみで使うことも出来ます。

掃除する場所や用途に合わせて長さが調整できるのが良いですよね。

とくに柄つけることで、高いところの掃除しやすくなるのは画期的ですね。

 

スポンサーリンク

無印良品の「掃除用品システム」ラインナップ

出典:https://www.muji.com/jp/

無印良品の掃除用品システムはヘッドとポールがそれぞれ別売りになっている商品です。

ヘッドはなんと7種類もあります。

ポールは木製ポールとアルミポールとプラスチック製の3種類の素材があり、アルミポールは伸縮するタイプのものもあります。

商品ラインナップをまとめてみました。

ポール 木製 ショート(55cm)・ロング(110cm)
アルミ製 伸縮式ポール
プラスチック製 ショート(56cm)
ヘッド カーペットクリーナー
フローリングモップ

モップ(ドライ)・モップ(水ぶき)

ほうき ちりとり
マイクロファイバーハンディモップ
バス用スポンジ
バス用ブラシ
デッキブラシ
スキージー

 

フローリングモップは、使い捨てシートや繰り返し使えるモップとの併用が出来ます。

カーペットクリーナーの詰め替えもあって長く利用出来ますね。

 

スポンサーリンク

すき間にすっきり収納

普通に掃除道具を買いそろえるより場所を取らないとはいっても、これだけヘッドがあるとどう収納したらいいか悩みますよね。

愛用している人たちは、どうやら吊って収納しているみたいです。

リビング用

フローリングワイパー、ほうき、ちりとり、粘着テープなど。

 

玄関用

ほうき、ちりとり、デッキブラシなど

お風呂用

バス用スポンジ、スキージーなど

吊るす収納ですっきり見えるし、スポンジなどは水が切れるのでとてもいいアイディアですね。

他にもヘッドをつけたまま収納できるケースがあります。

部屋に置いておいても気にならないシンプルなつくりで、さっと出してお掃除できそう。感動的!

 

スポンサーリンク

モップヘッドのお手入れ方法

アタッチメントタイプのモップ類のもうひとつの悩みはお手入れの仕方ですよね。

 

ずぼらな私はフローリングシート使っているけれど、エコじゃないのが気になるところ。

モップのよさは、洗って繰り返し使えることです。

環境にも経済的にも良いですよね。

とはいえ、掃除道具は汚れるのが当たり前なので、きれいにできないと困ります。

ヘッドのお手入れが気になったので、やり方を調べてみました。

モップ、フローリングワイパーのお手入れ方法
  • 用意するもの
     
    バケツ・ぬるま湯・中性洗剤
  • お手入れ手順
    1.ぬるま湯をためたバケツに中性洗剤を入れる。

     洗剤の量は洗剤によって変わります。手洗い表示の量を目安にしましょう。
    2.洗うモップをバケツにつけて、もみ洗いをする。
     汚れのひどいところを中心に洗うといいですよ。
    3.流水でよくすすぐ。
    4.脱水後、陰干しをする。
    ※モップの種類にもよりますが柔軟剤は静電気をおさえる性能があるので、使わない方がいいでしょう。

生活スタイルに合わせて、使い捨てシートと組み合わせて使ってみても良いですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はとっても便利な無印良品の掃除用品システムを紹介しました。

掃除道具は用途に合わせて揃えたいけど、収納場所困るものです。

掃除用品システムの特徴
  • ヘッドを付け替えるだけで、いろいろな使い方ができる。
  • ヘッドの種類は7種類、ポールは3種類で組み合わせ自由。
  • 収納方法は、ヘッドやポールを並べて吊るすとすっきり。
  • お手入れは、中性洗剤で洗って陰干しするのがポイント。

私も、おしゃれなお掃除ライフ目指してみようかな。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

fujino
fujino
アラフォーパート主婦。絶賛反抗期の子ども2人の言動をひらりとかわしつづ日々をすごす。最近の楽しみはウクレレと読書。ときどき編み物。