お酢掃除の注意点3つを解説!気になる水垢には手作りスプレーが効果的

 

”お酢は掃除に効果的”ってよく聞きませんか。

しかし、お酢にどんな効果があるのか、使用する際の注意点など知らない方も多いはず。

育児に家事に日々奮闘している私も、お酢が良いことはわかりつつ、「どうやって使えばいいのかわからないし」とこれまで使わずに過ごしてきました。

でもお酢の効果を知れば、「もっと早く試せばよかった」と思えますよ。

気をつけなければいけない点もあるのでしっかりと確認して、今日からお酢掃除はじめてみましょう。

 

スポンサーリンク

お酢が掃除に効果的と言われる訳

そもそも「お酢が掃除に効果的といわれる理由」とはどんなことがあるのでしょうか。

ここからは、4つのお酢の効果をご紹介していきます。

 

【抗菌・殺菌効果】

お酢に含まれている酢酸には抗菌・殺菌効果が期待されます。また、雑菌を減らすだけでなく、繁殖を防いでくれる効果もあるので、湿度が高く雑菌が繁殖しやすい水回りや浴室などには最適とされています。

 

【アルカリ性の汚れを中和させる】

お酢は酸性なのでアルカリ性の汚れを中和させる効果があります。水垢や黒カビ、石鹸カスなど汚れの多くはアルカリ性です。

そのため軽くこするだけで汚れが落ちやすくなります。

 

【消臭効果】

アンモニア臭などの匂いのもともアルカリ性なので中和させる効果によって、消臭も可能です。

お酢の殺菌効果と消臭効果によって、人の汗や皮脂の匂いも軽減されます。

 

【安全に使える】

お酢にはこれらのお掃除効果+安全に使えるといった点も魅力です。

そもそも食材なので、口に入っても安心ですし、お掃除をする際に手荒れを気にする必要もありません。残ってしまったお酢を使えばお財布にもやさしいですね。

以上のことからもお酢がお掃除で活躍している理由が分かりますね。

 

スポンサーリンク

お酢で掃除する際の3つの注意点

1. 大理石・鉄・アルミには使用不可

大理石・鉄・アルミにお酢を使用するのはやめましょう。

大理石は炭酸カリウムが主成分なため、お酢の酸で溶けてしまう可能性があります。つやつやとした大理石の光沢も失いかねません。

鉄・アルミに使用すると錆の原因になるので気をつけましょう。

 

2. 塩素系洗剤との同時使用は危険!!

「カビキラー」や「カビハイター」などカビ取りなどで使われる塩素系洗剤は、お酢と混ざると有毒ガスを発生させる可能性があります十分に注意しましょう。

出典:amazon.co.jp/

使った後は液が残らないようにしっかり水で洗い流しておきましょう。

塩素系洗剤にもよく注意書きで「まぜるな危険」とかいてありますよね。気をつけましょう。

3. お酢の種類に気をつけよう

お酢にはたくさんの種類があります。掃除をする際も「何を使えばいいの」と迷うこともあるかもしれません。実は掃除に不向きなお酢もあるので確認しておきましょう。

 

【リンゴ酢などの果実酢・すし酢などの調理酢】

みりんや砂糖などの他の調味料が混ざっているため、掃除の後にべたつく可能性があります。

【赤ワインビネガーなどの色のついたお酢】

掃除に使うと色素沈着の原因になってしまう可能性があるので気をつけましょう。

 

お掃除には調味料が一切入っておらず、色のついてないお酢がおすすめです。

”穀物酢”や”ホワイトビネガー”が最適ですよ。

また、お酢特有のにおいが気になるという方”ホワイトビネガー”であれば、トウモロコシや穀物を原料にしたアルコールからつくる醸造酢なので、あまりニオイも気にならないのだとか。

お掃除に便利なお酢ですが、注意点を確認してからお掃除を開始しましょう。

 

スポンサーリンク

掃除で大活躍するお酢スプレーの作り方

「お酢が掃除に効果的な事も、注意点も分かったけどどう使ったらいいの」と思った方へ。ここからは、お掃除に簡単に活用できちゃう便利なお酢スプレーをご紹介します。

作り方はとっても簡単。

【お酢スプレーの材料】

  • お酢と水 1:1
  • スプレーボトル

スプレーボトルは100均でもよく売っていますよね。

これらをよく振って混ぜたら完成。

どうしてもお酢独特のにおいが気になる方はハッカ油を少量加えるだけで臭いも抑えられますよ。

ほんとに簡単ですね。試してみる価値はありますよ。

お酢に重曹をプラスした方法もあるのでこちらも是非参考にしてみてください。

関連記事はこちら

スポンサーリンク

お酢スプレーを使用したい場所と掃除方法

ここからは、お酢スプレーを使用したい場所とお掃除方法を紹介します。

トイレ掃除

ゴム手袋をはめ、汚れた場所をトイレットペーパーで覆ったらまんべんなくお酢スプレーを吹きかけます。

あとは1時間程度そのままにしておけばOK

お酢がしっかりとしみこんで汚れが取りやすい状態になったら、やわらかめのブラシで優しくこすり取ります。

最後にトイレにお酢スプレーを吹きかけておけば消臭や汚れの予防になりますよ。

※傷ができると汚れが隙間に入り込んでしまうので、こする際は優しくしましょう。

お風呂掃除

蛇口やシャワーヘッドについたばかりの新しい水あかであれば、お酢スプレーを吹きかけて拭き取ればすぐにキレイになってしまいます。

落ちずらい頑固な汚れにはお酢パックをしてみましょう。

ペーパータオルやティッシュにお酢スプレーを吹きかけ浸したら、汚れた場所に張ってみましょう。ラップで密閉すれば効果もさらに期待できますよ。

しばらく放置してからお酢パックを取り、ブラシでこすれば頑固な汚れもピッカピカ。

簡単だし効果も感じられるなら、やってみようかなと思ってしまいますよね。

さらに、お風呂の壁にお酢スプレーを吹きかけておけばカビ予防になりますよ。

キッチンシンク

キッチンのシンクも同様にお酢パックをします。1時間放置したらスポンジでこすればきれいになりますよ。

さらに、お酢は雑菌の繁殖を防ぐので、排水溝や三角コーナーなど、ぬめり汚れやニオイが発生しやすい場所に吹きかけておけば、事前に予防できるのでおすすめです。

私も気になってやってみましたが、ぬめり汚れも取れて感動です。

窓ガラス

窓ガラスの掃除にもお酢スプレーは大活躍。

窓ガラス全体にお酢スプレーを吹きかけ、汚れとなじませるように雑巾で拭き取ります。目立った汚れは丁寧にこすりましょう。

最後にマイクロファイバーの布巾かペーパータオルで水気を拭き取れば、ホコリが残ってしまったなんてこともないですよ。

まな板の除菌や食器の茶渋やくもりにも

まな板や包丁、食器をキレイに保つためにもお酢スプレーは大活躍。

使い終わったまな板や包丁をよく洗ったら、お酢スプレーを含ませた布巾で拭き取ったり、キッチンペーパーでお酢パックをすれば、雑菌の繁殖予防やこびりついた食材の嫌な臭いも消臭効果も期待できます。

食器の茶渋やシミやくもりにもお酢スプレーをシュシュッとしてスポンジでこすればきれいになりますよ。

どうしても落ちなければお酢の原液をつけても効果的です。研磨作用のある重曹をプラスするのもいいですね。

 

お酢ってこんなに万能なんですね。
お酢の効果なめてましたが、これからはお酢様様ですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はお酢の効果と注意点についてご紹介しました。

まとめ

【お酢の効果】

  • 抗菌・殺菌効果
  • アルカリ性の汚れを中和させる
  • 消臭効果
  • 安全に使用できる

【お酢を使用する際の3つの注意点】

1.大理石・鉄・アルミは使用不可

2.塩素系洗剤との使用は危険

3.お酢の種類に気をつける

  • お掃除に使いたいお酢スプレーの作り方
  • キレイにしたいお掃除場所とお掃除方法を紹介

お酢はお掃除効果に優れた万能なものであることが分かりました。肌にもお財布にも優しいといった点もありがたいですよね。

しかし、使用する際は”しっかりと注意点を守る事”が必要です。

日々使うものがすっきりキレイになるととっても気持ちがいいですよね。

私も次はどこを掃除しようか楽しみになってきました。

安全に使用して、お酢の効果を是非感じてみてください。

 

スポンサーリンク