唐揚げ、枝豆、フライドポテトと一緒に飲む飲み物いえば、あなたは何を思い浮かべますか。
私は、断然酎ハイです。ちなみに夫はビールです。
これを飲むために毎日頑張っていると言っても過言ではないくらい、お酒が大好きです。
最近は自宅で飲む機会が増えましたね。誰かがビールを飲み残してしまったりしていませんか。
それを捨ててしまうのはちょっと待ってください。そのビール、まだまだ掃除に使えます。
その他にもビールは使い道が沢山あります。
そのまま飲む以外のビールの活用方法を調べてみました。
飲む以外にも使えるなら、ビールを買う意義が見出せそうです!
ビールでスッキリ油汚れを掃除しよう!
ビールは飲む以外にも、掃除に使えるのをご存じでしたか。
特に油汚れには、凄い威力を発揮します。
ビールのおつまみである、唐揚げなどを揚げた後のコンロ周りは大変なことになっていませんか。
そのコンロ、ビールでスッキリキレイにしましょう。
その掃除方法をご紹介します。
コンロの掃除
ビールを使って、油で汚れたコンロをキレイにしましょう。
ビールは食品なので、もし拭き残しなどが誰かの口に入ってしまっても、市販の洗剤よりは安全です。
また、市販の洗剤だと手袋をして手荒れを防いでいましたが、ビールだと手荒れしないので主婦の強い味方です。
そんな安全で主婦の味方のビールを使った掃除方法をご紹介します。
- ぞうきんにビールを含ませる
- 汚れが気になるところを拭く
- 水拭きで拭き上げる
頑固な汚れの時は「キッチンペーパーパック」
- 折りたたんだキッチンペーパーにビールを浸み込ませる
- 頑固な汚れがある部分に乗せて10分ほどまつ
- 乗せていたキッチンペーパーで浮いてきた汚れを拭く上げる
- 水拭きで拭き上げる
実際にビールでコンロで拭いてみた動画もごらんください
こんなにキレイになるんですね。
体にも安心で、手荒れもしなくて、こんなにキレイになるなら専用の洗剤はもう必要ありません。
これからは、ビールがあればコンロはピカピカです。
五徳(ごとく)の掃除
コンロになくてはならない相方と言えば、五徳です。
五徳は火の側にあるため、すぐに焦げます。
五徳は拭き掃除がしにくく、キッチンペーパーパックもしにくいです。
そこで、取り外してボウルの中でお掃除しましょう。
- 五徳を外してつけおき出来る大きさのボウルに入れる
- ボウルに炭酸水とビールを注ぐ
- しばらくつけおきする
- 水洗いする
- よく乾かして元に戻す
たったこれだけで、キレイになります。
しかも、市販の洗剤より簡単にスッキリとキレイになります。
五徳の他にも、似たような汚れのフライパンの底の焦げもキレイにすることが出来ますよ。
フライパンの底の焦げを取るときは、コンロの頑固な汚れを落とす時と同じ様にキッチンペーパーパックがおススメです。
なぜビールで汚れが落ちるの?
ビールが油汚れに効果的なのはわかりました。
でも、何でそんなに汚れが落ちるのでしょうか。
ビールの成分を見てみれば何かわかるかもしれないので、調べてみました。
ビールの成分
ビールの原料は以下の4種類です。
- 大麦(麦芽):大麦の種子を発芽させ、高温で乾燥させたもの。味と香りに影響。
- ホップ:つる性のアサ科の植物。風味に影響。
- 水:成分の9割を占める。「醸造用水」を使用。ビールの個性を決める。
- 副原料:麦、米、とうもろこし、ばれいしょ、着色料、果実、香辛料など。酒税法により種類が決まっている。
ビールはこの4種類の割合を変えることによって個性を持ち、様々な種類のビールが生まれます。
キリンさんでは、AIを使ってビールの味を考えているそうです。
AIと人の五感を掛け合わせて、これまでにない新たなビールのレシピをつくる取り組みにもチャレンジしています🍻
キリン、AIビール開発に「レシピ探索機能」 | TECH+ https://t.co/GXQi2Mfiwe
— キリンビール / KIRIN BEER (@Kirin_Brewery) August 24, 2021
AIと人がコラボしたビール楽しみですね。どんな味がするのでしょう(私は飲めないので夫に聞きます)。
ビールが何で出来ているのかはわかりましたが、これでは何が掃除に向いている成分なのかわかりませんでした。
次にビールのカロリーなどの成分表を見てみましょう。
今回は、アサヒさんのスーパードライを参考にしています。
出典:https://www.asahibeer.co.jp/
<上記より成分抜粋>
アルコール分 | 純アルコール量 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
プリン体 |
5% |
4g | 42kcal |
0.2 ~0.4g |
0g | 3. 0g | 0~0.02g | 5~6mg |
- アルコール:油分をやわらかくしてくれる
- タンパク質:やわらかくなった油分を包み込んで、引きはがしてくれる
- ビタミンE:脂質、油分を分解してくれる
- 炭酸(ビールの気が抜ける前に使用する):水垢を落としてくれる
これだけ掃除に向いている成分が入っていたんですね。
残したビールを捨ててしまうのは、本当にもったいないです。
是非、掃除に活かしましょう。
ビールで掃除するときの注意点
これだけ汚れを落としてくれる成分が入ったビールですが、注意点もあります。
- コンロ周りを掃除した時は必ず水拭きをする:ビールにアルコールが含まれるため、引火の可能性がため
- フローリングはビールで掃除しない:カビの原因になるため
- 必ず換気をする:ビールのニオイが部屋に充満してしまうのを防ぐため
これさえ守れば、ビールで家をキレイにすることが出来ます。
特に、水拭きはとても大事です。コンロは火を使う場所なので、アルコールなどの引火物が残っているのは本当に危険です。
必ず行いましょう。
ビールは○○にも使えるから飲み残しは捨てちゃダメ!
油汚れにとても効果的だったビールですが、他にも利用できるところがあります。
なんと、植物や髪の毛にも使えるんです。
どうやって使うのでしょうか。使用方法や注意点を詳しく調べてみました。
植物の栄養に!?
ビールは植物の成長に役立つのを知っていましたか。
プレミアムモルツや金麦でお馴染みのサントリーさんがホームページ上で提案しているぐらいなので、本当に良い効果があるみたいです。
植木の肥料。
ビールには良質なタンパク質が含まれています。植木の肥料としても利用できます。ほんの少し土に含ませてあげましょう。
なぜ植物にビールがいいのでしょうか。
- 植物の根の成長を促してくれる:ビールに含まれる糖分が植物の栄養となるから
- 植物の免疫力を高めてくれる:ビールを病原菌だと勘違いして、元気になろうと努力するから
ただし、植物にあげる際に注意点もあります。
- ビールは気の抜けたものを使う
- ビールは糖分なので、夏場はコバエが寄ってくる可能性がある
- あげる量は少量にする
注意点を守り、植物を元気にするためにビールを活用してみましょう。
飲み残しと言わず、飲んでる途中のビールも回収したくなります!
シャンプーに!?
ちょっと想像が出来ませんが、髪の毛にもビールがとても良いんです。
なぜ髪にいいのでしょうか。
ビールの小麦のタンパク質が、髪に栄養を与え、髪表面のコーティング力を高めてくれるからです。
さっそく、ビールシャンプーを作ってみましょう。
用意するもの
- ビール
- いつも使っているシャンプー
- 鍋
- 空のシャンプーボトル(ペットボトルでもよい)
作り方
- ビールを鍋に入れて5~8分煮詰める 必ず換気しましょう
- 煮詰めたビールを冷まして、いつも使っているシャンプーと混ぜて容器に入れる
ビールシャンプーを使用するの時は、以下の注意点に気を付けてください。
- 肌に合わないことがあるので、パッチテストをしてから使用する
- 使用感が気に入らないこともあるので、必ず別の容器に入れて使用する
- 必ず煮詰める。そのまま髪にかけない
実は、ビールシャンプーは販売されています。
黒ビールを使ったもう一つのシャンプーが@lush_shinjuku 限定の『ブラックスタッフ』。髪の表面をコーティングする働きを持つタンパク質をたっぷり含むアクアファバを配合して、穏やかな泡で優しく髪を洗い上げる固形のシャンプーです。https://t.co/6ANIcpJAU4 https://t.co/f8pwtAASQa pic.twitter.com/hPy5zDPxqI
— LUSH (ラッシュ 公式) (@LUSHJAPAN) May 22, 2020
自分で作ると、やはりビール感が残ってしまいがちになるので、こういった商品を使用してみるのもいいですね。
しかも、有名なLUSHから販売しています。これはとても気になります。
公式オンラインショップ限定販売なので、オンラインショップで探してみてくださいね。
まとめ
- 余ったビールでスッキリとコンロや五徳の油汚れを落とすことが出来る
- ビールに含まれている、アルコール、タンパク質、ビタミンE、炭酸が汚れをキレイにしてくれる
- ビールで掃除する時は、必ず仕上げに水拭きをする、フローリングは掃除しない、換気をする
- ビールは植物を元気にしたり、シャンプーとして使用出来る
ビールはただ飲むだけではなく、コンロや五徳の掃除にも使えることがわかりました。
掃除以外にも、植物を元気にしたり、髪の毛をツヤツヤにしてくれます。
こんなに大活躍するビールを、「もう飲めないから」と言って捨ててしまうのは本当にもったいないです。
残ったビールを使えるところにドンドン利用して、無駄をなくしていきましょう。
『スーパーの安売りでつい買いこんでしまった…』『お中元、お歳暮でもらった物をしまっておいて忘れてしまった…』 そして賞味期限を切らしてしまった。こんなことってありますよね。 ちょっと待ってください。もったいないですよソレ …
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 洗濯2022年2月8日粉石けんをドラム式洗濯機で使うと故障する!?コツをつかめば大丈夫?
- 掃除2022年1月17日汚部屋を掃除しないと病気になる!?体への悪影響と改善策を知ろう!
- 掃除2021年12月28日キムチ汚れの落とし方!服や壁についたシミを取るのはとっても簡単!
- 掃除2021年11月29日掃除で気持ち悪くなる?年末の大掃除後や大規模な断捨離後は要注意!!