掃除で気持ち悪くなる?年末の大掃除後や大規模な断捨離後は要注意!!

掃除をすると家がキレイになって、とても気持ちがいいですよね。

でも、掃除が終わると「何だか気持ちが悪い」、「体調悪いかも」と思ったことはありませんか。

特に年末の大掃除や大規模な断捨離をした後は、実は、体調不良になりやすいんです。

どうして体調不良になってしまうのか、気になったので調べてみました。

コツをつかめば、もう体調不良にはなりませんよ。

 

スポンサーリンク

掃除で気持ちが悪くなる?

掃除が終わると気持ちが悪くなってしまうことはありませんか。

家がとてもキレイになったのに自分が具合悪くなってしまっては、せっかくの清々しい気持ちも台無しです。

では、どうして気持ちが悪くなってしまうのでしょうか。

気持ちが悪くなる原因

掃除後に気持ちが悪くなってしまう原因はいくつかあります。

1:ホコリやダニ

掃除をすると、どうしてもいつもより空気中に舞うホコリやダニの数が増えます。マスクをしていても、やはり吸い込んでしまいます。それにより気分が悪くなってしまう可能性があります。マスクをつけるのはもちろんですが、必ず換気をしながら掃除をしましょう。

2:疲労

掃除では、普段使わない筋肉や普段やらない行動をしなければならないので疲れてしまいます。疲れると気分が悪くなってしまう場合もあります。また考えることも多いため、自分では気づいていなくても、精神的にも疲れてしまうこともあります。肉体的・精神的に疲れてしまわないためにも、自分のペースで掃除をしましょう。

3:ストレス

「あれも、これもやらなきゃ…」と大きなため息が出てしまいそうなほど、大掃除はとても忙しくなります。実は、この色々と考えたり、やらなきゃいけないことがストレスとなり、気持ちが悪くなってしまいます。手伝ってくれる人がいるのであれば、是非協力して大掃除を終わらせましょう。一人で抱え込んでしまうと、ストレスが溜まってしまいます。

以上が、掃除後に気持ちが悪くなってしまう原因の一例です。

全てが当てはまってしまって気持ちが悪くなってしまっているかもしれませんし、1つが当てはまってしまって気持ちが悪くなってしまっているのかもしれません。

どれもしばらく休めば回復するはずですが、あまりにも気分が悪い場合やしばらくしても治らない場合は、我慢せず医療機関を受診してください

やらなければいけないことは沢山ありますが、絶対に無理は禁物です!!

その他の体調不良

気持ちが悪くなる以外にも、体調が悪くなってしまう可能性があります。

掃除後になりうる体調不良
  • 頭痛
  • くしゃみ、目のかゆみなどのアレルギー症状
  • 発熱
  • 風邪
  • めまい
  • だるさ

頭痛:掃除というストレスから解放されて血管が急に膨張したため

アレルギー症状:ホコリやハウスダストが大量に空気中に舞ってしまうため

発熱:心因性の発熱(子どもで言う知恵熱)

風邪:掃除後の汗を放置したため

めまい:化学物質やカビなどを吸い込んだため

だるさ:掃除による疲れから

 

これは、ほんの一部の体調不良です。この他にも様々な体調の変化を感じることもあります。

普段の掃除中でもこれらの症状が出てまうことがありますが、特に、大掃除後や大規模な断捨離後に発症してしまうことが多いそうです。

原因がわかれば、大掃除も断捨離も怖くありませんね。
しっかりと対策をして、掃除に臨みましょう!

 

スポンサーリンク

大掃除後、大規模な断捨離後は要注意

年末に行う大掃除や、衣替えなどのタイミングで行う大規模な断捨離体調不良になってしまうことがあります。

大掃除や断捨離は、気持ち的にもマイナスな面が多いです。

確かに、大掃除しなければならない場所は一カ所ではありません。行動範囲が広ければ広いほど、掃除する場所は増えます。

やってもやっても終わりが見えてこないのが大掃除です。断捨離も終わりが中々見えませんね。

この気持ち的にマイナスになってしまう他にも、体調不良になってしまう原因があるので詳しくご紹介します。

原因がわかれば、体調不良になるのを防ぐことができます!

体力的な問題

まず、一番大きな原因は体力的な問題です。

普段あまり運動をしない人や、体を動かす仕事をしていない人は本当に注意が必要です。

大掃除や大規模な断捨離は、大きな荷物を持ち上げたり、座って細かい所を掃除したりと、普段あまり使うことのない筋肉を使います

また、掃除が終わるまでは、無理のある体勢を長時間続けることもあります。

普段からあまり動かない人が急に、そして一気に大掃除や断捨離をしたら、体が悲鳴を上げるのも当然です。

そして、体調不良へと繋がってしまいます。

考えることが多すぎる問題

次に問題なのが、考えることが多すぎる問題です。

大掃除をしていても断捨離をしていても、「これは捨てる?捨てない?」といった自問自答を無意識のうちに何度も繰り返しています

この考える行為が、とても負担になってしまいます。

捨てるか捨てないかだけではなく、どこに片付けるか、誰からもらったのか、どのように捨てるのか、といった多くの事を瞬時に頭の中で処理しています。

これでは脳に負担がかかってしまい、それにより頭痛やめまいなどを引き起こしてしまいます。

大掃除や断捨離は体だけに負担がかかっていると思ったら大間違いですよ。

 

スポンサーリンク

少しずつキレイな家を目指そう

掃除で気持ちが悪くなってしまうのも、大掃除や断捨離後に体調不良になってしまうのも、原因は一気にやろうとするからだとわかりました。

一気にやらないようにすればいいのですが、やはり大掃除は年末に溜め込んでしまいますし、断捨離も衣替えの時期などに限定してまとめてやってしまおうと考えてしまいます。

筆者も、毎年「来年は少しずつやろう!」と心に決めているのですが…結局まとめて大掃除になってしまいます。

大掃除をすると、疲れてしまって「残りは明日」と考える気持ちとてもよくわかります。

でも、今年からはこの気持ちを切り替えて、強い意志を持ち、「少しずつ計画的に掃除する」という目標を持ちましょう。

そうすれば、掃除で気持ちがわるくなってしまったり、体調不良になってしまうことがありません。

是非、今年からは少しずつ計画的に掃除を終わらせましょう。

こちらの動画がとてもためになるので、参考にしてみてください。

「大掃除」ではなく、「ちょっとずつ掃除」するようにしましょう!

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ
  • 掃除後に気持ちがわるくなってしまうのには、原因があった
  • 気持ちの悪さ以外の体調不良が出る場合もある
  • 大掃除後や大規模な断捨離後は特に注意が必要
  • 掃除は「まとめて」や「一気に」ではなく、徐々に少しずつ進めると体調不良になりにくい
  • 今から気持ちを入れ替えて、徐々に掃除を始めよう

掃除後に気持ちが悪くなってしまったり、体調不良になってしまうのには、きちんとした原因がありました。

特に、大掃除後や断捨離後は体調が悪くなってしまう可能性が高くなります。

今日から徐々に掃除を始めて、まとめて掃除するのをやめてみましょう。そうすれば、体調不良にならずにすみます。

もし、体調不良になってしまったら無理をせず横になり、あまりにも辛くなるようなら医療機関を受診してください。

少しずつ掃除や断捨離をして、体調は万全のまま、お家やお部屋をキレイにしていきましょう。

スポンサーリンク