「掃除って想像以上に体を使っているな」そう思ったこと一度はありませんか。
私は出不精で運動もしないので、掃除機をかけるために中腰になるだけで筋肉が悲鳴を上げます。
これが夏なら、掃除が終わるころには汗だくです。
そんなことを思い返すと、軽い掃除でも意外と体の筋肉を使うし、「プチダイエットに向いているのでは」と思いました。
実際、軽度の運動でも筋肉を使えば「基礎代謝」をアップさせることができる可能性があるらしいのです。
今回は、楽して体を引き締めたい方ホイホイの記事です。
「毎日忙しくて筋トレをする時間が取れない」という方や、「運動するなら他のメリットもないと」という方はお時間がある時に読んでいってほしいです。
掃除の持つパワーや実践する方法などをご紹介していきます。
家中をピカピカにするつもりが自分まで磨けていた?!
冒頭でも触れた通り、軽い運動をするだけでも「筋肉を使っている」以上それ相応の基礎代謝を上げる効果が期待できます。
基礎代謝が高まれば、体が温まります。
その事によって、免疫力が上がり引き締まった体だけでなく健康な体を手に入れられる可能性があります。
こんなことを聞くと掃除をしないのは、家が汚くなっていく上に健康な体になる可能性もなくしてしまう「恐ろしいコト」に思えてきます。
ここからは、皆さんを脅すのが目的ではないのでよりポジティブに掃除をしたくなる情報を詳しくご紹介していきます。
掃除は最強のながら運動だった!
「掃除でダイエットできたらいいのにな」と思っていた所こんなつぶやきを目にしました。
家事は立派な有酸素運動。家電の進化があらゆる家事を解決してきたけど、拭き掃除や水回り掃除は自動化されない。掃除は最もカロリーを消費しやすい家事🔥
— まる❘運動しないダイエット|5ヶ月で-13kg (@maru7160) October 16, 2021
やはり、「運動をラクしてする方法はある」と目をキラキラさせながら証拠探しにネットサーフィンをしました。
すると、トイレの周辺機器を製造する会社が行った「トイレ掃除を3分間したらどのくらい筋肉に負荷がかかるのか」という調査がありました。
調査の結果「両手に3kgのダンベルを持って時速4kmの速度で100m歩く」のと同じくらい筋肉に負荷がかかるとらしいです。
それ以外にも、たくさんの例があります。
- 風呂掃除(30分間)&ゴミ捨て→水泳(80分間),ジョギング(59分間)に相当
- 床のモップ掛け(1時間)&モップ絞り→エアロバイク(60分間)に相当
これらの情報をみると、これからは「掃除は運動だ」と思わざるをえないですね。
【実践編】効果的な掃除方法
「掃除が運動だ」とわかった上で、日常で実践できないと意味がないですよね。
ここからは、「どんな掃除がおススメ」か、「それ以外の掃除にもプラスαで効果が出る運動」は何かについて深堀りしていこうと思います。
1.雑巾がけ
小学生以来していない方も多そうな「雑巾がけ」がランクインしました。
雑巾がけをすると以下のような力を使います。
- 床を蹴る力
- 瞬発力
- 下半身全体の筋力
いつもは掃除機をかけるだけでお掃除を終わらせている方も、お家のフローリングを雑巾で拭いてみるとお部屋も気分もすっきりするかもしれません。
そして、地味に雑巾がけをする前にも筋トレになる行為を皆さんしています。
それは、「雑巾を絞る」です。
腕のたるみが気になる方は雑巾を絞るのも気にかけてみてください。
2.窓ふき
大掃除以外では気を配らない家庭も多そうな「窓ふき」も効果的な掃除です。
窓ふきで鍛えられるのは以下の力です。
- 背筋力
- 脚力
頻度が少なくても効果を出すなら、「スクワットをするような姿勢になって」掃除するのがおススメです。
背筋を伸ばし、両足を肩幅に開くだけでもいつもより体の筋肉を使えるので気づいたときに実践してみてほしいです。
3.プラスαの行動のススメ
簡単な行動をいつもの家事にプラスαして、体を引き締めてみましょう。
- 皿洗い+かかとの上げ下げ
お皿洗いは毎日する方が多いと思うので、三日坊主になりにくいかもしれません。
「立っている状態から、かかとだけ浮かせて戻す」というのを意識するだけで大丈夫です。
- 掃除機かけ+アキレス腱伸ばし
掃除機をかけている時、「もう少し向こうにゴミがある」という時はありませんか。
その時に、「アキレス腱を伸ばすように掃除機のノズルを前に出す感じ」を意識してみてください。
意外と、アキレス腱が伸びる感覚は気持ちよくて、ハマってしまうかもしれません。
- お風呂掃除+体をひねる
お風呂掃除で無理のない程度に体をひねる動作をすると、ウエストを引き締めるのに効果があります。
浴槽を掃除する時に、「いつもなら体勢を変えるけど、体をひねってみよう」くらいの軽い気持ちで取り入れてみてください。
まとめ
- 掃除は運動をするのと同じくらい体を使っている。
- 雑巾がけや窓ふきは滅多にしないけど効果抜群。
- いつもの家事にプラスαで何もしていないのにキレイを目指そう。
今回は、掃除の持つ効果と効果を最大限引き出す方法をご紹介しました。
例えば、「かかと上げ」は段差がある所ならよりやりやすいので暇なときに活用しやすそうですね。
私もこれらを意識して綺麗なボディを目指したいと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 家事2021年11月4日食洗機の洗剤問題。粉と液体それぞれのメリット・デメリットを考察!
- 掃除2021年10月22日家中ピカピカにしながらダイエット?掃除は最強の有酸素運動だった!
- 掃除2021年10月16日【実用的】掃除機をかける時間帯についてのお悩み解消!快適生活へ!
- 家事2021年10月9日【5分で】掃除するのを忘れがちな○○!掃除の片手間で簡単キレイに