掃除のチェックリストで効率上げる!毎日の積み重ねで家中ピカピカ!

ホコリ一つない状態を維持するのって難しいですよね。

私も窓やサッシとか、見たくないです。

掃除と一言で言っても、たくさんの箇所があってそれを休日にまとめて綺麗にするなんて、10連休くらいないと頑張れません。

「どうにか毎日綺麗を保てないものか」と考えてたくさん調べた結果、簡単な方法で実現することがわかりました。

私のようにズボラさんでもできる掃除方法もご紹介するので、ぜひご参考ください。

 

スポンサーリンク

チェックリストを作って効率良く掃除しよう!

掃除のチェックリストを作っておくことで、やる事が明確になり効率が良くなります。

よく使うものやすぐ汚れるものは頻繁に、それ以外は月1で掃除をする事で清潔を保つことができます。

おすすめなのは「毎日のリセット」「週1」「月1」の3つに分けることです。

詳しくご紹介していきます。

1.毎日のリセット

毎日リセットする箇所は2つだけ。

それは「キッチン」と「リビング」で、日常の生活で滞在時間が長い場所だけをリセットします。

 

    キッチン

    ・洗った食器を食器棚にしまう。

    ・出かける前にシンクを空にする。

    ・キッチン台の上を何も乗せていない状態にする。

    リビング

    ・ソファや机の上に置いているものを整える。

    ・元の場所に1個でも戻す。

     

    上記は例として上げてみました。

    全てをやらなくてもいいので、朝起きたら5分やってみる、出かける前に1つだけ片付けるなど、自分のライフスタイルにあったタイミングで行う事をおすすめします。

    私の場合、仕事から帰宅すると疲れて何もしたくなくなるので、朝に実践してみようと思います。

    2.週1回の掃除

    小さな掃除をコツコツやる事で、大きな汚れに変わるのを防ぐ事ができます。

    数分の掃除が積み重なれば、ピカピカなお家を保てるので、生活の質も上がるというメリットもあります。

    掃除場所
    1. シンク、蛇口
    2. 排水溝
    3. 床掃除
    4. 玄関履き
    5. トイレ
    6. 洗面台
    7. サッシ

    7種類の掃除場所は曜日を決めて行うと忘れる事もなく、リストにするとわかりやすいです。

     

    掃除をするためにその場所へ行こうとしても、やる気は起きないので「ついで掃除」がおすすめです。

    例えば、「お皿洗ったついでにシンクと蛇口を磨いとこう」など、家事のついでに行えば、苦に感じる事なく掃除がはかどります

    3.月1回の掃除

    そこまで汚れが目立たない場所は月1回、念入りに掃除すれば大丈夫です。

    1ヶ月でおうちが埃まみれになることはないので、自分のペースで行うと続けられます。

    コツコツと頑張れば、年末の大掃除で何時間も大変な思いをする事も減りますね。

     

    こちらも、リスト作りの参考になるように項目をいくつか上げました。

    掃除場所
    1. 電子レンジ、炊飯器などの家電
    2. お風呂場のカビ落とし、壁磨き
    3. コンロ掃除
    4. ソファ
    5. 窓・ドア
    6. 下駄箱・玄関
    7. 換気扇
    8. 洗面台

    たくさんある中でも主に汚れやすい場所をピックアップしました。

    月に1回なので時間がある日にそれぞれ掃除を分けると、1つずつ忘れずに取り組めます。

     

    このように日にちを決めて掃除をすることで、家の綺麗が保てるだけでなく、効率的になって自分の時間を今よりもさらに確保する事ができます。

    また、リストは紙に書き出すのも良いですが、手軽に見れるスマホのメモに書き出しておくのも便利ですね。

     

    スポンサーリンク

    ナチュラルクリーニングで家中ピカピカに!

    掃除場所によって、水垢汚れや油汚れなど、汚れにもいろんな種類があります。

    正しい掃除の知識があることで、さらに掃除の時間を短く簡単にできます。

    「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」「過炭酸ナトリウム」は界面活性剤を使わないナチュラルクリーニングで代表的な存在ですね。

     

    汚れ落としは汚れと反対の性質とpHの値を中和させることがカギになります。

     

    出典:https://daiichisekken.co.jp/

    大まかな分け方ですが、クエン酸は「酸性」なので「アルカリ性」の汚れに強くそれ以外の「重曹」などはアルカリ性で「酸性」の汚れに強いです。

     

    それぞれの特徴を知ることで簡単に汚れを落とす事ができます。

    1.重曹

    アルカリ性で、油脂を乳化・タンパク質を分解

    フローリング・壁・ドアの皮脂汚れなどに使えます。

     

    2.セスキ炭酸ソーダ

    重曹よりアルカリ性が高い・水に溶けやすい性質

    血液・タバコのヤニ汚れなどに使えます。

     

    3.クエン酸

    酸性なのでアルカリ性の汚れに強い

    トイレの黄ばみ、まな板の仕上げ除菌などに使えます。

     

    4.過炭酸ナトリウム

    アルカリ性が高く、漂白・除菌・脱臭に強い

    衣類の黄ばみや黒ずみなどに使えます。

     

    過炭酸ナトリウムが、除菌にも使えるのは驚きでした。

    4種類を使い分けることができれば、掃除用品も多くはいらないので、掃除置き場もスッキリ片付いて一石二鳥ですね。

     

    スポンサーリンク

    誰でもできる!つけ置きするだけの掃除方法

    日頃から掃除を行うなら、「つけ置き」で綺麗になるのは嬉しいものです。

    掃除をするたびに、全てを磨くことは大変ですからね。

    そんな簡単掃除を4つご紹介します。

     

    1.カーペットのにおい

    重曹の粉を少しずつカーペットに振りかけて、2時間もしくは一晩置いてから、掃除機で吸い取ると臭いが取れます。

    カーペットや掃除機によっては重曹の吸い取りが難しいこともあるため、少量で試してから使用してください。

     

    2.換気扇の油汚れ

    水500ccとセスキ大さじ1で「セスキスプレー」を作ります。

    キッチンペーパーをセスキ液で染み込ませて、汚れた部分に貼ってしばらく放置した後に拭き取ります。

     

    3.ポットの水垢落とし

    大さじ4杯のクエン酸をポットに入れて水を満タンにして、お湯を沸かします。

    1時間ほど放置したら、お湯を捨ててよくすすぐと水垢が落ちます。

     

    4.排水溝やパイプの汚れ落とし

    排水溝に過炭酸ナトリウムを投入して、コップ2杯の水を注いで1〜2時間放置します。

    その後、水でよく流して洗浄すると汚れが落ちます。

     

    どれもつけ置きするだけで汚れが落ちるのでお手軽ですね。

    嫌な水回りも触れる事なく掃除できるところが魅力的です。

    100円ショップに売ってて手軽に手に入る4つだから、早速明日買ってこようかなぁ

     

    また、忙しい毎日の中で「たまにはラクをしたいな」と思う方には、片付け代行業者に頼むこともおすすめです。

    業者選びに悩んだらコチラ 部屋の整理整頓は代行にお任せ!片付けたいあなたへオススメ業者5選

    家事や掃除をしてもらっている間に、普段できないような事をして、充実した1日を過ごす事ができます。

    サービス内容や費用やおすすめ業者をご紹介しているので、下記をご参考ください。

     

     

    スポンサーリンク

    効率を上げる掃除のまとめ

    今回は、チェックリストを作成することで効率よく掃除ができる方法、掃除の知識、簡単掃除方法と3つのご紹介でした。

    明日から全てやらなくても、少しずつ簡単なことから初めていけば「ラク家事」に繋がります。

    私も忘れっぽいので早速、チェックリストをスマホでメモしたいと思います。

    もちろん1人で掃除をするのではなく、ご家族と一緒にお住まいの方は、皆で協力するのも良いですね。

    毎日の負担を減らして「余裕のある暮らし」に一歩ずつ近づきましょう。

    スポンサーリンク