臭いにおいには○○が効果的?! 掃除と一石二鳥な消臭グッズは?

外から帰ってくると、何となく臭い。家全体の空気が淀んでいることがある。

そんな経験をしたことがありませんか。

小さい子どもがいると、時間も手間もかけられないし、できるだけナチュラルな素材でお掃除したいですよね。

でも、においの原因や特徴を知らないと効果が得られないかもしれません。

今回は、消臭にも効果があるお掃除方法を紹介します。

子供は汚すのが仕事みたいなもの。床を転げまわったりするし、できれば安心できる素材でお掃除したいわ。

スポンサーリンク

臭いにおいにも種類がある?効果的なお掃除洗剤の選び方

実はにおいも汚れと同じく種類があります。

大きく分けるとアルカリ性の臭いと酸性の臭いです。

それぞれのにおいと反対の性質をもつ洗剤で中和させることで臭いにおいが消えます。

 

においのpH値 酸性のにおい アルカリ性のにおい 複合臭
においの種類

エアコンのホコリやカビのにおい

生ゴミ(野菜くずなど)から出るにおい

体臭、皮脂のにおい

トイレのにおい(アンモニア臭)

生ゴミ(肉、魚などの動物性)のにおい

排水口、下水のにおい

カーペット、ソファなどに染みついたにおい

お風呂のカビのにおい

タバコのにおい

部屋干しの生乾き臭

酸性のにおいに有効なのは、アルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダなどの洗剤です。

アルカリ性のにおいに有効なのは、クエン酸や酢酸(お酢)などです。

汚れの性質と同じなので、お掃除のときに酸性かアルカリ性かを意識するだけでにおい対策もできて一石二鳥ですよ。

どれも環境に負荷をかけない、人にも優しい成分の洗剤です。

 

スポンサーリンク

いつものやり方にプラスαするだけで効果抜群!場所別お掃除方法

においに種類があることは分かりましたが、具体的にどうすればいいのでしょうか。

場所やアイテム別ににおいの対処方法を紹介します。

 

トイレの臭いにおい対策

トイレのにおいの原因は主にアンモニア臭です。

飛び散った尿や便器に残った汚れが悪臭を放ってしまいます。

一見してきれいに見えても壁や便座のすき間、ウォシュレットのノズルなどに汚れが残っていることがあります。

クエン酸を水に溶かしたクエン酸スプレーでお掃除と消臭対策しましょう。

 

 

トイレ掃除は順番も大切です。掃除の順番を気を付けるだけででにおいもすっきりしますよ。

トイレ掃除手順
  1. クエン酸スプレーを便器に振りかける。
  2. 高いところからクエン酸スプレーをしたワイパーで拭き掃除(腰下の壁は特に)
  3. タンクの水受けをスポンジで掃除
  4. ふた、便座の掃除。すき間が気になるときや汚れがひどいときはトイレットペーパーで湿布するといい
  5. 便器の中を便器用ブラシで掃除(汚れが浮き上がってきているから落ちやすい)
  6. 床を拭いて完成!

クエン酸スプレーは100円ショップでも手に入りますが、泡で出来るタイプのものが使いやすいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

トイレ用のワイパーはフローリング用よりヘッドが小さめ伸縮できるのがおすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp/

うちは男の子もいるし、トイレのお掃除は気をつけなくちゃ。ワイパーで拭くときは壁から順に床までするといいのね。

 

お風呂のニオイ対策

 

お風呂の臭いの原因は、排水口のにおいや、壁に出てしまったカビ皮脂汚れのと複数あります。

一つ一つのにおいの原因によって対応が違うので難しいですよね。

 

基本的にはお風呂洗剤でも大丈夫ですが、汚れとにおい別のおすすめ洗剤が知りたいですよね。

 

浴槽や壁の皮脂汚れ

酸性の汚れなので、重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性洗剤でのお掃除がおすすめです。

洗面器などの小物類をまとめてオキシクリーンでつけ置きするのもいいですよ。

オキシ漬けしながら、追い炊きすれば風呂釜掃除もできちゃいます。

出典:https://item.rakuten.co.jp/

 

排水口や壁のカビなど

排水口やカビなどは予防できることが一番ですが、すでに発生してしまった汚れには、カビキラーなどの塩素系洗剤でカビをまず除去しましょう。

小さい子がいるとなるべく、ナチュラルな洗剤がいいわ。

そんなときにおすすめなのは、クエン酸と重曹で発砲させる方法です。

クエン酸と重曹は混ぜて水をかけると、中和されて二酸化炭素が出ます。いわゆる炭酸ですね。

この時の発砲で汚れを浮かせる方法です。

クエン酸と重曹で排水口掃除

用意するもの

 重曹・クエン酸20g・熱いお湯(40~60℃)500ml・使い古しの歯ブラシ

  1. 排水口の汚れ全体に被るくらいの重曹をかける。
  2. お湯にクエン酸を溶かし、ゆっくりと排水口に回しかける。
  3. 発砲が終わったら、歯ブラシでこする。
  4. 水を流せば完了です。

重曹とクエン酸を使うので、ph値は中性になっています。

発砲しないと汚れが落ちないので、シュワシュワと泡が出るようにゆっくりとクエン酸水を流してくださいね。

きれいになったら、カビ予防にアルコールで壁や天井を拭き上げるといいですよ。

お風呂に入った後はしっかり換気もしておくのも大切ですね。

 

キッチンのにおい対策

キッチンで臭いにおいの元になりやすいのは、やはり生ごみ油汚れですね。

生ごみへの臭い対策

生ごみにも2種類あり、肉や魚など動物性のゴミにはお酢やクエン酸が有効です。

そのほかの生ごみには重曹が有効なので、分けて振りかけておくと臭いが出なくなります。

 

排水口への臭い対策

また、排水口のお掃除にはお風呂と同じように重曹とクエン酸の発砲効果を利用するといいですよ。

 

油汚れ

レンジ周りの油汚れには重曹やセスキ炭酸ソーダが良いですね。どちらも油を溶かしてくれます。

もし、香りを感じたいときには重曹に精油を数滴たらしたものでお掃除するとほのかに香るオイルで癒し効果も得られます。

アロマオイルを使ったキッチン掃除の方法はこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。

 

リビングの臭い対策は?

リビングで臭いの元になるのは、カーペットやソファ、カーテンなどの布製品です。

布製品に染みついた臭いを取るにはどうしたらいいでしょうか。順に説明します。

カーペット

カーペットの臭いには、がおすすめです。

えっと驚くかもしれませんが、塩には消臭効果だけでなく、ホコリを吸着させてくれる効果もあります

実は優秀なお掃除グッズだったのですね。

やり方は、掃除機をかける前に塩を振りかけておくだけです。

このやり方は畳にも使えますので、和室のあるお宅にもおすすめです。

 

カーテン

カーテンはお洗濯するのが一番です。

実は多くのカーテンは洗濯機で洗濯できます。

カーテンの洗濯方法
  1. フックごとカーテンレールから取り外す。
  2. フックが内側になるようにクルクルとたたんで、洗濯ネットに入れて洗濯。
  3. 洗濯が終わったら、そのままカーテンレールにかけて干す。

洗濯前には必ずカーテンの洗濯表示を確認してくださいね。

天気のいい日にカーテンを干して換気すると、部屋全体もお気に入りの柔軟剤の香り包まれます。

 

ソファなど布製品の臭い対策

なかなか洗えないソファなどの布製品には重曹を振りかけるのがおすすめです。

布製品の臭いの原因は体から出る皮脂汚れや体臭が原因です。

これらは酸性の臭いなので、アルカリ性の重曹が有効なのですね。

やり方は布製品全体に重曹を振りかけて、30分から半日ほど置きます。

その後、掃除機で重曹を吸い取るだけです。

簡単ですが、家族が誤って座ってしまわないように、寝る前に振りかけて置いて朝一番で吸い取るのがいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

おすすめ消臭グッズは?意外なアレで消臭も。

そのほかのおすすめの天然素材の消臭グッズを紹介します。

アロマオイル

精油は重曹と混ぜて玄関や靴箱に置いておくと、さわやかな香りがしていいですよ。

アロマスプレーを作っておけば好きな時にシュッとするだけです。

 

緑茶

ほのかな香りが好きな人におすすめなのが緑茶です。

飲み切れずに賞味期限が切れてしまったお茶っ葉を布の袋に入れるだけです。

靴に入れておけば、湿気を取ってくれてふんわりとお茶の香りがします。

 

木炭

置いておくだけ余計な臭いがつかない方がいい方には木炭がおすすめです。

木炭が細かいすき間が構造上たくさんあり、その中に臭いの成分を吸着してくれます。

天日干しすれば、元通りになって何度も使えるのもエコですよね。

ただ、化学薬品の消臭剤よりも消臭力は劣りますので、たくさん置かないといけないのが難点です。

 

ナチュラルな消臭方法の参考になる動画はコチラです。

 

 

番外編:入浴剤

貰い物の入浴剤が余ってしまったときには、消臭剤として使ってみてもいいかもしれません。

トイレの後、水を流すときに振りかけたらさわやかな香りが広がりますね。

独身時代に好きで買った入浴剤、子どもの肌が弱くて使えなかったのよね。消臭剤として使えたらうれしいわ。

 

スポンサーリンク

まとめ

お部屋の臭いにおい対策には、こまめな掃除と換気が大事ですね。

できるだけナチュラルな素材で、効果の高い消臭方法を紹介しました。

におい対策まとめ

においは汚れと同じく種類がある

酸性のにおいにはアルカリ性、アルカリ性のにおいには酸性の洗剤でお掃除するのが有効。

  •  トイレ:酸性のクエン酸がおすすめ。余った入浴剤を消臭剤がわりにしてもいい。
  •  お風呂:壁や、小物はオキシ漬けが簡単。排水口はクエン酸と重曹の発砲効果でお掃除。
  •  キッチン:生ごみは基本重曹で消臭。肉や魚にはクエン酸で消臭がおすすめ。
  •  リビング:選択できないものは塩や重曹で消臭とお掃除が効果的。

さっそくお天気のいい日にお掃除してみようっと。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

fujino
fujino
アラフォーパート主婦。絶賛反抗期の子ども2人の言動をひらりとかわしつづ日々をすごす。最近の楽しみはウクレレと読書。ときどき編み物。