マジックの汚れは壁紙別に撃退!!簡単に落とす方法を詳しく解説!

マジックペンってなかなか落ちにくいイメージありませんか。

ふとした時に壁に触れてしまったり、目を離したすきに子供が壁に落書きなんて時には、頭を抱えてしまいますよね。

特に油性マジックペンは素材によって完全に消すのは難しいと言われています。

しかし、マジック汚れを落とす方法を知っていれば、思わぬ汚れにも冷静に対処できますよ。

壁に付いてしまったマジック汚れでモヤモヤしないためにも、これからご紹介する掃除方法を実践してみましょう。

筆者は子供たちがまだ小さいので、ペンを持っている時は本当にひやひやしてしまいます。
もしもの時も対処できるように一緒に掃除方法を学んでいきましょう。

 

スポンサーリンク

マジックの汚れは壁紙別に撃退!簡単に落とす掃除方法と注意点

ここからは壁の素材別にマジックを落とす方法をご紹介します。

マジックが壁についてしまった時「早く消さなきゃ」と慌ててしまう方も多いと思います。

しかし、壁に合った掃除をしないと逆に、壁を傷めてしまう可能性があるので注意点もチェックしながら掃除をしてみましょう。

油性と水性でも落とし方は変わってくるので、見てみましょう。

ビニールクロスの壁紙

最初にビニールクロスの掃除方法をご紹介します。

現在、壁紙として多く使われている素材がビニールクロスです。流通している壁紙のおよそ90%がビニールクロスなんだとか。

筆者の自宅もまさにこの壁紙ですが、子供達にとっては落書きのキャンバスになってしまうことも。

子供ってホントに自由ですよね。中にはマジックペンで派手にやられているご家庭もあるようです。

 

 

 

これは、すごい、、。確かにここまでされたら落ち込んでしまいます。賃貸だったら深刻な問題ですよね。どうにかできないでしょうか。

ビニールクロスの油性マジックには無水エタノール!

出典:https://www.amazon.co.jp/

ビニールクロスに付いたマジックペンの汚れにはエタノール”が効果的です。

エタノールには油性ペンのインクを溶かして浮かせる働きがあるので、油性の汚れに効果を発揮してくれますよ。

出来れば「無水エタノール」を使うとさらに効果を期待できるでしょう。

無水エタノール不純物をほとんど含まない含有度99.5%以上のエタノールのこと。

エタノールはドラックストアで簡単に購入できますし、是非試してみましょう。

【掃除道具】

・無水エタノール
・コットン
・きれいなタオル
・綿棒(必要に応じて)

【掃除手順】

コットンにエタノールをたっぷり含ませ、汚れ部分に軽く押し当てる。
アルコールによって浮き上がったマジックの汚れをきれいなタオルで押し付けながら、タオルに汚れを付けていく
壁紙に凸凹がある場合は綿棒を使って丁寧にふき取りしましょう。

掃除する際は以下の注意点に気をつけましょう。

注意点
■エタノール掃除をする際はまず使う前に目立たないところで試す。
素材によって壁紙を傷めてしまう可能性があります。
 
壁全体を確認して掃除をする。
生活汚れがついている場合は、掃除することで掃除した場所だけをキレイにしてしまい、壁がまだら模様になってしまうことがあります。
■タオルで拭くときは優しくタオルに押し付けるように拭き取る。
こするように拭き取ると汚れが広がってしまう可能性があります。
注意点に気をつけながら、汚れを落としてみましょう。

水性マジックには歯磨き粉が〇

水性のマジックは油性マジックに比べて比較的汚れが落としやすいと言われています。

付いてすぐであれば水ぶきでキレイに消えてしまうことも。

しかし、乾いて落としにくくなってしまった場合歯磨き粉を使った方法が効果的です。

歯磨き粉には研磨剤が入っており、汚れを取るのに効果を発揮してくれます。

歯磨き粉はお家にある方がほとんどだと思います。掃除方法も簡単なのでやってみましょう。

【掃除道具】

・歯ブラシ
・歯磨き粉
・きれいなタオル

【掃除手順】

濡らした歯ブラシに歯磨き粉を付けて円を描くように優しくこする。
汚れが浮き上がってきたらタオルでつまむように汚れを拭き取っていきましょう。

注意点
掃除をする時は優しく。
歯ブラシを使用した掃除なので、ゴシゴシしてしまうと壁紙を傷つけてしまう可能性があります。
拭き取るときはタオルでつまむように。
こすると汚れが広がってしまうのでつまむように拭き取りしましょう。                                                                                               
マジックペンの汚れが歯磨き粉で落ちるなんて知りませんでした。
歯磨き粉であれば安心感もありますよね。

布や紙でできている壁紙

布や紙でできている壁紙の掃除も今からご紹介する方法で掃除してみましょう。

布や紙の素材の壁紙は水に弱く、濡らしてしまうと劣化の原因になりかねません。

一見、掃除が難しそうなイメージがありますよね。しかし、注意点を守りながら掃除をすれば、マジック汚れにも効果を発揮してくれますよ。

汚れがついた直後と、しばらく時間が経ってしまった場合では、効果的な掃除方法も異なるので状況に合わせて試してみましょう。

布や紙の壁紙にはメラミンスポンジや除光液が効果的

布や紙の壁紙についてしまった水性や油性のマジック汚れにはメラミンスポンジ除光液が効果的です。

メラミンスポンジの研磨作用除光液に含まれるアルコール成分がマジック汚れを分解してくれます。

メラミンスポンジも除光液も100円ショップで購入可能ですし、比較的簡単に手に入りますよね。

汚れが付いた時間によって落とし方も違うのでチェックしてみましょう。

【掃除道具】

・メラミンスポンジ汚れがついた直後が効果的
・除光液
・コットン
・きれいなタオル
・綿棒(必要に応じて)

【掃除手順】

汚れがついた直後の場合

水を含ませたメラミンスポンジで汚れた部分を丁寧にこする

直後であれば、これだけでも比較的汚れが落ちてしまいますよ。

しばらく時間が経ってしまった場合

コットンに除光液をしみこませる。
パックをするようにしばらく放置。
きれいなタオルでこすらずにつまむように汚れを取っていく。

注意点
紙や布素材の壁紙は、水分は付け過ぎず、優しく丁寧に掃除をする
とても弱い素材であり、水分によって破けるなどの問題も起こりやすいので、水はしっかり絞り、慎重に掃除することを心がけましょう。

ただ、これらの壁紙はとても繊細な素材なのでゴシゴシ掃除とはいきません。

どうしても落ちない場合は「ある程度落ちればOK」と割り切る事も大切です。

 

スポンサーリンク

頑固なマジック汚れのためのお助けアイテム

ここまで、壁についてしまったマジック汚れを落とす方法をご紹介してきました。

しかし、特に油性マジックはしみ込んでしまうと完全に落とすということは難しくなってしまいます。

これまでの掃除方法を試して「まだあきらめたくない」という方もいるはず。

そんな時はこのアイテムがおすすめです。

アサヒペン 強力らくがき落としスプレー

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

壁に書かれた落書きにも対応している落書き落としです。

液が垂れにくく、浸透性に優れているので汚れを短時間で除去してくれます。

更に、塩素系溶剤を使用していないので環境にも優しいものになっています。

【掃除道具】

・強力落書きスプレー
・歯ブラシ
・綿棒
・きれいなタオル

【掃除手順】

直接スプレーをしてふき取る。
溝などの汚れは歯ブラシで優しくこする。
どうしても落ちない細かい汚れは綿棒にしみこませて掃除すると効果的。

注意点
■事前に目立たないところで生地を傷めないかチェックをしておきましょう。

建築の友 クロスタッチ

出典:https://www.amazon.co.jp/

どうしても落ちない場合は、こちらのクロスタッチを使用してみましょう。壁紙の色に合わせて上から色をかぶせることができます。

お色は全5色あるのでお好きなものを選べますよ。

マジックペンの汚れにかかわらず、小さい傷や汚れもカバーできるので便利ですよね。

実際の使用例も参考にしてみてくださいね。

少量であれば絵具を混ぜることも可能なんだそう。
壁紙に合わない!なんて心配もないので、きれいに隠してしまいましょう。

 

スポンサーリンク

油性マジックが付いたらなぜ落ちにくいの?

ここからは、そもそも油性マジックはなぜ落ちにくいのかについて解説していきます。

マジックが壁に付くと見栄えも悪いし、賃貸住宅であれば退去時に原状回復の義務があるため可能ならしっかりと落としたいですよね。

しかし、油性マジックは水性マジックに比べて落ちにくいというイメージを持つ方も多いはず。

それは、油性マジックに使われている原料が大きく関係しているからです。

ここからは油性マジックが落ちにくい理由3つについて解説していきます。

1.樹脂と定着剤を使用している

油性マジックペンには樹脂や定着剤が使用されています。

目的としては、樹脂は”耐久性を高めるため”。定着剤は簡単に”はがれないようにするため”です。

前提としてはがれないように油性マジックペンは作られているので、どうしても落ちにくくなっています。

2.染料が使用されている

油性マジックペンには染料が使用されています。染料は奥までしみこんでいくのが特徴です。

これも簡単にはがれなくする事が目的ですが、染料を使用することによって、奥深くまでマジックがしみ込んでいきます。

結果として”落としたい”と思った時に、簡単に落とせない原因となってしまいます。

3.主成分に油が含まれている

水性マジックペンは水に、油性マジックペンは油が主成分である有機溶に着色剤を溶かしています。

水と油は分離していまうので、これも水洗いで落とすことを困難にしている理由になります。

 

理由を聞くと”落ちないのではないか”とあきらめてしまいそうになりますが、まず汚れたらすぐに対処することが重要です。

時間が経つとどんどん汚れは落ちにくくなっていきます。汚れが定着してしまう前にしっかりと落としておきましょう。

またもし、落ちにくくなってしまってもご紹介した掃除方法で可能な限り薄くする事ができます。

まずはあきらめずにできる限りの方法を試してみましょう。

ただ、油性マジックペンは落とす事を前提に作られていないので、どうしても落ちない場合はある程度の割り切りも大切かもしれません。

 

スポンサーリンク

まとめ

ここまで壁についてしまったマジックの落とし方をご紹介してきました。

まとめ
素材別マジックを落とす方法
・ビニールクロス
・紙や布の壁紙
どうしても落ちない場合のお助けアイテムを紹介
■油性マジックペンが落ちにくいと言われる訳3つ

マジックペンが付いてしまった素材や時期によってマジックの落とし方は変わってきます。

筆者も子供たちがペンを持っているとひやひやする時がありますが、対処法を知っていれば落ち着いて行動できますよね。

もし、もうすで付いてしまっている場合も掃除方法で改善できるので、是非実践してマジック汚れのモヤモヤを解消しましょう。

 

スポンサーリンク