大体のご家庭に1台はあるでしょう、洗濯機。
この洗濯機のお掃除ってマメにしてますか?お掃除とひとくくりに言ってもキレイにする箇所は一つじゃありません。洗濯槽に始まり洗剤や柔軟剤を入れるポケット、排水ホース、ドラム式であれば乾燥フィルター・・
中でも排水ホースって常に外にむき出しになっていてよーく見るとあのぼこぼこした溝にほこり、溜まりませんか?
ただでさえ普段の家事に仕事に育児に・・とやることがたくさんで掃除って気になってても優先度的に低くなりついつい後回しにしがちですよね。
筆者も洗濯機を最近買い換えたのですが、むき出しのあのホースが気になってしまって・・
古い洗濯機を業者の方に持って行ってもらって洗濯機が置いてあった場所をきれいにしたのですが、やはり長年その場にとどまっているものなのでかなり汚れていました。
そこで、今回は少しでも家事の負担を減らすべく、あの排水ホースをなるべく掃除をしなくて良い手軽でズボラな方法はないか調べてみたのでご紹介します。
手軽に掃除の手間を省きましょう。これを見れば自分に合った掃除の手間を解消できる方法が見つかります。
排水ホースにほこりがつかない方法をズボラに解決!
それでは、どうやったら排水ホースにほこりがたまらないようにできるかご紹介していくので順番に見ていきましょう。
4つの方法と、2つの製品をご紹介するのできっとこの中から「よし、これに決めた」と思える方法が見つかるはずです。
ズボラ度・見た目・金額を筆者なりの採点基準で☆をつけているのでそちらも参考にしてみてください。
排水ホースにラップを使用する方法 ズボラ度☆☆☆
まずは安くて手軽な方法、どのご家庭にでもあるでしょうラップで巻く。
そうなんです。まずは覆ってしまおう大作戦です。
これ、実は筆者の家でも実践しております。
これなら安い上に今からでもすぐに実践することができます。
一番ハードルが低いのがこのラップで巻くなのです。
#洗濯機の排水ホース を交換しました。蛇腹の溝?にホコリがたまるとお掃除が大変なので、#ダイソー で購入した #ハンディラップ をぐるぐる巻いてコーティング。 ついでに #排水パン もキレイにしました。 pic.twitter.com/hkACkF73zq
— topi☆ (@topi_y) November 11, 2018
ラップだと取り替えるときにも丸めて捨てて、新しく巻く。はい、完了~
次の作業も楽にできるのが嬉しいですよね。
筆者が洗濯機を買い換えてから半年経ってるのですが、まだ気にならないのでまだ一度も貼り直していません。
この辺は個人の問題でしょうが、ズボラな筆者宅では半年なら余裕です。
- ズボラ度 ☆☆☆
- 見た目 ☆
- 金額 ☆☆☆
見た目はホース丸見えな上になんか巻いてあるよ~という感じでイマイチですが、コスパ良く、手軽と言った点からこのような評価となりました。
とりあえず、ほこりが付かなきゃそれで良し。という人であれば断然おススメな方法になります。
排水ホースに布や廃材を巻く方法 ズボラ度☆☆
出典:https://www.johnmasters-select.jp
先ほどはラップを巻くということでご紹介しましたが、お次は布や廃材をホースに巻きつけるという方法です。
この方法のメリットは先ほどのラップより生活感が消せることと、ラップだと掃除機をかける時に誤って吸い込んでしまったり、破れたりする可能性がありますが、その点ラップより安心感があります。
ただ、こちらはラップと違って簡単に捨てることはできないので、この巻いたもののお手入れも必要になってくるかもしれないです。
- ズボラ度 ☆☆
- 見た目 ☆☆
- 金額 ☆☆
さきほどのラップより見た目はよくなりそうです。時々メンテナンスが必要そうなことと、巻くものによっては金額が上がる可能性があるので☆は2つにしました。
ですが、汚れたら捨てても良い100均のものを使用したり、家で使用していない気に入った布を巻くなどすればコストもかからずデザインもよくなるので、とにかく手軽で見た目よく解決したい、という方向けかと思います。
DIYで排水ホース&洗濯機周りの空間をカバー ズボラ度☆
お次はホースだけではなく、その空間自体をDIY(自作)して覆っちゃおうという方法になります。
この方法のメリットは覆うものを自分の好きに作れるのでその場所自体の雰囲気も変わり、見た目が良くなることはもちろん、ホースがむき出しにならないのでよりスッキリして見えます。
また、製作費は使用するものによって変わってきますが、安く済ませたいのであればプラ段と呼ばれるプラスチックで出来た段ボールが良いでしょう。安くてそこそこ頑丈です。もしも家の中で使わなくなった板があればそちらを利用すると、お値段をかけずに良いものが作れるでしょう。
プラ段で作成する場合は最近ではセリアやダイソー等の100均にも売ってあります。ただ、プラ段は上に物を置くとなると強度が心配なのであくまでも目隠しのみを目的とし、上に物を置くのであれば軽いものにしておいた方が良いでしょう。
木材で作成する場合はホームセンターでお好きな木材を購入されると良いです。ただ、べニア板は安くて扱いやすいですが、長期で使用すると反りが発生する可能性があるのでその点だけ注意が必要です。
材料にもよりますがホームセンターで2,000円程あれば購入できるかと思います。
①採寸・・まずは隠したいところの寸法を測ります。
②切断・・使用する材料を先ほど測ったサイズにカットします。
③固定・・ボンドやビスなどでしっかり止めます。
このように作業としてはあまり大変ではなく、DIY初心者でも作りやすいと思います。
初心者の方でも1時間もあれば作れると思います。
まず発泡スチロールで枠組を作り、 周りを覆うようにプラダンを両面 テープで貼りました。 ここがフラットになったら 格段に掃除がしやすくなりました。 材料は全てホームセンターで揃うし トライしやすいと思います︎︎☺︎
洗濯機の防水パンカバーをプラダンで作り直しました。 初めて作成した前作はぴったりサイズで作りすぎて、洗濯機の震動で最後にはパッカーンと外れてしまいました😭 今度は少し余裕を持たせた作りなので大丈夫のはず✌️ 初代カバーのおかげで、防水パンには全くホコリ無し! 防水パンカバーは設置の価値有りですね😆
さらに、頑丈に作ればその上に物を置いたりと空間を活かすこともできます。
この投稿をInstagramで見る
さらにもっと個性を出したいという方は、出来上がった後に100均で販売されているリメイクシートを使用してこんなに素敵な空間を作ることもできます。
この投稿をInstagramで見る
なんだかこれだけでかなりテンション上がりますよね。
リメイクシートを材料に貼るという作業が増えるので人によっては1時間~2時間程かかるかと思います。
それでも自分で作った満足感はもちろん、ここまで出来たら人にも自慢したくなっちゃいますよね?
より満足度の高いものに仕上げるにはひと手間加えて好きな色や柄のリメイクシートを貼って素敵にしちゃいましょう。
100均に行けば最近は様々なリメイクシートが販売されていますし、気に入らなければネットでお好きなリメイクシートを購入すると良いでしょう。
壁紙屋本舗 https://item.rakuten.co.jp
こちらの店舗はシートの種類も豊富にあり、発送も早く対応も丁寧だと好評価なお店です。
この方法はまさに見た目と利便性重視の方法ですね。
デメリットは、あくまでもズボラを目指しているので自分で作らないといけないというハードルが高い点でしょうか。
一度気に入ったものが出来れば次に洗濯機を買い換える時や引っ越しなどがない限りはずっとそのまま使用することが出来るので、DIY好きな方はチャレンジする価値ありだと思います。
- ズボラ度 ☆
- 見た目 ☆☆☆
- 金額 ☆☆
見た目はずば抜けて良くなる点は好評価です。ただ、ズボラかと言えば制作するという新たな手間が増えるのでそこが☆1つとなっています。
見た目も良く、実用的に仕上げたいというこだわりのある方向けではないかと思います。
市販の排水ホースカバーを購入 ズボラ度☆☆
先ほどは自分でカバーをDIYして覆っちゃおう。という事でしたがお次は、排水ホースのほこり問題に企業が応えて販売してくれているので市販のものに頼ってみます。
山崎実業
出典:https://www.yamajitsu.co.jp
一つ目は山崎実業の『伸縮洗濯機排水口上ラック タワーと洗濯機防水パン上ラック プレート』です。
山崎実業と言えばとにかくオシャレで実用的な製品を次々と販売しています。
使い勝手はよさそうだけどデザインがイマイチな製品だと、家の雰囲気をこわしてしまうのであまり買おうという気にならないですよね。
ですが、実用的な上に細かい配慮までされていてオシャレなのが山崎実業の商品なのです。
商品を眺めているだけでついつい財布のひもが緩くなる、素敵な商品ばかりなんです。
筆者の家でもいくつか大活躍しています。
特に掃除がしやすい基本、物を床に置かない=浮く収納 で作られていたり、使わないときは畳んでしまえたりと、スタイリッシュで素敵なのに使い勝手もものすごく良くてまさに良いとこどり。かゆいところに手が届く製品のオンパレードなんです。
そこでご紹介するこちらの商品ももちろん細かい配慮がされていて、まず水回りOKな塗装を使用されています。これは洗濯機は水回りに置く製品になるので嬉しいですね。そしてスチール製なので耐荷重5㎏とそこそこ重たいものでも上に乗せることが可能です。例えるならスイカ1玉分くらいの重さは大丈夫です。
商品の色は2色展開で清潔感のあるホワイトと、男前シックなブラック。自分の家の洗濯機周辺に合わせて色が選べるのも嬉しいですね。
さらに商品は防水パンの無い家庭向きの高さがある12㎝タイプのものと、防水パンのあるご家庭向きで高さが無い2㎝タイプの2種類があります。
高さのある方は伸縮式になっているので幅は37~64㎝までの長さに対応しています。
- 高さのある、防水パン無しのご家庭⇒ 『伸縮洗濯機排水口上ラック タワー』
この投稿をInstagramで見る
購入はこちら→https://item.rakuten.co.jp
- 高さの無い、防水パンありのご家庭⇒ 『洗濯機防水パン上ラック プレート』
この投稿をInstagramで見る
購入はこちら→https://item.rakuten.co.jp
この投稿をInstagramで見る
これで掃除が楽になることを祈る
購入して置くだけで上に物が置けるようになり有効活用もできて、ほこりも溜まらない。
さらに見た目もシンプルと、とても嬉しい商品ですよね。
気になる方は購入してみてください。
こちらは高さがあり、防水パンの無いご家庭向きの商品です。
伸縮洗濯機排水口上ラック タワー https://item.rakuten.co.jp
こちらは高さが低く防水パンのあるご家庭向きの商品です。
洗濯機防水パン上ラック プレート https://item.rakuten.co.jp
アーネスト
二つ目の商品はアーネストの洗濯機排水口カバー&ラックです。
こちらは信頼の日本製となっており、金属加工で有名な新潟の燕三条で作られています。
こちらの会社の製品は「こんなものがあったら便利だな」を目指して作られた商品ばかりです。
キッチン雑貨からお弁当グッズさらには美容グッズなど、まさに主婦をターゲットとした商品が多く販売されています。
この投稿をInstagramで見る
そんな主婦にうれしい商品を作ってるアーネストさんの排水カバーですが、なんと耐荷重は安心の15㎏。1.5ℓのペットボトルが10本も乗せられるので、この上にストックの洗剤や柔軟剤を入れたストッカーなどを置いても大丈夫ですね。洗濯かごを置くのであれば4人分の一日の洗濯物がおよそ4㎏くらいになるので、まだまだ余裕で置けると思います。
こちらは幅15㎝・長さ50㎝・高さ12㎝なので防水パンの上に置いても大丈夫だと思います。
新しい洗濯カゴが届いたので早速セッティング。
カゴの下に置いた排水ホースカバーがいい仕事してるねぇ(`・∀・´) pic.twitter.com/5LEjSViwxm— かなこさん@Wワーク中 (@1205hk0127) August 13, 2019
色はシンプルなホワイトのみですが、主張し過ぎずいい感じに収まってくれています。
何しろ15㎏まで大丈夫なので安定感抜群ですね。
洗濯機排水口カバー&ラック https://item.rakuten.co.jp
以上3つを紹介しましたが、購入するのにまず大事なのはサイズです。
- 山崎実業 伸縮洗濯機排水口上ラック タワー :幅15㎝ 奥行37~64㎝ 高さ12㎝
- 山崎実業 洗濯機防水パン上ラック プレート :幅15㎝ 奥行64㎝ 高さ2㎝ ⇒防水パン無し向き
- アーネスト 洗濯機排水口カバー&ラック :幅15㎝ 奥行50㎝ 高さ12㎝
となっていますので家の設置場所のサイズをきちんと測った上で購入されて下さい。
次に防水パンがあるのか?あるなら防水パンの上に乗せるのか、防水パンの中に設置するのかそれでも変わってきます。
あとはデザインや使い勝手で自分の気に入ったものを購入していただければ大丈夫です。
- ズボラ度 ☆☆
- 見た目 ☆☆☆
- 金額 ☆
購入して設置するだけなので比較的簡単かと思います。ただ、サイズを測ったり製品を吟味したりと手間が出るのでズボラ度は☆二つとしました。
見た目はこちらもだいぶ良くなりますが、購入金額だけ他に比べるとかかってしまうかと思いこのような評価となりました。
たまるほこりを予防する方法まとめ
今回は排水ホースのほこり予防策を紹介しましたが、気に入る方法が一つはあったと思います。
- 見た目はともかく、安くて簡単第一 ⇒ラップでホースを巻く
- ちょっとオシャレに安くて手軽 ⇒布や廃材でホースを巻く
- せっかくなのでこだわって、空間を自分好みに素敵にしたい ⇒DIYしてホースの空間を覆う
- 空間も利用して素敵にしたいけど、手軽が良い ⇒市販のものを購入してホースの空間を覆う
ぜひお好きな方法でチャレンジしてみてください。
筆者も今回調べてみて皆さん色々工夫されているな~と改めて生活の知恵に関心しました。
皆さんも気に入る方法を試してみて、少しでも家事の負担を減らし時間を有効に使いましょう。
投稿者プロフィール
-
コスパが良い商品に目がない、ズボラ主婦です。
3人の子どもを育てつつ、記事作成しています。
最新の投稿
- 家事2021年9月2日セスキを使ってカーペット掃除をしてみよう!洗わず楽ちんキレイ!!
- 家事2021年8月18日コンセントの正しい掃除方法って?火事の原因に!?【放置は危険】
- 家事2021年8月2日エアコンが臭い原因は?!設定温度を16℃にするだけで解決!?
- 家事2021年7月27日フローリング掃除にアルカリ電解水を正しく使おう!本当に安全?!