浴槽のエプロンを開けて掃除したことはありますか。
「エプロンってどこ?」と思ったあなた、早急にエプロンを開けて掃除をしましょう。
筆者はエプロンを定期的に開けて掃除をしていましたが、梅雨時期など少しさぼってしまったらあれがはえてしまいました。
そうです、掃除する人達の天敵であるカビです。思わず悲鳴をあげそうになりました。
まだエプロンを開けたことのないあなたは、少し怖い思いをするかもしれませんが、手遅れになる前に掃除をしましょう。
定期的に掃除をすれば、もう怖い思いをしなくてすみます。
浴槽のエプロンをキレイにして、清潔なお風呂で一日の疲れを取れるようにしましょう。
浴槽のエプロンを掃除してみよう
まずは、浴室のエプロンを開けてみましょう。
どこにあるのかわからないというあなたは、こちらのInstagramをご覧ください。
View this post on Instagram
初めて開けるという人は意外に多いので、心配しないでください。
まずは、取り外し方を見てみましょう。
まずは取り外してみよう
まずは取り外し方です。
取り扱い説明書か、エプロンの側面に貼ってあるシールを参考にして開けてみましょう。
開け方はメーカーによって異なります。
プロによるエプロンの外し方動画も参考にしてみてください。
簡単に外せたと思います。
力尽くで開けたりしないように気を付けてください。最悪の場合、壊れます。
エプロンを外したら中を覗いてみましょう。
長いこと掃除をしていなかった場合は、覚悟して中を覗いてください。
衝撃的な場面を見たら、そのままエプロンを閉じてしまいたくなる気持ちをぐっと抑えて、掃除をしていきましょう。
今やらなければ、後でもっと苦労します。
掃除してみよう
エプロンが開いたら、早速掃除していきましょう。必要な物と、掃除手順を調べてみました。
こちらの動画を参考にしてみてください。
【準備する物】
- ブラシ
- キッチンハイター
【掃除手順】
- エプロンを開ける
- エプロンのカビ部分にキッチンハイターを吹きかける
- 内側もまんべんなくキッチンハイターを吹きかける
- 10分ぐらい放置する
- ブラシでカビ部分をキレイにする(手の届く範囲)
- しっかりシャワーですすぐ
※まだカビが残っている場合は、再度キッチンハイターを吹きかけて放置する
シャワーの水圧だけでもキレイになりますが、高圧洗浄機があると更に奥の汚れも取ることができるのでキレイになります。
動画内で紹介されていた高圧洗浄機はこちらです。
コンパクトサイズで、お値段も一万円以内とお手頃価格です。
エプロン以外の掃除にも使えるので、思い切って購入してみるのもいいかもしれません。
掃除前と掃除後では、内部のキレイさが全然違います。
これだけキレイになれば、清潔なお風呂と自信をもって言えますね。
必ず確認してください!
浴槽のエプロン掃除の注意点
エプロンをキレイに掃除するために、いくつか注意点をご紹介します。必ず守りましょう。
命に関わる物もあります。
注意点
今回ご紹介した掃除方法では、キッチンハイターを使用します。
一番危険なので、まずはキッチンハイター使用時の注意点をお教えします。
- 他の洗剤などと一緒に使わない:まぜるな危険
- マスク、ゴーグル、手袋をする
- 換気をする
こちらの注意点は命に関わります。
- 他の洗剤と混ぜて使用すると、有毒ガスが発生する恐れがある
- 目に入ると失明の恐れがある
- 皮膚に付くと皮膚が荒れてしまう恐れがある
- マスクをつけないで掃除をしたり、換気をしないで掃除したりすると気分が悪くなる可能性がある
このような可能性があるので、必ず守りましょう。
次に、エプロン掃除をする時の注意点をまとめました。
- エプロンの取り外し方を確認する:取り扱い説明書を読む
- ゴミでエプロン内部用の排水溝が詰まらないように気を付ける
- エプロンを元に戻せるようにしておく
1に関しては、エプロンを壊してしまわないために必ず読みましょう。
簡単に外れるのに、力尽くで外して元に戻せなくなる可能性があります。
修理代が掛かってしまう場合があるので気を付けましょう。
注意してもらいたのが、エプロンが外せるのかどうか必ず確認することです。
メーカーによっては外せないお風呂もあります。
外してはいけないのにはずしてしまうと、膨大な修理費用が掛かってしまいます。
必ず取り扱い説明書を読みましょう。
2に関しては、エプロンの中を掃除しているととてもゴミが出るので注意しましょう。
このゴミをそのまま排水溝に流してしまうと、今度は排水溝が詰まって水が流れなくなってしまいます。
排水溝が詰まると本当に大変です。
こまめにゴミを取り除きながら掃除をしたり、排水溝にネットを掛けてから掃除を始めたりしましょう。
3に関しては、エプロンを戻せなくなってしまう人もいるので注意しましょう。
View this post on Instagram
説明書を読んでいればこんなことにはならないと思いますが、はめ方を忘れてしまっても力尽くではめようとしないでください。
落ち着いてはめ方を思い出すか、各メーカーの動画などを探してみましょう。
掃除をする頻度
エプロンを外して、キレイにしたあなたのお風呂は、もう立派な清潔なお風呂です。
でも、そのキレイにしたエプロンはどのくらいの頻度で掃除をすればキレイを保つことが出来るのでしょうか。
各メーカーにより頻度は異なりますが、概ね半年に一回が推奨されている掃除の頻度です。
梅雨時期はカビがはえやすいので、一回目は6月頃がいいのではないでしょうか。
そうなると、次は12月ですね。大掃除の時に二回目の掃除を行えば、半年に一回のお掃除は終了です。
半年に一回と決めなくても、気になった時に開けて汚れていないかチェックするのもいいですね。
これを読めば、きっと今から掃除したくなりますよ!
浴槽のエプロンを掃除しないとどうなるの?
エプロン内部は湿気が溜まりやすく、とてもカビのはえやすい場所です。
一日の汚れを流し疲れを癒す場所なのに、カビだらけでは何だかキレイになった気がしませんよね。
そのカビや汚れがどのくらい溜まってしまうのかを見れば、必ず掃除をしたくなります。
掃除をしないと、どんな悪影響があるのかも調べてみました。
汚れが溜まり、カビがはえる
先程もお伝えしましたが、エプロン内部は湿気が溜まりやすくカビがはえやすい場所です。
こちらの動画は、15年間一度もエプロンを開けたことのない人が初めてエプロンの掃除をしてみたという内容です。
悲鳴をあげたくなるような汚れ具合です。覚悟してご覧ください。
かなりの汚れとカビでしたね。お掃除も大変そうでした。
こうならないためにも、こまめにエプロン内部は掃除をしましょう。
家族の健康にも良くない
カビなので、もちろん健康に良くありません。
エプロン内部に発生したカビを入浴中に吸い込んでいると考えると、ゾッとします。
カビを吸い込んでしまうと、以下の様な病気に掛かってしまう可能性があります。
- 夏型過敏性肺炎
- 皮膚炎
- アレルギー性鼻炎
- 感染症
- シックハウス症候群
大切な家族がこのような病気になってしまわないためにも、エプロンの掃除はこまめに行いましょう。
【番外編】もしも自分で解決出来なかったら
もし、どうしても自分で汚れを解決出来ない場合は、プロにお願いしてみましょう。
プロにお願いすると、こんなにキレイになりますよ。
View this post on Instagram
写真だけではプロがどうやって掃除しているのかわからないので、掃除している様子の動画もご覧ください。
やはりプロは凄いです。
専用の洗剤を使えば、あっという間にキレイになります。
オプションと書いてありましたが、防カビや防虫も是非やって頂きたい項目ですね。防げるものはどんどん防ぎたいです。
そして、高圧洗浄機はやはり掃除する人の強い味方ですね。
シャワーでもキレイになりますが、シャワーよりもっとキレイになります。
まとめ
- エプロンを外したことが無い人は、すぐに外して覗いてみよう
- エプロンを掃除するために必要なものは、ブラシとキッチンハイターだけ
- エプロンを掃除する時は他の洗剤を一緒に使わない・換気するといった注意点があり、命に関わるので必ず守る
- エプロンの掃除をする頻度は、半年に一回がおススメ
- エプロンを掃除しないとカビがはえ、家族の健康を脅かす可能性がある
- もし自分で解決出来なかったら、プロに頼むことも出来る
浴槽のエプロンは普段あまり外す必要もないので、掃除をさぼりがちになってしまいます。
しかし、掃除をさぼってしまうとカビがはえ、掃除が大変になってしまいます。
キレイなお風呂で一日の汚れと疲れを洗い流して、スッキリ・サッパリしてから一日を終わるために、掃除する時期を決め定期的に掃除をしていきましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 洗濯2022年2月8日粉石けんをドラム式洗濯機で使うと故障する!?コツをつかめば大丈夫?
- 掃除2022年1月17日汚部屋を掃除しないと病気になる!?体への悪影響と改善策を知ろう!
- 掃除2021年12月28日キムチ汚れの落とし方!服や壁についたシミを取るのはとっても簡単!
- 掃除2021年11月29日掃除で気持ち悪くなる?年末の大掃除後や大規模な断捨離後は要注意!!