洗濯機って掃除が必要??ゴッソリ取りたい!必勝カビ取り方法!!

毎日使う洗濯機、一見きれいに見えるから、ついついそのままにしがち…

しかし、洗濯槽には大量のカビが!!最近洗い立ての服が臭ったりしませんか?それはもしかすると洗濯槽のカビのせいかもしれません。

でも目に見えて分かりづらいところの掃除って、億劫ですよね。どのくらいのペースで掃除したらいいんでしょうか。

ここでは洗濯機の掃除の頻度やごっそり取りたい!カビ取り方法を紹介しちゃいます。もう臭わせませんよ!!!

初めて洗濯槽のカビ取りをした時の衝撃が忘れられない
haramiが紹介するよ!(めっちゃ汚かった…)

スポンサーリンク

洗濯機に掃除ってそもそも必要?

毎日使う洗濯機、服を洗うならその勢いで洗濯機の中も洗われてる気がしませんか?

haramiはそう思って、一人暮らしを始めてから3年は
洗ったことがなかったんだ…今思うと気持ち悪いね…

でも洗濯機には汚れがたまる原因がたくさんあるのです。一体どんな原因があるのでしょうか。

雑菌・カビに絶好の環境

洗濯をするたび、洗濯機の中には水垢・衣類の汚れ・洗剤の残りカスなんかが溜まります。毎回ですよ!しかも湿度が高く空気もこもりやすい環境…まさに雑菌やカビが繁殖するのに絶好の環境というわけです!ひぃっ!

汚れた洗濯機の中で衣類を入れて回してしまうと、様々な被害を引き起こしてしまいます。

例えば、衣類に雑菌やカビが付着してしまいます。洗ってきれいにしたつもりが、汚れが付着して嫌な臭いを放ってしまいます。

また洗濯機自体から空気中に雑菌やカビが広がってしまいます。家の中で、肌荒れを起こしたり健康にも被害が出てしまいます。

自分のためにも、家族のためにも洗濯機は掃除をした方がいいんです。

スポンサーリンク

どのくらいの頻度で掃除したらいい?

1日に何度も回さないと洗濯物が追いつかない!という人も、3日に1回まとめて洗濯すれば間に合うよ。という人もいますよね。

1日に何度も洗濯する人と、3日に1回洗濯する人。比べてみると、汚れが多そうなのは1日に何度も使う人と思っちゃいますよね。

haramiは3日に一回だったから、
そんなに汚れてないと思ってたよ。

しかし実際は、毎日使う人よりもたまに使う人の方が汚れているのです!なぜなら、毎日使うより、たまに使う方がカビが発生しやすいからなのです。確かに、毎日洗うよりも空気がこもっている時間の方が長いですね。

使用頻度や使用年数はあんまり関係ない
洗濯機は皆等しく、カビてゆくのだよ。

きれいな洗濯槽を保つには、やはり頻繁に掃除をした方がいいのでしょうか。

1ヶ月に1回、最低2ヶ月に1回!

日に日に増殖していく雑菌やカビ、定期的なお手入れが必要になります。最低でも2ヶ月に1回、できれば1ヶ月に1回はしてあげたいですね。

2ヶ月に1回もめんどくさいよぉ〜というズボラさんに、さらにギリギリのお手入れ周期をこっそり教えちゃいます。

それは…洗濯した衣類に茶色いゴミや黒いワカメのようなゴミがつき始めたら即お掃除!!目に見えてわかる汚れが出てこないと正直、掃除のやる気って出ないですよね。

ぱっと見きれいだし、掃除しなくてもいいじゃ〜ん

なんて思考回路に陥りやすいのがズボラさん(私)。ゴミが出てきたらさすがに掃除のタイミング!重い腰を上げてお手入れしてあげましょう。

ちなみに、茶色いゴミや黒いゴミは、洗濯槽から剥がれ落ちたカビが原因の可能性大!ゴミが出てくる前にお掃除するに越したことはありませんね。

スポンサーリンク

効果的な必勝カビ取り方法!

衣類への臭い、体への悪影響…、洗濯機のカビは徹底的に撃退してしまいたい!なるべく楽して効果的にカビを取りたい!そんな時、ひとつの工程を工夫するだけで、カビが取れやすくなるのです!早速その方法をチェックしてみましょう!

ずばり、お湯!

効果的にカビを撃退する方法、それはずばり、お湯です!掃除をする際、まずは洗濯機に水を溜めますよね。その水を、お湯に替えるのです。洗濯機いっぱいになるほどのお湯を沸かして入れて…少々面倒ではあります。しかしこの一手間で格段にカビの激愛率が上がるのです!

お湯にすることで、洗濯槽クリーナーに入っている成分が活発になります。温度は40〜50度が理想的です。

あとは各クリーナーに書いている手順通り。

大抵のクリーナーは

①お湯(もしくは水)を入れて、その中に既定の量のクリーナを投入。

②洗いボタンを押して、排水しないように5〜6分だけ回してあげましょう。

③軽くそこから最低2〜3時間ほど放置!すると水の表面に茶色いカビがたくさんプカプカと浮いてきます。…ひぃっ!

④浮いてきたゴミやカビはゴミすくいネットなどですくってあげましょう。ここで手を抜いてしまうと、排水の時に根詰まりしてしまいます。ここが粘りどころです!

⑤2〜4の手順をもう一回!しっかり汚れを落とすためにも必要な過程です。もう一回だけ頑張りましょう!

⑥ゴミを綺麗に取り終えたら排水・脱水までしてしまいましょう。

⑦洗濯槽のそこに溜まったゴミやゴミ取りネットのゴミを手で取ってあげる。

⑧これで最後です!洗いから脱水まで行いましょう。しっかり洗濯槽を濯いであげましょう。ゴミがまだ気になるようであれば、⑧をもう一回繰り返しましょう。

これで終わりです!なかなか時間はかかりますが、ゴミを取る手間さえ頑張れば、あとは放置&ボタンを押すだけの工程ばかり!

定期的に行っていればゴミ取りの量だって知れてますからね。よく落ちるクリーナーで一気に落とすのももちろんいいです。

しかし定期的に掃除するのであれば、スーパーに売っているような一回使いきりの200円弱のものを買う方をオススメします。

私は一人暮らしの際、洗濯機周りにあまりスペースがなかったので、お掃除道具も最低限しか置いておきたくありませんでした。よく落ちるものを探すと千円以上したり、割と量があって置く場所がまたごちゃごちゃしてしまうなぁ。なんて、思っていました。

一回使い切りの方が、量を計る手間も省けて、置き場所もいらない!家事はできるだけ楽したいので、使うときに買う。それで十分ですよね。

スポンサーリンク

洗濯パンや排水口も掃除した方がいい?

脱衣所に洗濯機があるご家庭も少なくなはず。タオルで髪の毛をわしゃわしゃ拭いた時・ドライヤーをした時、髪の毛が洗濯パンの下や排水口に溜まっているかも!

年に一度、大掃除!というよりは、こちらはさらに頻繁なお手入れ。週に1回程度を心がけてみましょう。

洗濯機の表面は硬く絞った雑巾などで軽く拭いてあげましょう。

洗濯パンや壁と洗濯機の隙間は、お家であるもので簡単に掃除ができちゃいます。用意するのは針金ハンガーといらなくなったストッキング!

針金ハンガーを縦に引き伸ばしてストッキングをかぶせるだけ!あとはそれを隙間に入れて埃を取ります。この時、事前に体にストッキングを擦り付けておくと静電気が発生して、さらに埃を絡め取りやすくなりますよ!

あとは裏返して捨てるだけなので汚れる心配もありません。常に綺麗を保ってあげると、日々の洗濯のモチベーションも上がる…かも?

めんどくさい日はめんどくさいよね。
だから埃も洗濯物も溜めずに、こまめなお手入れを心がけようね。

スポンサーリンク

普段から気をつけるべきことは?

できることなら普段からカビを発生させないようにしたですよね。実は日頃からあることをするだけで、カビの抑制をすることができます。お掃除アイテムは何も使いません。ほんの少し気をつけるだけでできちゃうことなのです!そんな気をつけるべきポイントはこの2点です!

洗濯機の中に洗濯物をため込まない!

洗濯機の中にポイっと洗濯物を入れて、溜まるまでそのまま…なんて事していませんか?洗濯槽の空気のこもりやすい環境に、皮脂汚れや衣類に付着したゴミの塊を放置しちゃうなんて…想像してみると恐ろしいですよね。

洗濯物は洗濯カゴに入れる。この習慣をきちんとつけるだけで、大幅に洗濯機のカビの発生率は減りますよ!

洗濯機の蓋を閉めない!

何度も言うように、洗濯機の中は空気がこもりやすいのです。洗濯物を全て干したらそのまま洗濯機の蓋を閉めてはいませんか?さっきまで洗濯物を洗っていたわけですから、水っ気が残っています。その状態で蓋を閉めては空気はさらにこもり、湿度の高い状態が保たれてしまいます。

そんな状況、殺菌やカビたちが放っておくわけがないですよね。

小さなお子さんがいるご家庭の場合、子供が遊んで中に入ってしまったら、なんて不安もあるかと思います。

長時間蓋を開けていくことが難しい場合、洗濯が終わってからの数時間だけでも開けておきましょう。なるべく中に残った水っ気は飛ばしてあげましょう。

スポンサーリンク

まとめ

毎日使う洗濯機、衣類とともに洗濯機の中も洗われている気になってしまいますが実際は、雑菌・カビの温床!最低でも2ヶ月に一回はしてあげましょう。

そしてカビ取りの必勝法は

クリーナーを使うときはお湯を使う!

ゴミとりは根気よく全部取る!

そして普段から気をつけることは

洗濯物は洗濯カゴに入れる!

洗濯機の蓋は開けておく!

異常に気をつけていれば、清潔に洗濯をすることができます。洗濯機、茶色いゴミが出てきていませんか?洗濯物は臭っていませんか?これを気にお家の洗濯機をチェックしてみましょう!

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

harami