お墓掃除の道具は100均グッズが便利?オススメのアイテム厳選3選!!

もうすぐお盆なのであなたもお墓参りに行くと思うのですが、お墓参りに行くと必ずすることは「お墓(墓石)掃除」ですよね。

お墓掃除の掃除用具が100均で買えるのでその中でも「オススメの100均グッズを3選」紹介していきます。

他にも「お墓の汚れの原因」「お墓参りのマナー・やり方」なども紹介していきます。

これであなたもお盆のお墓参りに行くときに100均で掃除用具を買うの間違いなしです。

スポンサーリンク

お墓掃除は何を使えばいいの?

お盆のお墓掃除に行くときにどのような掃除道具を使うのかどのような道具を用意したらいいのかあなたは悩んだ経験はないですか。

そんな悩んでいるあなたに今回はお墓掃除に必要な道具を紹介していきます。

お墓掃除に使う道具

・スポンジ(墓石のなどの汚れをしっかり落とす)

・タオル・雑巾(水拭きした墓石の拭き取り)

・ほうき・ちりとり・熊手(落ち葉やホコリの掃き出し)

・軍手

・ゴミ袋

・バケツ

お墓掃除に必要な道具は一般的に上記のものになります。

その他にも山の上にあるお墓や落ち葉が多いお墓は熊手やブラシを持って行くととても便利です。

私は山の上にお墓があるため毎回お墓参りに行くと大量の落ち葉があるので取り除くのにとても苦労しています。
しかし、熊手があるとかなり楽に落ち葉を取り除くことが出来るのでとてもオススメです。

 

スポンサーリンク

お墓(墓石)の汚れの原因って何?

あなたもお盆などにお墓参り・お墓掃除をしに行ったときに墓石がとても汚れて「なんでこんなに汚れるんだろう」と疑問に思ったことはないですか。

お墓(墓石)にの汚れの原因には「日々の汚れ」「墓石の経年変化」に大きく分かれます。

その二つの原因をまとめて紹介します。

墓石の日々の汚れ
・ホコリ、花粉、鳥の糞
※長時間放置すると墓石にシミができてしまう
・水垢
※水鉢や花立の周りなどに水が溜まりやすい部分にできやすい
・コケ
※風通しや日当たりが良くない場所で湿った環境にお墓があるとコケが発生しやすい
・虹ヤケ
※大気中の成分が付着したものが反射して虹色に見える現象
墓石の経年変化

・酸性雨、潮風

※雨水を石材中の鉄成分が吸収して錆が発生する

・排気ガス

※墓石の色味が変化したり墓石の艶が消える

経年変化は汚れはお掃除によって綺麗にすることは難しいです。

墓石の艶落ちや日焼けが気になる場合は、墓石の表面を磨き直すと新品のような輝きがよみがえります。

私も毎年お盆の時期になるとお墓参りに行くんですけど、一年に一回しか行かないので墓石がとても汚れているんですよね。
その度に墓石を掃除するのがとても大変です。
しかも、お墓も結構年数が経っているので墓石の艶がなくなってきているのでそろそろプロの方に墓石を磨いてもらおうかな思います。

 

スポンサーリンク

お墓参りのマナー・やり方を徹底解説!!

毎年、お盆の時期になるとしているお墓参りですが、あなたは当たり前のようにしているお墓参りのマナー・やり方は間違っていないですか。

意外と無意識にやっている作法がマナー違反になっているかもしれないです。

なので、今回は少し不安に思っているあなたにお墓参りの正しいマナー・やり方を紹介していきます。

お墓参りのマナー

少し不安に思っているあなたが当たり前のようにしているお墓参りの作法が実際に間違っているのでしょうか。

なので、今回は「基本的にお墓参りのマナー」を紹介していきます。

お墓参りのマナー・常識

「お墓参りに行く時期」

・春のお彼岸(彼岸入り3月17日から彼岸明けの3月23日まで)

・お盆(盆入り8月13日から盆明けの8月16日まで)

・秋のお彼岸(彼岸入り9月20日から彼岸明けの9月26日まで)

「お墓参りの服装」

・基本的に服装は何でもOKです。掃除するので動きやすい服装がオススメです。

※派手すぎる服装はNGです。他にも肌の露出が多い服装もダメです。

「お墓参りに必要な持ち物」

・お供え物(和菓子や食べ物)

・お供え物用の半紙

・供花

・線香

・ろうそく

・マッチ(もしくはライター)

・数珠

一般的にお盆の時期になるとお墓参りに行くと思うのですが、あなたは8月13日から8月16日までに行くのがマナー・常識になっていると知っていましたか。

意外と知らない人も多いのではないでしょうか。

私も毎年のようにお盆の時期になるとお墓参り行くのですが、8月13日から8月16日までに行くのがマナーだとは知りませんでした。
今年はマナー・常識内の8月13日から8月16日までの間に行きたいですね。

お墓参りのやり方・手順

実際にお墓参りに行きあなたが毎年のようにしているお墓参りのやり方・手順が本当に正しいのか間違っているのか気になりませんか。

なので、今回はそんな不安になっているあなたに正しいお墓参りのやり方・手順を紹介していきます。

お墓参りのやり方・手順

1 お供え物を半紙に敷いて墓前に供える

2 供花を花立に供える

3 水受けに水をたっぷり注ぐ

4 線香とロウソクに火をつけて各宗派の作法に沿って供える

5 先祖に伝えたいことを念じる(感謝の気持ちや近況報告など)

上記の手順が一般的のお墓参りのやり方になっています。

あなたは、上記のやり方と一緒でしたか。もし上記のやり方と異なっているとマナー・常識違反になってしまうので気を付けましょう。

私は一般的のお墓参りのやり方が異なっていたのでとても恥ずかしい気持ちです。
一般的のやり方を覚えてもう少しで来るお盆のお墓参りの時にはマナー常識違反にならないように気を付けたいです。

 

スポンサーリンク

100均で買えるお墓掃除用具のオススメ3選!!

お墓掃除にとても便利でオススメな100均の掃除用具があるので紹介していきます。

1 墓石用文字溝ブラシ

墓石用文字溝ブラシには2種類のブラシがついているため細かいところまできれいに掃除することが出来ます。

墓石に水で濡らしてブラシで掃除すると墓石の汚れがきれいに取れるとのことです。

墓石用文字溝ブラシを使った方の口コミでは「とても便利」「感激もの」などの口コミが多かったです。

墓石の文字溝の掃除に毎回苦労していたのでとても悩まされていました。しかし、100均にこのような墓石用文字溝ブラシがあると知ったので今度お墓掃除するときに買って使ってみたいですね。

2 墓石用花立てブラシ

お墓掃除でとても汚れが溜まりやすく、掃除がしづらい花台ですが花台専用のブラシなので花台の奥底まできれいにしたいと思っているあなたにはとてもオススメです。

墓石用花台ブラシを買った方の口コミを見てみると「とても便利」「めっちゃ綺麗になった」などの口コミがあったので100均に行った際には買うことをオススメします。

花台を掃除する際に花台の奥底に汚れが溜まっているのを取るのにとても苦労していたのでこのような商品があること知ったのでとても得した気分です。
今週末に100均に行く用事があるのでその時に花台専用ブラシを買うのを忘れないように今のうちにメモしておきます。

3 墓石用洗いブラシ

なんと言っても墓石用洗いブラシが1番のオススメですね。

100均にある墓石用洗いブラシは握りやすい形状になっておりブラシもとても頑丈なのでゴシゴシ擦るとほとんどの汚れがこのブラシで落とせます。

※墓石にヒビや欠けていると使用すことが出来ません。

墓石用洗いブラシを使った方の口コミは「見違えるようにきれいになった」「役に立つ」などの口コミが多くみられました。

口コミを見てみると墓石用洗いブラシを使われた方皆さんがとても驚き、満足されていることが分かったのでぜひ私も使ってみたいなって思いますよね。

 

スポンサーリンク

まとめ

墓石の汚れの原因

・墓石の日々の汚れ(ホコリ・水垢・コケ・虹ヤケ)

・墓石の経年変化(酸性雨・排気ガス)

お墓参りのマナー・常識

・お墓参りに行く時期(春のお彼岸・お盆・秋のお彼岸)

・お墓参りの服装は基本的には何でもOK

100均で買えるオススメのお墓掃除用具

・墓石用文字溝ブラシ

※細かいところまできれいに掃除できる

・墓石用花立てブラシ

※汚れが溜まりやすい花台の奥底を綺麗に掃除できる

・墓石用洗いブラシ

※ゴシゴシ擦るとほとんどの汚れが落とせます

100均にこのようなとても便利なものがあるとは知りませんでした。たまに行くと目的のものを探すだけなので墓石の掃除用具は見てませんでした。
しかし、100均にもたくさんの便利な商品があることを知ったので休日になったら夫婦で100均探索してみようかなと思います。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

miyazon