オーブントースターの焦げを掃除しよう!!ひどい汚れも落とせます

あなたはご飯派ですか、パン派ですか。

私は子供の頃はご飯でした。今は毎朝食パンです。

今は半々というデータがあるそうです。

昔と比べてパンを食べる機会が増えてきているように感じます。

それだけオーブントースターを使う機会が増えているということになります。

パンだけではなく、ピザやグラタンまでオーブントースターを使っていれば「焦げ」は付きものです。

焦がした記憶はないのに、いつの間にかトースターの中は焦げついている、そんな経験があると思います。

気が付いたときは時間が経っていて落ちない、なんてことも。

食べ物を扱うものなので清潔にしたいですよね。

だったらその「焦げ」、掃除して落としちゃいましょう。

簡単な方法を徹底解説します。

スポンサーリンク

オーブントースターの焦げや汚れの原因

オーブントースターを効率よく掃除するために、焦げや汚れの原因を知りましょう。

あんなにキレイだったオーブントースターがいつの間に焦げたの。

焦げや汚れは日々の生活の積み重ねなんだ。

パンくずなど

一番多い焦げの原因はパンくずなどの食材のカスです。

食材のカスは網の隙間から下の受け皿に落ち、加熱されることで焦げます。

それが蓄積されていき、何度も加熱されてこびりついた焦げとなり落ちにくくなっていくのです。

放置すると悪臭の原因になることもあります。

 

料理の汁や油

グラタンなどの汁気のあるものや油が多いものの調理では、トースター内に飛び散って扉や天井部分、壁の内側を汚してしまいます。

油なので落ちにくく、厄介な汚れとなるのです。

 

魚を焼いた後などのニオイ

魚などのニオイの強いものを焼いた後のニオイはなかなか取れないものです。

その後の調理にもニオイが移ったりして不快になります。

 

オーブントースターの外側

オーブントースターの設置場所にもよりますが、コンロ近くに置いていると油でべたついてきます。

取っ手部分は手垢などで汚れますし、ほこりも汚れの原因となり放置すると火災の原因となりうるのです。

 

火災の原因になるなんて、すぐに掃除したいね。でも簡単に落ちないんでしょ。

汚れの原因がわかったから、簡単に落とせるんだよ。

 

スポンサーリンク

オーブントースターの掃除方法

汚れの原因がわかったら何がいいの。とにかくキレイにできればいいんだけど。

3つのアイテムを使い分けることで、掃除の効率をよくするんだ。

そうなんです。オーブントースターを掃除するアイテムとして、重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸などを使い分けて効率よく掃除することができるんです。

出典:https://www.amazon.co.jp/

重曹は食用のものがあるので、食用のものをおすすめします。

オーブントースターは食品を扱うものなので、口に入っても安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp/

セスキ炭酸ソーダとは重曹の10倍の威力があるといわれる最強の掃除アイテムです。

たんぱく質を溶かす働きをもっているので、汚れがひどいときにつかえます。

洗浄力が強い分、ゴム手袋をして扱いましょう。

出典:https://www.amazon.co.jp/

クエン酸は酸性です。魚のニオイはアルカリ性なので中和してニオイを消してくれます。

クエン酸がない場合はお酢やみかん、レモンで代用できます。

 

重曹よりセスキ炭酸ソーダが強力なら、重曹を使う必要ないんじゃない

重曹にはセスキ炭酸ソーダにはない特徴があるんだ。それを利用するんだよ。

重曹を使った掃除方法

重曹には、セスキ炭酸ソーダよりアルカリ性が弱いという特徴のほかに、水に溶けにくいという特徴があります。

水に溶けにくい分、水の量を調整してペースト状にすれば、研磨効果を得ることができます。

その研磨効果が張り付いた焦げに効果的なんです。

 

重曹で掃除する方法
  1. 重曹ペーストを作ります。(重曹と水を2:1で混ぜ合わせる)固すぎたり、緩すぎる場合は微調整してください。
  2. オーブントースターの網と受け皿をはずし、重曹ペーストを塗っていきます。
  3. 塗り終えたら乾燥を防ぐためにラップをして、汚れが浮いてくるまでおいておきます。
  4. 扉やガラス窓にも同様に塗り、ラップして時間をおきます。
  5. 拭き取りにくい奥の方は、重曹ペーストを使うと拭きあげが少し大変になるので、重曹水(水100mlに重曹小さじ1)を使い、キッチンペーパーに重曹水を浸して貼り付けておきましょう。
  6. 重曹ペースト、重曹水の塗布が終われば1時間ほど待ちましょう。

ヒーター管は割れやすいため、重曹を塗る場合は慎重にしてください。

    放置している間に質問。ヒーター管は掃除して大丈夫なの。

    大丈夫だけど、割れやすいし発火の原因にもなり得るから、慎重にすることをおすすめします。

    1時間放置した後は、網と受け皿は水で流して中性洗剤で洗います。

    扉とガラス窓に塗った重曹ペーストは、キッチンペーパーで落とします。

    焦げがひどい部分はこすりながら拭き取ります。

    重曹水を含ませたキッチンペーパーをはがし、最後にキッチンペーパーで、水拭きと空拭きをしたら終了です。

     

    セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法

    セスキ炭酸ソーダは水500mlに小さじ1を溶かしたものを、キッチンペーパーに浸して汚れがひどい場所に貼り付けます。

    そのまま放置して、汚れが浮いてくるのを待ちます。

    待ち時間に質問。セスキ炭酸ソーダって、そもそもなんなの。

    セスキ炭酸ソーダは重曹と炭酸ナトリウムで構成されているんだ。

    重曹がパワーアップしたって感じかな。

    そのとおり。洗剤と違って、環境にやさしいのが特徴なんだ。

    時間を置いた後はキッチンペーパーをはがし、拭き取れば終了です。

    セスキ炭酸ソーダは水に混ぜた後も保存でき、洗浄力も落ちません。

    スプレーボトルに入れておけば、いつでも手軽に使うことができます。

    たんぱく質を溶かすという特徴があるので、油汚れはよく落ちますがゴム手袋をして手を保護しましょう。

    手に着いた場合は、ヌルヌルがなくなるまで水洗いしましょう。

     

     

    クエン酸を使った掃除方法

    クエン酸は酸性なので主にニオイを落とすのに使います。

    クエン酸スプレー(水200mlにクエン酸小さじ1)をつくり、庫内全体に吹きかけるようにスプレーします。

    クエン酸がない場合はお酢スプレー(水200mlにお酢小さじ1)をつくり、同じようにスプレーします。

    あとはキッチンペーパーで拭き取れば終了です。

    アルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダはアルミ素材には使えません。

    変形する恐れがあります。アルミ部にはクエン酸を使いましょう。

    ミカンやレモンでも代用できるんだよね。どうやるの。

    ミカン、レモンは皮をオーブントースターで温めればいいんだよ。

    スポンサーリンク

    掃除がラクになるオーブントースターの使い方

    気が付いたら焦げついてるので、また掃除しないと。

    普段の使い方によって少しでも楽をしよう。

    オーブントースターの受け皿に、アルミホイルをかぶせておくと掃除がラクになります。

    受け皿に隙間ができないように、全体にアルミホイルをかぶせるのがポイントです。

    汚れがたまってきたら、アルミホイルを取り換えるだけでOK。

    揚げ物やクッキーなどを温めなおすときは、網にアルミホイルを敷いて油が下に落ちるのを防ぎましょう。

    そのあと、アルミホイルを捨てるだけなので簡単です。

     

    なるほど。網の所はあえてアルミホイルを敷かないで、余分な油を落として受け皿のアルミホイルでキャッチ。

    ヘルシーにもできて、汚れも掃除も簡単だね。

    スポンサーリンク

    まとめ

    • オーブントースターの汚れは、パンくずなどの食材のカスの焦げ、料理の油、焼き魚のニオイなどがある
    • 重曹の水に溶けにくい特徴を生かし、重曹ペーストで焦げを落とす
    • セスキ炭酸ソーダはたんぱく質を溶かす特徴があり、強力なのでゴム手袋をして扱う
    • クエン酸はニオイも落とすことができる
    • 重曹、セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、アルミを変形させる恐れがあるので、アルミにはクエン酸を使う
    • 汚れる前にアルミホイルでガードしておけば、掃除を簡単になる

     

    オーブントースターを購入することがあれば、分解しやすさも考慮に入れて考えるのもおススメします。

    網、ヒーター管、受け皿、扉など、分解できれば掃除をラクにすることができます。

    効率よく掃除して、あなたの家のオーブントースターを長年の「焦げ」から復活させましょう。

    キレイなオーブントースターでパンを焼けば、よりおいしく感じるね、きっと。

    ニオイが出るものの調理も怖くないぞ、レッツトライ

    スポンサーリンク