部屋をすっきり見せる!掃除嫌いでもできる物の管理,掃除,収納とは?

「部屋がなんか片付かない、すっきりしない、まとまりがない」と思ったことはありませんでしょうか。

部屋に物が溢れすぎてすっきりしなかったり、物がそれほど多くないのになんかすっきりしない、そもそも掃除が面倒くさい。など、部屋がすっきり見えない理由は様々です。今回は「部屋をすっきり見せるにはどうすればよいのか」について「物の置き場所」「掃除」「収納」の3つの方法をご紹介します。

スポンサーリンク

すっきり見せるための物の置き場所①-④

掃除もしてるし物がそれほど多くないのに部屋がすっきりしないという方は、「日々の物の置き方」について考えましょう。

片づけてもすぐに散らかってしまう。片づけても片づけてもきりがない。そんな時は物の置き場所を見直すことが重要です。

例えば毎日使うものを脚立を使用しないと取れない場所に置きますでしょうか。置かないですよね。極端に言えばこのようなことを日々の生活でしているかもしれません。また毎日使うからと言ってソファーの横に鞄を置いていませんか。その積み重ねが部屋がすっきり見えない理由になっているかもしれません。

下記ではすっきり見せる「物の置き方」についてご紹介します。

①床に物を置かない

床に物を置かないために今床に置いてある物の住所を決める。全ての物の定位置を決める。

中には「床が定位置になっている物」「定位置が片付けるのに不便な場所になっている物」があるかと思います。

置く場所が決まっていない物には置き場所を作ったり、面倒な場所に定位置がある場合は思い切って場所を変えたりしましょう。

どうしても定位置に戻せない!そんなときは?

上記を実践しても改善されない場合は「置いてしまう場所」を定位置にしてしまいましょう。

例えば毎日使用するバック。どうしても定位置に片付けることができず帰ってきたらリビングに置いてしまうときありますよね。それならば、おいてしまう場所にかごを置きそこに入れるという方法に切り替えます。

そうすることで無理なく片付けを行うことができます。

定位置でないけどどうしても置きたい場合は、「テーブル」「椅子」「ラック」にかけましょう。

「床に置かない」を心がけることで部屋がすっきり見えます!

②仮置き場を作る

ブランケットや服など部屋に散らかりやすいものがあるかと思います。ご家族がいれば尚更。一時保管場所として「なんでも入れてよい仮置き場」を活用する方法もあります。

View this post on Instagram

♡ai♡(@ai_ko0826)がシェアした投稿

注意

あくまでも仮置き場です。仮置き場を使用しすぎると物が溜まっていき逆効果になってしまいます。仮置き場を片づける日や曜日を決めるとよいです。

床にものを置かない習慣が身につけば完璧です!

③ものを置いて良い場所と置いてはいけない場所を決める

置くことで使いやすい物は思い切って置きましょう。

ただし、置いてもよい場所を決めるときに「どのように置いたらすっきり見えるか」を考えましょう。細々したものであればまとめて入れることのできる小物入れを用意したり、リモコンやリップ、ティッシュの箱などはテーブルの下に隠すという方法もあります。

ぜひ真似してみてください。

この投稿をInstagramで見る

まち子(@mkrcnm)がシェアした投稿

④大きさを揃える

物を床に置くとしても大きさや向き、色をそろえるだけですっきり、整っているように見せることができます。収納が難しい場合も大きさをそろえて置くことを心がけるとよいです。

 

スポンサーリンク

すっきり見せるための掃除①-③

「掃除が嫌い」という方はできるだけ掃除をしない掃除をしなくて済む方法を考えましょう。以下では部屋をすっきり見せるための「簡単な掃除の取り組み方」ご紹介します。

①物をなくす(捨てる)

「おうちに大量の物が溢れかえっている。」「収納がパンパンで何があるか把握できていない。」など自分の把握できていない物がある場合は掃除の前に「物を減らす」ことから取りかかるとよいです。

物が多ければ多いほどその分掃除に時間がかかります。

物を「必要な物、いらないもの」に分別する際も一気にやろうとするとやる気がなくなってしまいます。部屋や場所に分割して「今日はこの部屋」「今日はこの棚」「今日はこの収納BOX」など分けるとよいでしょう。

収納は8割が物。2割が空間と言われています。パンパンにに収められた物を取るのは一苦労です。本来、「片付け」とは不要な物をしまい込むことではありません。必要な物を必要な時に取り出しやすくすることです。

「物をなくす」「物を捨てる」だけですっきり見せることにつながります。

捨てるものを見分けるポイント
  • ときめくかときめかないか
  • 1年使用しているかしていないか
  • ポジティブな気持ちになるか、ネガティブになるか
  • 本や雑誌は古い情報か新しい情報か。最新のモノだけ手元に残す

を増やさないために必要のない物は無料でももらわないというのも重要です!

②掃除のルーティン化を目指す

休日などのまとまった時間が取れる時に掃除をしてしまいがちですがまとめ掃除より毎日のちょこちょこ掃除です。こまめに掃除を心がけます。

「今日は片付け」「今日は掃除機」「今日はクイックルワイパー」「今日は埃取り」「今日はお風呂の排水溝掃除」「キッチン、トイレ、お風呂場は使用したときにその都度掃除」などなど毎日少しづつ部屋全体を掃除するとよいでしょう。

ちょこちょこ掃除をルーティン化するためにはすぐに取り出せる場所に掃除用具を置いておく必要があります。

掃除用具のすっきり見せる収納に関してはこちらの記事をご覧ください。

ほこりや汚れが見やすいように掃除は日中に行うと〇!

③ピカピカに磨く

シンクや、鏡、窓など指紋や汚れ、水滴などが目立つ場所を磨き輝かせることでしっかりとお手入れされた部屋を演出することができます。

また、小物などもピカピカに磨くと光が反射しより部屋が明るく解放感溢れる空間になるでしょう。

 

スポンサーリンク

すっきり見せるための収納①-②

「物が多すぎる」「物もそれほど多くないし掃除もしているけどすっきりしない」という方は「収納」の仕方を意識してみると良いです。以下で「効果的な収納方法」についてご紹介していますのでご覧ください。

①収納グッズに統一感を

収納グッズは思い切って揃えてみるのもありです。

バラバラな収納ボックスでは統一感がなく部屋全体がバラバラな印象を与えてしまいます。収納ボックスに統一感を持たせることで部屋をすっきり見せることができます。

収納グッズを選ぶ時のコツ
  • ‎無駄なスペースを取らず、スペースを有効活用するために形状は丸ではなく‎‎四角い形状‎‎がおすすめです。 また、大きさも揃えます。‎
  • ‎色は‎‎白やベージュが良い‎‎です。 他の色とも相性がよく、統一感を出しやすいです。 開放的な圧迫感も出ません。‎
  • ‎収納自体をきれいに保つために収納の掃除も必要です。 従って、‎‎拭きやすい素材、布であれば取り出して洗える素材の収納を選ぶとよい‎‎でしょう。‎

②隠す収納をする。

物を隠すことですっきり見える部屋になります。

すべて棚に収納する

大き目の棚を使用しすべての物を棚の中に収納することでものを隠します。扉でしまっているので部屋全体で見たときに物がなくすっきり見せることができます。

家具の中へ収納する

収納付きベッド、収納付きボックス椅子、収納付きテーブルなど収納が付いている家具を使用することで生活スペースのいろいろな場所に収納を確保し、且つ、隠すことができます。

布で隠す

ブラインドやカーテン、布を使用して物を隠します。

扉がついている棚、蓋つきの収納BOXでなくても物を隠すことができます。ブラインドやカーテンを使用して全面的に隠したり、布を使用して物を覆ったりすることで物が隠れすっきり見せることができます。

ブラインド、カーテン、布の色や柄を統一するとより統一感が出るのでお勧めです。

View this post on Instagram

miyako(@miyako__m)がシェアした投稿

使用頻度の高いものは取り出しやすいところ。使用頻度の低いものは脚立などを使用してとる手の届かないところに片づけると良いです。

また、収納スペースが狭い場合は使用頻度の高いものは見せる収納、使用頻度の低いものは収納スペースに入れるとすっきり見せることができます。

 

スポンサーリンク

番外編:すっきり見せるためのインテリア

部屋に統一感を持たせるためには部屋の色を3色以下にするのがコツです。

ベースの色2色とアクセントの色一つですっきりした統一感のある部屋に見せることができます。また、4色でも統一感を持たせる方法もあります。

ブラウン、ホワイト、ブラックは相性がよくこの3色プラス差し色1色でも統一感が出ます。

【ホワイト、ブラウン、グレー】

【ホワイト、イエローブラウン、グリーン】

この投稿をInstagramで見る

mayuri(@mayurikome)がシェアした投稿

【ホワイト、ブラウン、グリーン、ブラック】

この投稿をInstagramで見る

chiquwa(@s_t_fish)がシェアした投稿

他にも!

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はすっきり見せる3選「物の置き場所」「掃除」「収納」についてご紹介しました。

部屋すっきり見せる3選

物の置き場所

  • 床に物を置かない
  • 物を置いて良い場所と置いてはいけない場所を決める
  • 大きさを揃える

掃除

  • 物をなくす(捨てる)
  • 掃除のルーティン化を目指す
  • ピカピカに磨く

収納

  • 収納グッズに統一感をもたせる
  • 隠す収納をする

部屋を「すっきり見せる」ためには、「物をなくす」「統一感を大事にする」「隠す収納をする」がポイントです。

実践できるものから実践してみるとよいでしょう。

「物をなくす」ことができなくても「隠す収納」はできます。「隠す収納」ができなくても「統一感」を意識することはできるでしょう。「すっきり見える部屋」の参考になれば幸いです。

私部屋は統一感が全くないです。「隠す収納」を心がけながら色を統一していきたいと思います!


スポンサーリンク