コーヒーのかす掃除でどう使える?捨てるなんて損!活用方法ご紹介!

コーヒーのかすで普段気になるアレのニオイを消したり、毎日使うアレの汚れが簡単に落とせてしまうことをご存じですか?

筆者も毎日コーヒーを飲んでいますがコーヒーを抽出した後は湿ったままのコーヒーかすをゴミ箱に「ぽいっ」。 実は、それが非常に「もったいない」ことだったんです。

これを知ってからは、コーヒーを飲んだ後にかすをそのまま捨てることは一切なくなりました。 今回は筆者が大変助けられた『コーヒーかす』の再利用の方法についてまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

コーヒーかすの利用方法は大きく分けて3つ!

コーヒーかすは主に3つの活用方法
  1. 消臭
  2. 掃除
  3. その他

筆者はいつもコーヒーかすの『消臭力』に助けられています。 コーヒーかすは『消臭』でとても幅広く使用でき、いろいろな場所で活用できます。 ですので今回は『掃除』とカテゴリーを分けさせていただきました。

ぜひ、ご家庭で「どのように活用できるか」、「活用しやすいか」考えながら読んでいただけると幸いです。

1.消臭

コーヒーかすを『消臭』として使う場合、しっかりと乾燥させてから使用します。 乾燥させたコーヒーかすを小さな容器に入れたり布で包んだりして、ニオイの気になる場所に置くだけです。 コーヒーフィルターを使用している方はコーヒーフィルターのまま置くことができるのでより簡単です。

※具体的な使用方法の例は後述します。

なぜ乾燥させるのか。 湿ったままだと「カビてしまう」からです。 しっかりと乾燥させてから使用しないとすぐにカビます。 注意しましょう。

まいな
まいな
消臭として使用していたコーヒーかすですが1週間ほど放置したらカビました。 泣(しっかり乾燥させたはずなんですが…)

風通しの良い場所に置く場合はカビにくいですが湿気がたまりやすい場所に置く場合には注意が必要です。

2.掃除

特に水回りの掃除に大活躍します。 コーヒーかすが洗剤代わりになってしまいます。 コーヒーかすで節約もできてしまうかも。 使い始めたらもはやコーヒーかすが欲しくなてしまいます。 他にも、ポットや水筒を洗う時にも役立ちます。

筆者は節約のためにペットボトルを買っていませんが代わりに水筒を毎日洗うという手間が。 コーヒーかすで汚れを浮かし水筒の掃除が簡単になります。 最近ではコーヒーかすを再利用していたはずが、コーヒーかすが欲しくてコーヒーを飲むようになってる気が…

3.その他

こちらは掃除とは関係はありませんがハンドメイで簡単に作れ、使用できますので知っているとよりコーヒーかすを利用できます。

それでは『消臭』『掃除』『その他』について実際の活用方法を具体的にご紹介していきましょう。

スポンサーリンク

コーヒーかすが消臭してくれる!

コーヒーかすには驚きの『消臭力』があります。 それは活性炭に匹敵するほど。 コーヒーのかすが活性炭の代わりになるなんて驚きですね。

は、なぜコーヒーかすには『消臭力』があるのでしょうか。

なぜコーヒーかすで消臭できるの?

それはコーヒーかすが活性炭と同じような構造をしているからです。

コーヒーカスには表面にたくさんの小さな穴があります。これを多孔質というそうです。この構造が活性炭とよく似ているわけです。この穴はアンモニアなどのニオイを吸着する性質を持っています。

アンモニアのほかの嫌な臭いも吸着しますが、特にアンモニアには高い効果を発揮します。ですのでトイレなどの消臭に大活躍というわけですね。コーヒーかすの脱臭効果は活性炭以上だとか。

もはやトイレの消臭にはコーヒーかすということですね。

このような質問を見つけました。

インスタントコーヒーで消臭できますか?

できません。インスタントコーヒーはコーヒー豆から抽出した(液を)フリーズドライなどの方法で製造されているたものです。前述した多孔質の構造がないため脱臭効果は全くありません。
まいな
まいな

インスタントコーヒーには『消臭力』はないのでコーヒーかすを使用しましょう。

また、コーヒーかすは酸性です。アルカリ性であるアンモニアと結合することで互いに中和し消臭力で相乗効果を発揮します。タバコのニオイもアルカリ性なのでコーヒーかすで消臭できます。

アンモニア臭は動物性タンパク質が腐敗したときにも発生しますのでキッチンなどの消臭にもコーヒーかすが活用できます。

【コーヒーのかす】で消臭できる場所をご紹介!

基本的にどこでもOKです。ニオイの気になる場所に置くと効果的。ですが最低でも1週間に1度はコーヒーかすの様子をみましょう。カビている可能性があります。特に湿気のこもりやすい場所は適度に様子を見て交換しましょう。

冷蔵庫

基本的にはコーヒーかすを乾かしてから使用してください。カビるというのも1つの理由ですが食材にコーヒーの匂いが移ってしまう可能性があります。一度が匂いがつくと取れません。注意しましょう。

灰皿

先ほどタバコのにおいがアルカリ性という話をしましたが、灰皿にコーヒーかすを入れておくと灰皿から出る臭いを軽減してくれます。また、この場合は湿ったまま使用すると火消にもなります。

灰皿の清掃では手にたばこのニオイがついてしまうことが多いですが、コーヒーのかすを入れておくだけで手につくタバコのにおいを防げ、手についてしまった場合にもコーヒーかすで落とすことができます。

クッション、ソファー、コタツ(布製品)

洗いにくいソファーやこたつ布団などの消臭にも役立ちます。ファスナーなどチャックが付いているものであればしっかり乾燥させたコーヒーかすを布に入れておくだけで消臭してくれます。

掃除機

掃除機で掃除を始めるといやな風が出てきますよね。また、溜まったごみを捨てる時に嫌なにおいがします。予め、ゴミの溜まる部分にコーヒーかすを入れておくことで嫌なごみの臭いを防いでくれます。

ペットのトイレ

わんちゃんのトイレシートの下や猫ちゃんのトイレの砂に混ぜることでアンモニアのにおいを防ぐことができます。

ハウスの中や愛犬、愛猫ちゃん達のハウスなどの消臭にも使用できますが犬や猫にとってコーヒーは毒なので使用する際には十分に気を付けてください。コーヒーのカフェインで犬や猫は中毒症状を起こす危険性があります。消臭はできますが使用には十分にお気を付けください。

靴の中

乾燥させたコーヒーかすを布で包み靴の中に入れておくだけです。そのまま靴箱に入れれば靴箱の消臭にもなります。また玄関の消臭としても使えます。

まいな
まいな
一石三鳥です!素晴らしい!

キッチンのゴミ箱

生ごみなどのニオイが気になるところにフィルターごとコーヒーかすをおいておくだけで消臭できます。乾燥させたコーヒーかすをゴミ袋の中に撒く方法もあります。動物性タンパク質が腐敗したときのアンモニア臭も消臭してくれます。

後述するものもありますが他にも!
  • 瓶やタッパーの消臭、
  • 魚焼きグリル
  • トイレ
  • タンス

などたくさんの場所の消臭に活用できます。

『消臭』カテゴリーのまとめ

ニオイが気になる場所にとにかくコーヒーかすを置く。乾燥させてから使用させる場合がほとんどです。

湿ったままだとコーヒーの香りも強いので家中がコーヒーの匂いになってしまう場合もあります。十分に乾燥させてから使用するのがポイントです。

下記『掃除』カテゴリーの『コーヒーかすを掃除に使おう!』にてコーヒーのかすの乾燥方法を記載していますのでご覧ください。

 

スポンサーリンク

コーヒーかすを掃除に使おう!

これまでコーヒーかすでの『消臭』の方法についてご紹介しました。このカテゴリーでは『清掃』での活用方法についてご紹介したいと思います。

以降、初めに『電子レンジの掃除』についてご紹介しますが、コーヒーかすを利用しての『消臭』に関してまずはじめにこの工程が重要となりますので「消臭の仕方を知れれば満足!」という方も『電子レンジの清掃』までお読みいただけるとうれしいです。

電子レンジの掃除に大活躍!

電子レンジの掃除の仕方

電子レンジの清掃ではコーヒーのかすを電子レンジで「チン!」した後に濡れ布巾やこびりついた汚れにはメラニンスポンジを使用して、こするだけです。簡単に取れてしまいます。

コーヒーのかすを「チン!」するだけで、においが取れるだけでなく蒸気で汚れを浮かすという2つの効果が期待できます。後はふき取るだけでとても簡単にお掃除できます。

今まで電子レンジ専用お掃除シート買っていましたがもう買っておりません。

電子レンジ掃除のポイント

きれいな状態を保ちたいならば毎日行うことが重要ですが、毎日コーヒーを飲んでいる過程であれば無理なくできるかと思います。毎日やることでぴかぴかな状態を常に保つことができます。

「チン!」の時間目安は?

コーヒーのかすをフィルターごと(ない場合はかすを直接)耐熱皿にのせて1分30秒「チン!」します。そのあとにコーヒーかすを取り出して電子レンジの中を濡れ布巾で拭いてください。

コーヒーかすの乾燥もできて一石二鳥!

電子レンジを掃除するだけでしたら1分30秒の「チン!」で大丈夫ですが、コーヒーのかすを乾燥させるまで「チン!」することでなんとそのあと『消臭』に使えちゃいます。

筆者は1分単位で「チン!」します。取り出す際は熱くなっているのでご注意ください。かき混ぜて再度「チン!」。これを乾燥するまで繰り返すだけです。1日に飲む量が決まっていない方はこのやり方で「チン!」することでしっかり乾燥させることができます。大体の目安が決まってくれば効率よく乾燥させることができるかと思います。

また、少し話がずれてしまうかもしれませんが、フライパンなどで煎るという方法もあります。

どちらの場合も『消臭』として使用する予定がある場合はしっかり乾燥させてください。

しっかり乾燥させないとカビますのでご注意を。

まいな
まいな
好き嫌いはあるかと思いますが、「チン!」するとコーヒーの香りがキッチンいっぱいに広がります。それにまた癒される!

キッチンの水回り清掃に大活躍!

排水溝、シンクのお掃除

スポンジ代わりにコーヒーかすを使うとぬめりもきれいにとれ、使い終わったらそのまま「ポイ!」できます。

コーヒーかすをティーバッグに入れると洗剤のいらないスポンジになります。もちろんティーバックの代用で布を使用しても大丈夫です。コーヒーは油汚れと相性がよく天然の洗剤として使用できるのです。

食器を洗うスポンジとシンクを洗うスポンジを分けている方は多いですがコーヒーかすならスポンジを買う必要なしです。しかも掃除の後はゴミ箱にぽいっと捨てるだけ。殺菌効果、ぬめり取りの効果を発揮します。もちろん消臭効果もあるので嫌なニオイもとってくれます。

ポットや水筒のお掃除に大活躍!

ポットや水筒に水と一緒に入れると洗うのが難しい底のほうまでピカピカになります。こちらは汚れを浮かす働きを利用するものですので、浮いた汚れを取り除くためにしっかり洗ってください。

そこの汚れは見逃しがちですが洗う前に水と一緒にコーヒーかすを入れておくだけでぴかぴかになります。

魚焼きグリルのお掃除に大活躍!

グリルの底にあらかじめコーヒーかすを敷いてから魚を焼きます。コーヒーかすが油汚れをつきにくくし掃除のときに簡単に汚れを落とすことができます。また、フライパンや鍋などでコーヒーかすを煎ることでピカピカになります。また煎ったあとは『消臭』に使用できます。

ペットがトイレを失敗したときに大活躍!

先ほど『消臭』にてトイレのにおい取りにコーヒーかすを使用できるとお話ししましたが、ワンちゃんがトイレを失敗してしまった時にも使用できます。失敗してしまった箇所に乾燥させたコーヒーかすを巻き掃除機で吸い取るだけです。においを取り除いてくれます。

ソファーや床のお掃除に大活躍!

『ペットのトイレ失敗』でお話したのとほぼ同じです。ソファーや畳、床などに乾燥させたコーヒーかすを巻いて掃除機で吸うと脱臭できます。それだけでなくにおいの原因まで一緒に吸い取ることができますので効率がいいですね。

キズ隠しに大活躍!

コーヒーかすには『染める』効果があり、壁のキズなど気になるところにコーヒーかすをすりこむとそこに色が付き目立たなくなります。当然ですが、茶色くしたいとき限定です。色がつくだけでなくカスがキズに入り込みキズが目立たなくなります。

つや出しに大活躍!

フライパンや鍋で乾煎りするとピカピカになるとお話ししましたがコーヒーには適度な油分がありピカピカにする効果がります。また錆防止にもなるので驚きです。

その他にもコーヒーかすをガーゼなどで包んでフローリングをこすればつや出し効果を発揮しピカピカになります。

また、鏡やガラスを磨けば曇り止めにもなります。曇っている鏡をこすれば曇りが取れ輝きます。

コーヒーかすは『消臭』だけでなくいろいろな効果を発揮します
  • 汚れを浮かす
  • 汚れをつけない
  • つや出し効果
  • 錆止め効果

これらの効果を知っていればいろいろな場所の掃除に応用できますね。改めてコーヒーかすの凄さを知ることができました。

まいな
まいな
コーヒーかすをそのまま捨てるなんてもったいない!

 

スポンサーリンク

コーヒーかすのその他の利用方法ご紹介!

ここからは『消臭』や『清掃』とは別のコーヒーかすの利用方法についてご紹介します

油を廃棄する時に大活躍!

天ぷらや唐揚げの後に出る油。廃棄するときに困りますよね。新聞など油を吸い取るものが手元にない場合は市販の凝固剤で固めるなど廃棄に費用がかかります。そんなときに乾燥させたコーヒーかすが大活躍します。

使用した食用油の中にコーヒーかすを入れるだけ。コーヒーかすが油を吸った後に袋に入れて「ぽいっ」。簡単です。

園芸に大活躍!

コーヒーかすはガーデニングでも使用できます。主な効果は3つ。

1肥料になる

コーヒーかすの多孔質な構造が土の通気性を良くし微生物の住処を作ります。、鉢、プランター土を入れる段階でしっかりコーヒーかすと土を混ぜ、十分に発酵させることで肥料になります。

2、3脱臭できる、防虫できる

植物が成長してからは鉢に入っている表面の土とコーヒーのかすを混ぜることで脱臭剤の効果が期待できます。またコーヒーの香りで防虫対策になります

しかしこれらの肥料、脱臭剤の効果、防虫対策の効果は残念ながら中続きしません。ですので脱臭剤の効果、防虫対策に関しては1~2週間に1回のペースでさらに新しいコーヒーかすを追加するのがおすすめです。

蚊取り線香として大活躍!

コーヒーかすに火をつけます。炎が立つほど燃えることはなくお灸のようにじわじわ小さく燃えます。その煙とコーヒーの香りが蚊を撃退し蚊やりの役目を果たします。まさに自然の蚊取り線香ですね。

ですが火を使うことと、蚊取り線香のように家庭用に加工されていないので、子供やペットの側では行わない、十分に気を付けてのご使用をお願いいたします。キャンプやガーデニング、パーティーなど屋外での使用をお勧めします。

凍結防止に大活躍!

冬につるつるに凍った道に撒いたり、雪の上に振りかけたりすることで滑り止め、凍結防止に役立ちます。もともとコーヒーは自然のものですので撒いたコーヒーかすを掃除する必要はありません。自然に分解されるので問題なく使用できます。

しかし茶色くが色がついてしまうことがありますので色がついてほしくない場所への使用はしないようにお願いいたします。

ハンドメイドで大活躍!

針山のクッション材に!

フライパンのお話の際に『錆止め』のお話をしましたが、針山のクションとしてコーヒーかすを使用することで適度な油分が針の錆止めの役目を果たしてくれます。

しっかりと乾燥させたコーヒーかすを布に詰めるだけで簡単に作れます。

コーヒー染めに使う!

コーヒー染めが話題になっています。コーヒーの抽出度合で色の変化がありそれを楽しむ方もいるんだとか。

少しチャレンジにはなるかと思いますが、コーヒーかすを再利用してコーヒーの自然な色を楽しむのも良いですね。また、白いTシャツなど劣化で黄ばんできたり、何かの拍子で茶色く染まってしまったときはいっそのことコーヒーで染めるのもありかもしれません。

ボディーケアに大活躍!

ハンドメイド石鹸

コーヒーかすは天然のものですので人間の肌にも使用することができます。

石鹸はハンドメイドで簡単にできちゃいます。市販の石鹸や、ハンドメイド用の石鹸を細かく刻み溶かしてコーヒーかすを混ぜるだけです。コーヒーの香りを楽しむことができます。

擦り込まれたコーヒーかすがスクラブの役目も果たしてくれるんだとか。

ボディーオイルやパックに!

コーヒーかすをオイルやはちみつ、ヨーグルトなどと混ぜてボディーオイルやパックに使えちゃいます。スクラブに使用したり、マッサージに使用したり活用方法はたくさんあります。

肌に使用できるだけでなく、髪のパックにもなるんだとか。天然なものなので安心安全に使用できますね。

 

『その他』の活用方法まとめ

コーヒーかすはいろいろな方法で掃除に使用できることがわかりましたが、『ボディーケア』や『蚊取り線香』など掃除以外でも幅広い活用方法があることが分かりました。天然の素材なので安心して使用できる点もとてもありがたいです。

 

スポンサーリンク

コーヒーかすの掃除への活用法まとめ

コーヒーかすの効果
  • 消臭
  • 汚れを浮かす
  • 汚れをつ着にくくする
  • つや出し
  • 錆止め
  • 染める
  • 肥料になる
  • 防虫
  • スクラブ
  • 凍結防止

などなどたくさんの効果があります。

今回はコーヒーかすの清掃への利用方法についてご紹介しました。

『消臭』『掃除』以外の場所でも使えることが分かりコーヒーの凄さに驚きを隠せません。今まで捨てていたコーヒーかすがもったいないくらい掃除で活用できることもわかりました。

筆者は主に『消臭』としてコーヒーかすを使用していますがより効率的にコーヒーかすを掃除で取り入れられるように模索していこうと思います。

皆さんもぜひできるところからコーヒーかすの活用にチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク