掃除機のヘッドから異音がする原因はアレ!掃除方法を知ろう!

ガッツリ掃除したい時にも、ちょこっと掃除をしたい時にも欠かせない掃除用具と言えば掃除機です。

あなたの家は、紙パックですか。それとも、サイクロン掃除機ですか。ロボット掃除機は「平成の三種の神器」とも言われるぐらい持ってる人も増えてます。

しかし、まだまだ紙パックやサイクロン掃除機が多いんではないでしょうか。

ある日、掃除をしようと思った時に、「キーン」や「カラカラ」といった音を聞いた経験がありませんか。

あなたは「何か大きなものを吸い込んだかな」や「長い期間使ってるから寿命かな」と思ったことだと思います。

その「キーン」や「カラカラ」の原因と掃除方法を調べていきたいと思います。

我が家もロボット掃除機ほしいけど、進行を邪魔するものが多すぎて断念。子どももまだ小さくて食べこぼしが多いので、スティックタイプを重宝してます。

スポンサーリンク

掃除機ヘッドの異音の原因3つ

異音の原因3つ
  • 髪の毛
  • 小石や固形のゴミ
  • 正しく組み立てができていない
    • 髪の毛
      パワー自慢の掃除機はほぼほぼヘッドの部分にローラーがついています。このローラーに髪の毛が絡まってしまうと、ローラーも止まってしまうし、ローラーが止まることによって、「キーン」などと音が出てしまいます。
    • 小石や固形のゴミ
      元気なお子さんが外から帰ってきた時に、砂や石など廊下にありませんか。また、ご飯の食べこぼしなどありませんか。知らない間に小さな小物を落としていませんか。そのようなものを知らない間に吸ってしまって、吸いきれずにヘッド内で居続けてしまい、「カラカラ」と音が出てしまいます。
    • 正しく組み立てができていない
      意を決してヘッド掃除をした後に組み立てが不十分だったり、たまたま壁にぶつけてしまったり、床に置こうと思ったらガシャンと強く叩きつけてしまった時に、少し部品が浮いてしまうことがあります。そういった場合は「カラカラ」や「キーン」と異音がしてしまう時があります。

Twitter上でも、異音について書かれている方が多数います。

 

掃除機の吸い込みが悪くなり、「キー」って音が鳴ったので、ヘッドをみたらハンカチを吸ってた時がありました…

それでは、続いてそれぞれのお掃除方法について調べていきます。

スポンサーリンク

掃除機ヘッドの掃除方法

髪の毛の場合

    1. ヘッドをひっくり返して、見える部分の髪の毛を取り除く。
      ピンセットがあると便利です。何回もグルグル巻きにされた髪の毛はなかなか固くなってるので、ハサミで切る方がやりやすくなります)
    2. ローラーがある場合は、ローラーを外して髪の毛を取り除きましょう。
      (掃除機によっては、ローラーの向きが決まっているので、取り出したときの向きは覚えておきます)
    3. 髪の毛だけでも綺麗になりますが、ここで水洗いなどすればさらに綺麗になります。
    4. 水洗いなどした場合は、しっかり乾燥させて元に戻します。

下記の投稿でも、簡単な掃除機ヘッドの掃除が書かれています。

 

石や固形ゴミの場合

    1. どこからカラカラ言ってるのか確認する。
    2. ヘッドをひっくり返して見える範囲で確認する。
    3. 掃除機からヘッドをはずし、連結部分になにか挟まってないか確認する。
    4. ローラーがついてるヘッドの場合は、はずして確認する。
      ローラーをはずしたところに挟まってる可能性は多いです
    5. ゴミが取れたらヘッドは戻します。

小石や固形のゴミだけでなく、耳かきが挟まっていた人もいるようです。

 

私は小さくなった鉛筆が挟まってることがありました。

正しく組み立てができていない

    1. ヘッドをひっくり返したときに、どこか浮いてないか確認します。
    2. 「どこも浮いてない」と思ったのに、なぜか異音する場合は、ローラーの向きが間違っていたり、どこかの部品が実は割れてなくなっていたりします。
    3. 説明書(ネットにもあります)などを確認することをおすすめします。

ネット上でも分解したあとにしっかり組み立てができていなかった人の話がでてきます。

 

また、こちらの記事にも掃除の仕方やおすすめグッズ、おすすめ掃除機などが掲載されております。

こちらをクリック

ホコリが舞い上がるかもしれないので、マスクなどしてくださいね

 

スポンサーリンク

掃除機ヘッドの種類

たくさんある掃除機がありますが、ヘッドにもそれぞれ種類があります。

  • パワーヘッド
    吸込み口の内臓モーターでヘッドのブラシを回転させます。ブラシを回転させることにより、床のゴミをかき出します。また、ブラシの回転力で吸込み口が自走することにより、掃除のアシストをしてくれ、楽になります。
    アシストはしてくれるが重量は重くなってしまうので、階段の上り下りがあったり、重いものを持つのが億劫な方にとっては使いづらい部分もあると思いますが、一番吸い込む力は強いです。
  • タービンヘッド
    ゴミを吸い込む空気の圧力でブラシを回転させ、床のゴミをかき出します。絨毯等によってはブラシが押し付けられてしまい、回転が遅くなってしまう場合があります。モーターがない分、パワーヘッドより重量が軽くなります。
  • 床用吸込み口
    回転ブラシを持たないシンプルな構造となった吸込み口です。
    パワーヘッドやタービンヘッドと比べると吸い込む力というのは弱くなってしまいますが、安価で求めやすく使いやすい点があります。

それぞれの住環境や使い勝手などによって、使い分けをしてもいいと思います。

ちなみに、私の実家は母が重いものを持てないので、床用吸込み口のスティックタイプを使っています。

 

スポンサーリンク

まとめ

掃除機の異音の原因、ヘッドについて調べてきました。

まとめ
  • 掃除機ヘッドの異音要因は3つ
  • 掃除機ヘッドの掃除の仕方
  • 掃除機ヘッドの種類

「壊れたのかな」「修理屋さんに連絡しなくちゃ」と思う前に、一度ヘッドを確かめるといいかもしれませんね。

どうしても、床の汚れに目が行きがちですが、「掃除機の掃除」を月に1回は意識してみることをおすすめします。

私も今回色々調べながら、掃除機の掃除をしっかりした方がいいなと思ったので、頑張りたいと思います。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

watanabe
watanabe