知らずに後悔した!!幼稚園に2歳児クラスから通うメリットとは!?

我が家には期を逃し続けて絶賛自宅保育をしている3歳児が居ます。

本当なら毎朝園庭をマラソンする体力づくりに力を入れている保育園に入れたかった……だけど倍率が高く何度も落ちて、俗にいう待機児童となっていました。

近所には幼稚園も保育園もあり正直言って選択肢は多かったけど、当時はまだ1歳になるかならないかで幼稚園を選べなかったのです。

そんな私が最近知ったのは、3歳未満でも幼稚園に入れるということ!!

 

関連記事はこちら!

 

正しく言えば幼稚園によっては2歳児クラスがあり、プレ保育、プレスクール、未就園児クラスなど様々な呼ばれ方をしていて、希望次第ではそのまま入園できることも。

それを知って幼稚園についてもっと調べておけばよかったと深く後悔したので、まだこれから保育園か幼稚園に入れる事で悩んでいる、できれば幼稚園に入れたいと考えている方にお伝えしていきたいと思います!

 

スポンサーリンク

知らなかった私が後悔した理由

早い内から子供と離れてしまうと親子の時間が少なくなる分、親の方がさみしく感じることも多くありますよね。

かくいう我が家も3歳くらいまでは家で一緒に過ごそうかな~なんて適当に考えていましたが……現実は厳しく、本を読み聞かせたり遊んだりする合間に家事をして、お買い物してと目まぐるしく毎日が進んでいきました。

何していいかわかんない。しんどい(笑)

可愛い子供と一緒に過ごせるのは幸せな時間である反面、やらなければいけない事との板挟みで何度も泣きました。

子育て支援センターの利用もしていたのですが、集団が居ても基本的に一人で遊ばせる状態になりうまくいきません。

そうこうしているうちにコロナウイルスが流行し始め2歳になって年が明け、主人の転勤が決まり引っ越し、本格的に外出の自粛が始まる始末。

我が家の場合主人が仕事で大阪にある支社に出向いているので、万が一こちらが自覚のない感染者だった場合を考えると園の見学も申し込みも出来なくなってしまいました

せめてもう少し早く2歳児クラスの存在を知っていれば、引っ越してすぐに近くの幼稚園も探して友達と遊ぶ楽しさを教えてあげられたのに。

2021年になりやっとワクチンが出回り始めましたが、いまだ65歳以上の方に2回打ち終わるまで大阪で6月頃だと言われているので、私のいる地域はもっと長くなる可能性も考えておかなければいけません。

なので、現在3歳半くらいになる子供を自宅保育している主婦からのアドバイスです。

まだ子供が幼稚園に入る年齢でなくてもパートナーの仕事先が感染者の少ない地域の方は、一度近くの幼稚園で2歳児クラスを募集されていないか探してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

幼稚園で2歳児クラスに入れるメリットとは?

早い内から幼稚園に入れる事で、子供にとっても親にとっても良いことは沢山あるのです。

  • 集団生活に慣れて人見知りしなくなる
  • 社会性・協調性が身につきやすくなる
  • イスに座る、ご飯を座って食べるなどのマナーが身につく
  • 自分のもの、みんなのものを区別できるようになる
  • ものの名前や言葉をたくさん覚える
  • ひらがなや数字などに興味を持ちやすく自分から覚えやすい
  • 運動能力が身につく
  • あいさつができる
  • トイレトレーニングがすすむ
  • そのほか基本的な生活習慣が身につきやすい

パッと思い浮かぶだけでもこれだけたくさんあります。

日ごろから多くの人と接していくことで慣れた人だけでも人見知りをしなくなり、慣れた人が増えるほど人見知りが無くなっていきやすいですよね。

また自分だけ、家族だけでは疎かにしてしまう食事のマナーや挨拶も、友達と一緒という意識があるだけでできる子、やろうと思う子は多いはず

同じようにひらがな、数字、運動も誰かと一緒ならやってくれる、園で手紙や本を読みたいからいつの間にか覚えていた、なんてよく聞くので……自宅保育の私にとっては非常に羨ましい限りです。

我が家の子供は食事中に食べあることはない子ですが、いかんせんひらがなや数字にはまだあまり興味がないようですし、トイレトレーニングに至っては言えるしできるのに、寒いからとか遊びたいからという理由で黙っていたりということもしばしば……

なので、もし2歳児クラスに間に合うようなら利用したかったです。

また他にも通いたい園に2歳児クラスがある場合、そこに通うことで園全体の雰囲気がわかったり、実際に幼稚園に入園して通うことになってからも一緒に過ごせる友達ができたり、親も子供がよく遊ぶ相手の保護者とも交流がもてるので孤独になりにくいですよね。

なので早めに通わせるとメリットがたくさんあることが分かりました。

間に合う方はぜひ一度探してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

幼稚園で3歳未満クラスを利用するデメリットとは?

早い内に幼稚園に通わせることのデメリットはほとんどありませんが、全くないわけではありません。

とはいえ挙げるとしても、以下のものくらいでしょうか。

  • 幼保無償化の対象ではないのでお金がかかる
  • 保育園に比べて高額になりやすい
  • 一緒に過ごす時間が減ってしまう
  • まだ幼いから教えるのは難しいのではという不安がある
  • 幼稚園なのに保育できるの?という疑問や不安がある

費用の面は世帯の所得で決まる保育園に比べて、運営者や自治体が設定しているので金額が固定になり、どうしても高額という印象があります。

ですが場所によっては補助が出たりする場合があるので、各自治体や幼稚園で調べて問い合わせたりして見てくださいね。

また後で書きますが、あくまで幼稚園は教育機関であって保育する施設ではないので、まだ保育する必要がある年齢でも通えるのかという不安や、幼い年齢から教育ができるのかという不安があるというのがデメリットに含まれるかな、というところです。

 

 

スポンサーリンク

幼稚園のプレ保育でしてくれる内容は?

2歳児クラスで日中行っていることは保育園と同じなのか、幼稚園として独自の事をするのか……気になりますよね。

基本的には「保育」の時期で、保育園と同じように個別に着替えなどの補助についていることが多いようです。

また、どこも共通している内容としては集団での生活に慣れること。

そしてトイレトレーニングや食事のマナーなど基本的な生活習慣を身に着けられるようにしているところが殆どのようです。

それ以外に日中は自由におもちゃや自然に触れて遊ばせたりさせている他、園によっては週に一度の言葉の授業であったり、音楽の時間であったり、季節ごとにお祭りや運動会などのイベントがあるなど各園独自の内容もあるようです。

園のホームページのほか、説明会などで話されることもあると思いますので気になる場所はチェックされることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

幼稚園で未就園児クラスの利用時間は?

まだ2歳となると、お父さんお母さんと離れることを嫌がる子が殆どですよね。

そのためか園によっては午前中だけであったり、子育て支援センターのイベントのようにお母さんと一緒に過ごす時間であったり、通常の園児と同じ時間預かってもらえたりと様々なようです。

また保育園のように18時頃まで延長保育などもあったりするようですが、延長保育料が発生しますのでよくよく確認をお願いします。

とはいえ大半が8時頃から15時頃のようで、それ以降は延長になる場所が多いようです。

ですが園によっては延長が利用できるのは3歳児クラスからの場合もあるようで、本格的に働きに出るというのは向かないクラスと言えるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

幼稚園のプレスクールの保育料っていくらくらい?

2019年の10月1日から幼保無償化が始まり、3歳~5歳が全員対象になりましたよね。

なのでここでお伝えしている2歳児クラスには適用されません

そのため費用が発生し、尚且つ幼稚園となると幼稚園の運営者もしくは自治体が金額の設定をしているため、どの世帯も等しく保育料がかかることになります。

なので基本的には全額払わなくてはいけませんが、現在コロナウイルスの影響で登園できない日などもあるためか、園によっては減額の申請ができる場合もあるようです。

そして園でかかる料金は、入園料のほかバス代、制服代、入会金、保育料など多岐にわたり、初期費用で考えると総額はかなりの金額になる事も。

毎月の保育料だけを見ると大体の場所で2万円前後の場所が多く、安いところだと1万円台、高いところだと3万円をこえるところもあるようです。

ですが園での教育内容によっても変わるようで、高いところでは英語の先生が来られたり何かしら独自の授業がある場合が多いようにも見受けられました。

子供のためを思うならお金じゃないなんて言われたりもしますが、現実はそうもいきません。

なので、費用と内容をよく見てよく考えて、どうしても譲りたくない部分がある方はこちらも参照してみてくださいね。

 

関連記事はこちら!

 

ちなみに検討をしているけれど、やはり値段を知って躊躇している方も少なからず居るようです。

 

 

 

スポンサーリンク

幼稚園なのに保育ってできるの?

幼稚園といえばしてくれることは教育で、小学校に入る前の学校ですよね。

 

関連記事はこちら!

 

こちらの記事でもお伝えしましたが、基本的に保育園と幼稚園は管轄や法律であったり、職員の持つ資格自体がちがってきます。

幼稚園の職員が所持している資格は教諭免許となっていて、免許を取ったばかりの若い先生になると保育士の資格を同時期に取得した以外持っていることはありません。

ですが免許取得後の実務時間などを考慮して勤務実績がある場合は、特例として一部の講習が免除され保育士の資格を取得しやすくなっているので、幼稚園でも保育士の資格を持つ方はちゃんと居られます

また教諭免許を持つ職員とは別に保育士が在籍している幼稚園もあり、幼稚園だから保育ができないわけじゃないので、心配しないでくださいね。

とはいえ、そういうことに関しても園によってはホームページなどへの記載や、説明会での紹介の有無が変わるはずなので、事前に質問したい内容としてメモしておくなどをおすすめします。

 

スポンサーリンク

2歳以下のクラスは幼稚園にはないの?

あります!

これも園によりますが、最近はこども園と呼ばれる幼稚園・保育園が一緒になった施設も増えていることもありますし、2歳児クラスと同じように0~2歳児のクラスとして3歳未満のクラスを置いている園も多くあります。

上の項目にも書きましたが、幼稚園にも保育士の資格を所持している方は居るので、保育園と同じように保育が必要な子達にも対応することが可能です。

なので園の規模にもよりますが、多いところだと合計で40人前後の定員で受け入れを行っている場所もあるようで、反対に2歳児クラスまでしかない園や定員も10名前後という小規模なところもあります。

また募集時期も園や自治体によって変わってくるので、具体的な締め切りなどはそれぞれの園を調べてくださいね。

他にも保育園との併願を禁止している園もありますので、募集要項のチェックをお願いします。

そしてとりあえず意外とあるとお伝えしてきた2歳児クラスですが、全国単位でみると結構偏りもあり、やはり都心など人が多くて待機児童が増えている地域の方が数があるように思いますね。

そもそも保育園で待機児童がふえている現在、幼保無償化による経済対策というか……幼稚園の利用につなげるための接続事業という印象で、そのために設置されたクラスなので、田舎で定員割れや待機児童のいない地域で沢山展開していてもあまり人は集まらないですから。

またこれは幼稚園に限ったことではないですが、通う年齢についても何歳から応募できるのかなどが分かりにくいようですので、自治体などでは〇〇年〇月生まれ~と表記されている場合もあるので調べてみてくださいね。

プレ幼稚園いつから入りましたか? 1歳9ヶ月の子供がいます。 そろそろプレ保育考えないと幼稚園に入らないですよね。 23区激戦区です。

出典:yahoo知恵袋

 

スポンサーリンク

まとめ

3歳未満から受け入れをしている幼稚園というのはそれなりに数があり、どこへ行っても早期学習や生活習慣、社会性を身に着けるという面でも非常にメリットが多くあります

またそういった園が増えている今は希望に合った園を探しやすくなり、多くの人が利用できるようになりつつありますがやはり費用が高く、3歳以降は利用料については無料になりますが、その他の制服やバス、入会費など決して安くはない額です。

しかしそれを払ってでも受けさせたくなる内容の教育も多く、高いからというだけで検討をやめてしまうのはもったいなく感じられますね。

もう少しコロナウイルスが落ち着いてワクチンが高齢者にだけでも行きわたったら、我が家でも子供を通わせる準備を進めたいと思います。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

あやめ
あやめ
関西在住の主婦。3歳のわんぱく男児を眺めながらライター、CAD、動画編集など手広く勉強中。
趣味は読書(漫画、小説、ライトノベル)とゲーム(最近はモンハンとグラブル)で、息子にアニメやゲーム用語でひらがなを教えるのに勤しんでいる。
自宅に据え置きゲームが複数台ずつあることに疑問を持っていない。