壁のヤニの取り方って?家にある物を使って自分でできる方法がコレ!

喫煙者のあなた。自宅でタバコ、どこで吸ってますか

部屋ですか。ベランダですか。換気扇の下ですか。それとも屋外ですか。

 

今や、肩身の狭い、世の中の嫌われ者となってしまった喫煙者。

一歩外に出ると、吸う場所探し、苦労しますよね

せめて自宅でだけは、誰に気兼ねすることなく、ゆっくり至福の時を味わいたい!

そう思って、自宅での喫煙を自分に許してしまった結果・・・。

 

「え!?なにこの汚れ!壁紙ってこんなに白かったっけ?」

 

ポスターを剥がしたとき、家具を動かしたとき、こんな風に思ったことありませんか。

賃貸物件なら、退去時に壁紙の張り替え費用を負担することにもなりかねません。

 

でもその汚れ、これからご紹介する方法なら、自分で綺麗にできるかも知れませんよ。

 

転勤族でもないのに、間もなく人生で15回目の引っ越しを予定している私が、そんなヤニ汚れの危機を脱するべく、自分の経験と調べまくった知識から、家にある物で自分でできる、安くて手軽なお掃除方法をお伝えします♪

 

スポンサーリンク

ヤニの正体を知ろう!

壁に付着する「ヤニ」と呼ばれるものは、タバコの煙に含まれている有害物質「タール」のこと。植物性樹脂のタールは、タバコが燃焼すると大量に発生し、空気中に拡散されます。

タールは独特の強い臭いが特徴。煙に乗って部屋全体に充満し、至る所に汚れと臭いをつけてしまいます。さらに、強い油性で粘着性もあるので、いったん壁紙に蓄積してしまうと簡単な掃除では汚れも臭いも落とせません

 

スポンサーリンク

壁のやにはとにかくヤバい!

家の中でタバコを吸う喫煙者のいるお宅では、たとえ締め切った空間で吸っていたとしても、家中のいたるところに着実にヤニは蓄積されていきます。

また、タバコの匂いは吸った後も体にまとわりつくので、すれ違った瞬間にタバコ臭いと感じることも。

ヤニ退治をする前に、まずはどんな害があるのかについて調べてみましょう

 

【その1】 放っておくと変色する・悪臭を放つ

タールの色は黒褐色で、着色する特徴を持ちます。そのため、いつも同じ部屋で喫煙を続けていると、知らず知らずのうちに、カーテンや壁に蓄積されていき、だんだんと黄色~茶色に変色します

また、一度臭いが壁紙に染みついてしまうと、一般的な消臭剤ではあまり効かず、常に部屋中がタバコ臭くなってしまいます。

 

【その2】 吸わない人にも健康被害を与えてしまう

  • たばこの臭いが原因で、頭痛や吐き気の症状が出る場合もあります。また、ヤニが付いた壁やカーテンは、ホコリやカビなどのアレルギー物質が付きやすくなります。
  • タールには、数百種の発がん性物質が含まれているので、喫煙者や受動喫煙者は発がんの可能性が高まると言われています。中には、せっかく禁煙をたのに、ヤニで汚れた部屋に住み続けたことで、悪影響を受け続けてしまう場合もあります。

 

【その3】 賃貸物件は退去時に高額な費用を請求されることも

  • 賃貸物件の場合、ヤニ汚れがひどいと壁紙を全面取り替えなければいけないことも。敷金ではまかなえないため、入居者へ費用を請求するケースもあります
  • 換気扇や照明などに付いたヤニ汚れのクリーニング代なども含め、場合によっては数十万単位の請求となることもあるようです
自分はタバコを吸っていないのに高額の修繕費を払ったという人も。
タバコを吸う人は、吸わない人への配慮が必要ですね。

 

スポンサーリンク

壁のヤニの取り方は自分でもできる!?今注目は百均でも買える洗剤だった!

知らぬ間に日々蓄積されていくヤニ汚れ

持ち家なら「あきらめる」という選択肢もあるかもしれません。しかし、賃貸物件の場合は、必ず次の場所への引っ越しがあり、出費がかさむ上に、修繕費用で高額請求されたりしたら目も当てられませんよね。

でも、このヤニ汚れも「自分で落とせるかも?しかも安く!」となれば、頑張ってみる価値はあると思いませんか

ここでは、壁に付いてしまったヤニ汚れのお掃除方法やコツ・注意点などをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

自分でできる壁のヤニ掃除に頼れる定番5選

まずは、長年各ご家庭でヤニ掃除に取り入れられてきた定番の洗剤をご紹介します。

ヤニは油汚れで酸性なので、反対の性質を持つアルカリ性のものが汚れを落としてくれます

洗浄力の弱いものから順にご紹介していきますので、壁の汚れ具合に応じて選んでみてください。また、「まずは今家にあるものを使ってみる」というのもいいかもしれませんね。

 

①【中性洗剤】 洗浄力★☆☆☆☆

軽い汚れなら、中性洗剤でも十分に汚れを落とすことができます。素材を傷めにくく、手肌にも優しい中性洗剤なら、家中の日常的な掃除のついでに壁の掃除もできちゃいますね

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

②【重曹】 洗浄力★★☆☆☆ 私の定番はコレ!

重曹は、重曹水にして使用します。重曹水の作り方は、45度くらいのお湯2カップに対して重曹1カップをよく溶かすだけです。 高濃度の重曹水を作ったら、重曹水を霧吹きに入れて、ヤニが付着している壁紙に吹きかけます。また、重曹には消臭効果もあるため、タバコのニオイも落とすことができます

タバコに付き物の汚れと臭い一緒に取れて一石二鳥。細かいところや目地に入り込んだ汚れは、メラミンスポンジや古歯ブラシでやさしく掻き出すと落ちやすいよ。

 

③【セスキ炭酸ソーダ】 洗浄力★★★☆☆

セスキ炭酸ソーダは、セスキ炭酸ソーダ水にして使用します。セスキ炭酸ソーダ水の作り方は重曹水と同じで、45度くらいのお湯2カップに対してセスキ炭酸ソーダ1カップをよく溶かすだけです。重曹水では落ちなかった汚れには、セスキ炭酸ソーダ水を使ってみると良いでしょう

 

④【油汚れ用洗剤】 洗浄力★★★★☆

油汚れ用洗剤は、お湯と洗剤を混ぜてスプレーボトルに入れます。希釈は洗剤によりますが、目安としては5~10倍程度に薄めるといいでしょう

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

5【塩素系漂白洗剤】 漂白力★★★★★

塩素系漂白剤を使用する場合は、塩素系漂白剤:お湯5に対して洗剤1の割合で混ぜたものを、スプレーボトルに入れ、ヤニが付着している壁紙に吹きかけ拭き取ります。「壁を白くする」ことにかけてはピカイチですが、漂白力が強いため、色柄などの壁紙には注意が必要です

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

壁のヤニ掃除に革命!?ひどい汚れには今注目のコレを使ってみよう

ここでご紹介するのは、“アルカリ電解水”という「水」です。

正確には、水を原料としている製品なのですが、これが今、壁のヤニ汚れを落とすのに抜群の効果があると人気を呼んでいます。

実はこの“アルカリ電解水”は、手指の消毒に必要なアルコールが手に入りにくくなった時期に、アルコールに替わる商品として人気を集めました。そのためこちらも手に入りにくい時期もありましたが、今は百円ショップなどでも見かけるようになりました

アルカリ電解水とは、水を電気分解して酸性とアルカリ性に分けて取り出したアルカリ性の方のこと。洗浄力と除菌力が高く、雑菌も分解してくれます。しかも、界面活性剤も泡もなく、最後は水に戻る性質があるので水拭き要らずなんですって!

 

とにかく、驚くのはこの洗浄力

アルカリ電解水がヤニ汚れに効くということを、私は今回初めて知ったのですが、動画を見て思わず「(私も)やりたーい!」と声をあげてしまいました。だって、めちゃめちゃ気持ち良さそうなんですもん

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

もちろん、百円ショップで購入したアルカリ電解水でも、十分に効果があるようですよ。

 

洗浄力は高いのに原料は水だなんて、本当にビックリです

ただし、アルカリ電解水は、漂白剤よりも強いアルカリ性を持っているため、使用する際はゴム手袋を着用し、十分な換気を行なってくださいね。

出典:https://osoujihonpo.com/

 

壁のヤニのとり方、コツは「小さく・優しく・念入りに」

今までご紹介した中で、すでにご自宅にあるという洗剤はありましたか。

「ある」という方は、お手軽に壁のヤニ掃除ができるチャンスです。

お掃除道具も家にあるものばかりなので、さっそく道具を揃えて始めてみましょう

壁のヤニ掃除に必要な道具
  • 掃除機やハタキ
  • ゴム手袋(手荒れしやすい人は必須)
  • マスク(塩素系漂白剤やアルカリ電解水を使用する人は必須)
  • 使用したい洗剤(家にあるものでもOK)
  • スプレーボトル(中性洗剤以外を使用の場合)
  • スポンジ(柔らかめを推奨)
  • メラミンスポンジ(あると便利)
  • ぞうきん2枚以上(あれば吸水性の良いマイクロファイバークロスなど)
  • 使い古しの歯ブラシ(あると便利)

 

壁のヤニ掃除の手順

  1. 掃除したい壁に、掃除機やハタキをかけて埃を落としておく
  2. 洗剤を用意する(中性洗剤以外は、空のスプレーボトルにそれぞれの希釈で薄めた洗剤を用意する)
  3. 念のため、目立たないところにスプレーし、壁紙が変色しないか確認してみる
  4. 問題なければ、汚れている箇所へ小さめにスプレーをする
  5. スポンジで優しくこする
  6. 隙間に入り込んだ汚れは、メラミンスポンジや歯ブラシで優しくかき出す
  7. 濡れたぞうきんでヤニと洗剤を拭き取る
  8. 最後に乾いたぞうきんで念入りに水分を拭き取る

 

手順は1〜8を繰り返すだけなので、意外と簡単ですね

こちらの方は、同じような手順で壁一面を綺麗に掃除されています。同じように頑張って綺麗になった自室の壁を想像すれば、モチベーションアップになりますよ。

 

ちなみに、壁にヤニが蓄積しているということは、もちろん天井にもヤニは存在しています。

天井も壁と同じ手順で掃除できますが、高さがあるためかなり大変。

そんな時は、ペーパーモップを使って手軽にお掃除しましょう。

出典:https://www.amazon.co.jp/

自分でヤニ掃除をする時に注意すべき6つのコト

ここでは、壁のヤニ掃除をする時に注意すべきコトを6つご紹介します。

コレに気をつけないと、取り返しのつかないことになっちゃうかも?

 

壁のヤニ掃除の注意点

  • 塩素系漂白剤やアルカリ電解水を使用する場合は、必ず換気を良くしておきましょう。
  • 洗剤は必ず目立たないところで試し拭きをし、変色しないか確認してから使用しましょう。
  • 洗剤をつけたあとの放置は厳禁です。液だれを起こし、シミができる可能性があります。
  • 壁紙のつなぎ目に洗剤をかけるのは避けましょう。隙間から水分が入り、糊が剥がれる原因になります。
  • 壁紙を強くこするのはやめましょう。ヤニの付着で弱っている壁紙を痛めてしまいます。
  • 水拭きや乾拭きは念入りにしましょう。洗剤や水分が残っていると変色やカビ、剥がれの原因になります。

 

スポンサーリンク

まとめ

壁についたタバコのヤニ汚れ。

一見手強そうな相手ですが、意外と身近なもので退治できることがわかりましたね。

ヤニ退治まとめ

タバコのヤニは「百害あって一利なし」
 壁や家具などが変色する
 悪臭を放つ
 自分にも他人にも健康被害を与えてしまう

ヤニ掃除は家にあるもので自分でもできる
 アルカリ系洗剤が効果的
 今注目の洗剤は「アルカリ電解水」

ヤニ退治のコツと注意点
 換気を良くする
 試し拭きをする
 洗剤は小さめにスプレーする
 洗剤をつけたら放置しない
 壁紙を擦るときは優しく
 洗剤と水分は念入りに拭きとる

    ヤニ汚れは知らぬ間にジワジワと溜まっていきます。月1回を目安に壁掃除を習慣にすることで、いつまでも綺麗なお部屋健康的な生活が送れますよ。

     

    スポンサーリンク