ほこりは掃除をしていないと溜まっていく一方です。
でも忙しい中毎日掃除するのは難しいですよね。今よりもっと簡単な掃除方法があればもっと楽で回数も増やせると考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで誰でも簡単にできる方法をご紹介します。
ほこり掃除をしないと大変なことに?!
まず、『ほこり』は何が原因で発生するか知る必要があります。
ほこりは『非生物粒子』と『生物粒子』の二つに分かられます。非生物粒子は主に、繊維や砂埃などの生物ではない粒子で出来ているほこりのことを言います。
生物粒子はハウスダストやダニの死骸やふんで出来ているほこりのことを言います。
ほこり掃除は何回やってもきりがありません。
ですが、「今回はやめておくか」と放置してしまうと大変なことになってしまう危険があります。
ハウスダストはダニでできてる?!
その一つとして、生物粒子によるほこりの『健康被害』があげられます。生物粒子は増殖し有害物質を作る性質がある為、いわゆる『ハウスダスト』は生物粒子を多く含んでいると考えられています。
そんな生物粒子の1つの例に『ダニ』があります。
ダニは部屋の至る所に生息しています。そしてダニは死骸になってもアレルギーを引き起こす原因になると言われています。
その他にもほこりでぜんそくなど引き起こす原因ともいわれています。
ダスキンさんにエアコンめっちゃ綺麗にしてもろた!
ラクだし早いしプロに任すのがいちばん。ホンマ助かった🙏✨
出てくる空気が澄んでおる✨
新しいから効きが良い分結露しやすくカビやすいらしいー。掃除ついでに朝からベッド周りもがっつり掃除しておいたので秋の喘息対策もバッチリ👍
— spica (@spicaspoon) September 3, 2021
ほこりは火災の原因になる!
トラッキング現象というのはご存じでしょうか。
コンセントとプラグの間にほこりが溜まり、そのほこりが空気中の湿気を吸収してしまい漏電し発火する現象のことをトラッキング現象といいます。
よくある場所はテレビや冷蔵庫、洗濯機などの電源プラグにコンセントを長い間差し込んだまま掃除をせず放置してしまい、トラッキング現象を引き起こしてしまうことが多いそうです。
そのような事態を引き起こさない為にも掃除は必要ですね。
ほこり掃除は高い所から徐々に下へ
ほこりは床にあると思っている方が多いと思いますが、普段目につかないことが所に多く溜まっています。
ほこりは上から下に落ちていくので、下から掃除をすると掃除した場所落ちて二度同じ場所を掃除しないといけなくなります。
特に自分の目線より高い位置や家具の裏などは忘れがちなので、ほこりの溜まりやすい場所などをリストアップするのもいいかもしれません。
そうすれば掃除をし忘れることなく、効率的に掃除ができて早く終わらせることが出来ると思います。
みんな使ってるハンディモップを使って誰でも簡単に掃除!
最初に掃除機をかける方が多いと思いますが、掃除機の排気でもかなりほこりは空気中に舞ってしまいます。
なのでほこりが舞わないように最初に乾拭きをするのがおすすめです。
雑巾などでも便利ですが、マイクロファイバークロスというがあり、ほこりをきれいに取ることのできるアイテムがあります。
その他にもハンディモップという手の届かない場所を掃除できるアイテムなどもあり、掃除を楽にするアイテムたくさんあります。
ダスキンのハンディモップ買ったんだけど
便利すぎて草🌿
もっと早く買えばよかった、、、
ホコリめっちゃとれるやん、、、、、 pic.twitter.com/52pVyigdtq— 吉高由里子 (@overflykuzu) December 19, 2018
使ってみると便利という方が多いので使ったことのない人は是非使ってみて下さい。
柔軟剤を少し使って使って水拭きで掃除すると予防できる!
柔軟剤と聞いて疑問に思った方も多いと思いますが、ほこりというのは静電気で付着する性質があります。
衣類用の柔軟剤は静電気を抑えることができます。
1リットルの水に30~50mlの柔軟剤を混ぜて水拭きの時に使用するとほこり防止になります。
この方法は実践している方が多いので是非一度試してみてはどうでしょうか。
おそらく、来週半ば頃から又、ご活躍されると思います。
掃除した後、柔軟剤の原液を塗り込むと、ファンに埃がつきにくくなるらしいですよ https://t.co/VNvYhth8of
— すずな (@Pewter77_nov) September 2, 2021
まとめ
- ほこり掃除はずっと続いていく
- ほこりを放置すると火災や病気を引き起こしてしまう
- 掃除は高い所から下へ
- 乾拭きして掃除機で仕上げに水拭きが効率がいい
- マイクロファイバークロスやハンディモップを使うとすごく便利
- 柔軟剤を使うとほこり予防になる
ほこり掃除は面倒ですが、定期的に行わないといけません。
今は掃除を楽にしてくれるアイテムが沢山あります。
楽にすることが出来れば時間をかけずに済むので是非この際に買いそろえてみてはどうでしょうか。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 生活2021年9月27日自転車のチェーンの掃除方法の簡単で人気なみんなのやり方を紹介!
- 家事2021年9月17日入居前に掃除は必要か気になる方必見!絶対にするべき理由を紹介!
- 家事2021年9月7日簡単にほこり掃除をしたい!そんな時は○○を使うと便利で楽チン!
- 家事2021年9月4日アパートで掃除機の音って気にしている?おすすめの時間帯は○○!