100日祝いの写真をセルフで撮る方法とは?!先輩ママのアイデア写真集も!

赤ちゃんが生後100日で迎える“100日祝い”は、待望されて産まれてきた赤ちゃんの、記念すべき節目の行事です!

毎日、物凄いスピードで成長していく赤ちゃんを「写真におさめておきたい」と思うのは、普通のことですよね!

でも、初めての赤ちゃんだと「何を用意したらいいの?」「スタジオに行かずに、自分たちで出来るものなの?」等、気になることがたくさんあります。

そんなお母さんのために、あらゆる疑問に答えていきます!

スポンサーリンク

100日祝いってどんなお祝い?

 

 

まずは、これらの基本的な疑問について答えていきますね!

疑問点
  1. 100日祝いってなに?
  2. 100日祝いの記念写真っていつ撮るの?
  3. 家族で100日祝いの記念写真を撮るときの服装は?

100日祝いってなに?

100日祝いは、生後100日を記念するお祝いで“お食い初め”をする日でもあります。

“百日祝い”(ももかいわい)、“真魚始め”(まなはじめ)、“食べ初め”等、様々な呼び方があり、難しいですよね(笑)

百日祝い(ももかいわい)とは、日本、中国、韓国の新生児の生後100日目(または110日目、120日目)に行われる儀式。

日本では「お食い初め(おくいぞめ)」や「真魚始め(まなはじめ)」初めて箸を使うので「箸揃え(はしそろえ)」「箸初め(はしぞめ)」、祝う時期が歯の生え始めであるから「歯がため」とも呼ぶ地域もある。

出典:https://ja.m.wikipedia.org

具体的には、赤ちゃんが初めて母乳やミルク以外のものを、口にする日で「生涯食べるものに困らないように」と、執り行う儀式です!

100日祝いの記念写真っていつ撮るの?

100日祝いの記念写真って、いつ頃撮るべきなのか気になりますよね?

産まれた日を1日目としてカウントすると、100日目は3ヶ月とちょっと…。

この頃は、出産を経たお母さんと赤ちゃんの体調が、落ち着いてくる頃ではないでしょうか?

実は100日祝いは、100日目ピッタリに行わなくて大丈夫なようです!

正直、知らなかったので恥ずかしいです…(笑)

直近の大安の日や、家族の予定が合わない家庭は、ハーフバースデーと一緒にお祝いするといった場合もあります!

地域によっては、生後110日や、120日…もっと遅らせる地域もあるというから驚きですよね!

例えば、京都では“食いのばし”といって、生後120日よりも遅らせて行うようですが、それは「儀式を伸ばすと、赤ちゃんが長生きできる」と信じられているからだそうです。

なので、お住まいの地域の風習を確認してから、日取りを決めてくださいね!

家族が集まれる日付や、用意するものが揃う日、母子共に体調のいい日等、落ち着いて100日祝いの儀式をできるタイミングで、実施すれば大丈夫です!

家族で100日祝いの記念写真を撮るときの服装は?

家族写真を撮影するときは、赤ちゃんだけではなく、ご家族の服装も重要で、そちらも用意しなくてはいけません。

赤ちゃんが着物ならご家族も着物、赤ちゃんがドレスならご家族も正装です。

ご家族だけならまだしも、親戚一同が集まる会になる場合は、準備が膨大になることもあるので、特に注意が必要ですね!

赤ちゃんに何を着させるのか?お食い初めはどんなものを食べさせるのか?等、決めることもたくさんあります。

1度しかない、赤ちゃんの大切な100日祝い、思い出に残る良い1日にしたいですね!

スポンサーリンク

100日祝いに用意するものとは?

 

 

伝統的な形だと、一汁三菜の祝い膳を用意します!

お膳のメニュー
  • 鯛などの尾頭つきの魚
  • お吸い物
  • 赤飯、焚き物、香の物
  • 紅白の餅

等が並び、まだ赤ちゃんが食べられるものではないので、その年の恵方を向いて、食べさせる真似だけをします。

100日祝いで、赤ちゃんに食べものを与えるのは、その一家で一番年長の方だそうです!

正式にはそのようにしますが、それぞれのご家庭で事情が違うかと思うので、いつもお母さんがご飯をあげているなら、そのようにしてもいいようです。

食器の決まり
  • 男の子:内も外も赤色の食器
  • 女の子:外が黒く中が赤い食器

食器にも、決まりがあるのですね!

服装の決まり

(赤ちゃんが和装の場合…)

  • お食い初め前:白い着物
  • お食い初め後:色つきの着物

が、必要だそうです!

洋装なら、よだれかけを必ず着ける程度なので、服の色に関する決まりはありません。

その他
  • 歯固め石

本来なら、神社の境内から授かる石で「赤ちゃんに、丈夫な歯が生えてくるように」と、しゃぶらせるものです。

「そこまで大々的に行わなくても…」という方は、家にある食器でお膳を作成したり、お膳ではなく、本当の離乳食を食べさせるご家庭もあるようで、様々ですね!

“お祝いする”という気持ちが、一番大切です!

スポンサーリンク

100日祝いの写真をセルフで撮る方法!

 

 

SNSが普及した現代で「100日写真をおしゃれに可愛く撮って、みんなにシェアしたいな〜」って思うお母さんは、多いのではないでしょうか?

スマートフォンや、家庭用のデジタルカメラも進化していますし、小物等も全てご家庭で用意したものだと、より一層あたたかい写真になること間違いなしです!

なので、近年ではセルフで撮るご家庭も、増えているようですよ!

ここでは、可愛く撮るためのアイテムを、紹介していきます!

 

プロに撮ってもらいたいかたはこちらの撮影データも10枚以上もらえる無料ベビー撮影会など、無料撮影会に行ってみてもいいかもしれません😊

 

アルファベットの小物や「100」の文字

後々写真を見返した時に、どのタイミングで撮った写真なのかが、わかりやすくなっているといいのかな?と思います。

なので、赤ちゃんのお名前を写真に入れて、「100」の文字も入れることで、100日祝いだということは、ひと目見ただけでわかりますし、記念になりますよね!

 

 

出典:https://little-lemonade.shop-pro.jp

 

 

アルファベットの小物等は、100円ショップや、東急ハンズ等で販売されていますし「家から出づらい…」という方は、ネットでも販売されているので、是非見てみてくださいね!

お祝いといえば…ガーランド!!

ガーランドというものを、知っていますか?

名称で聞いたら、わかりづらいですが…

 

 

 

 

このようなものです!

お祝いの席で、見たことあるのではないでしょうか?

自宅で撮影する場合の“記念の写真だ”ということがわかる、華やかな装飾品です!

造花などのお花

 

 

造花などのお花は、100円ショップでも手に入り、アレンジ次第で素敵なものになるので、多くのデコレーションに使われているようです。

少しお花があるだけでも、雰囲気がパッと明るくなりますし、華やかになるので、使ってみるのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

先輩ママの!アイデア写真集♡

 

 

先輩ママの、様々なアイデアが盛り込まれた記念写真を、公開しちゃいます!

是非、これから迎える100日祝いの、参考にしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても、可愛い記念写真ばかりですよね!

お膳も、撮ることを忘れずに!(笑)

スポンサーリンク

まとめ

近年、新型コロナウイルスの影響でなかなか外出が出来ず、自粛期間中に100日祝いの時期がきてしまったご家庭も、きっと多いはずです…。

せっかく一生に一度の100日祝いなら、もちろん「したい!」という、お母さんばかりなのではないかな?と思います。

今の赤ちゃんは、今しかないですからね。

赤ちゃんの成長スピードは、本当に凄まじいものです(笑)

これからの時期は、セルフでおしゃれに可愛く撮影して、大切な100日祝いを、お祝いしてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

前回の記事も、よかったら読んでいただけたらと思います!

 

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

Ruka