集合住宅は掃除機の騒音問題に注意!迷惑にならない時間帯や対策は?

実家を出て、アパートやマンションで初めての一人暮らし。

親にとやかく言われることなく自分の好きなタイミングで好きなことが出来るな、インテリアも自分好みの物で揃えちゃおうかな…といった感じでウキウキと心躍らせながら物件を決め、新生活をスタートさせたことでしょう。

そして、一軒家の実家暮らしの時には全く気にもしなかった「ある事」が、一人暮らしをしてから気になる様になったのではないでしょうか。

 

「ある事」、それは近隣部屋から聞こえてくる生活音です。

 

ある程度はお互い様の事なので仕方ないと思えますが、早朝や深夜などといった時間帯に大きな音を立てられるのはさすがに迷惑ですよね。

特に生活音の中でも、掃除機の音って結構聞こえてきませんか。

そのせいで「今って掃除機掛けてもうるさくないかな?大丈夫かな?」と、いつ掃除機を掛けるべきか気にしながら恐る恐る掃除機を使うこともあるのではないでしょうか。

こういった集合住宅での掃除機掛けは、果たして何時から何時までの間なら周りの人の迷惑にならずに済むのでしょう。

 

そこで今回は、掃除機を掛けても大丈夫な時間帯や、稼働音を周りに聞こえにくくする方法についてご紹介していきたいと思います。

ふじた
ふじた
一人暮らし初日の真夜中、掛け時計が落ちて盛大な音と共に砕け散り、下の部屋の人に多大な迷惑を掛けたふじたがお送りします!

 

スポンサーリンク

集合住宅ならでは!注意したい騒音問題

集合住宅には多くの人が住んでいて、人が住んでいる以上はそれぞれの部屋から生活音が出るのは当然のことですよね。なので誰もがある程度の生活音は許容しているんじゃないでしょうか。

しかし、音に対する感じ方というのは人それぞれですし、時間や状況によっても変わってきます。

たとえ自分では「これくらいの音なら大丈夫だろう」「この時間でもまだ作業しても良いだろう」と思っていても、他の人にとっては許せない音だったり時間帯だったりするわけですね。

そうなってくると、その生活音はたちまち騒音になり、トラブルの元となってしまいます。

自分が知らないうちに騒音問題の加害者になってしまわない様、まずはどんな音が騒音になるのかを知りましょう。

 

騒音の元になる音は2つの種類がある

騒音となる原因の音には大きく分けると2種類あり、その音の性質を知っておく事で騒音にならないように対策する事もできます。

 

①空気音

空気音とは、その時の通り空気を伝って届く音のことです。

例えば、地域で所定時刻に鳴るチャイムや放送、騒いでいる人たちの話し声、工事の音などが空気音にあたります。なので、集合住宅の部屋から部屋へ聞こえる話し声は空気音の仲間になります。

空気を伝って聞こえてくる音なので、窓を閉めるなど、その空気を出来るだけ遮断すれば大きな音を防ぐ事が可能です。

 

②固体音

固体音とは、建物の床・壁・天井などの固体が直接振動する事で発生する音のことです。

固体音には、子どもが走り回ったときの足音や、床に物が落ちたときに出る「床衝撃音」、トイレを流した時やシャワーの水が配管を伝わる時に聞こえる「給排水騒音」などがこの仲間になります。

固体音は住宅の構造部分の振動による音のため、その振動を吸収して和らげる工夫を行う事で大きな音を立てないようにする事が出来ますよ。

ふじた
ふじた
かつて筆者が落とした掛け時計の音は「固体音」になるね!

 

スポンサーリンク

ロボット掃除機は他の部屋に迷惑?!

 

騒音になりうる音には2種類あるとご紹介しましたが、実は掃除機掛けはその両方の音をあわせ持っています

掃除機自体から発生するモーター音などが空気音、掃除機を動かす事で床へ伝わる振動が固体音に当たるのですが、両方の特性があるがゆえに不快感につながりやすくなってしまうんです。

特に近年ではロボット掃除機の音が騒音トラブルの元となっているのですが、ご存知でしたでしょうか。

掃除機をかける時間がなかなか取れない方にとって、外出中に勝手に掃除してくれるロボット掃除機は大変便利なアイテムですが、騒音の元となってくると使うのが少しためらわれてしまいますよね。

運転音も普通の掃除機より大きいわけでもないですし、一体何が騒音の元となっているのでしょう。

 

①稼働時間の長さ

自分で掃除機を掛ける場合の時間は1回あたり大体15〜30分程度と言われていて、どんなにキレイ好きな人でも1時間以上連続で掃除機を掛けている人はまずいないと思います。

しかしロボット掃除機だと、部屋の広さや機種によって差はありますが、稼働時間が1~2時間かかるものが多いです。そのため、短い時間なら許せる程度の音でも、長時間続くことで段々と我慢できなくなり不快に感じてきてしまうようです。

この様に、使っている本人も、長時間ロボット掃除機を稼働しているとうるさく感じてしまうようです。自分がうるさく感じるということは、音が漏れると周囲の人も同じように感じるかもしれないということですよね。

 

②家具や壁にぶつかる音

特に古いモデルや、安価で最低限の機能しか備わっていない機種がそうなのですが、壁や家具に頻繁に当たる為、その衝撃音が近隣の部屋にも伝わってうるさいと思われてしまうようです。

最近の機種だと、壁や障害物を認識する機能が搭載されている物が多いため衝撃音は低減されていますが、それでも壁や家具に当たった時には衝撃音がするので注意が必要です。

この方は自分の家での出来事なので良いですが、集合住宅だと隣の部屋は他の住人の部屋の場合があるので、そうなると結構音が響いて隣人を驚かせてしまいそうですね。

 

ロボット掃除機は日々の家事を助けてくれる便利なものですが、場合によって普通の掃除機よりも騒音トラブルに発展しやすくなるので、特に起動させる時間帯に気をつけた方が良いでしょう。

 

スポンサーリンク

掃除機をかける時間帯はいつならOK?

それでは、掃除機を掛けるのは何時から何時までが一般的に問題のない時間帯なのでしょうか。

多くの人は朝の7時〜8時位からなら掃除機を掛け始めてもOKという認識のようですね。

 

夜は8時、遅くとも9時までには終わるのが許容できる時間帯のようです。

 

これらを踏まえると、掃除機をかける時間帯は朝8時から夜8時の間であればまず問題なさそうですね。

朝8時は多くの人が仕事や学校へ出かける時間ですし、夜も8時ならまだ寝ている人が少ないと思いますので、この時間帯に掃除機を掛ければ余程の事がない限り近隣住民からうるさいと苦情が入る心配はないでしょう。

 

スポンサーリンク

早朝・深夜の掃除機掛けは騒音対策をしよう!

休日であれば先ほど紹介した朝8時〜夜8時の間に掃除機を掛けることは可能でしょう。しかし、何かの拍子に食器やガラス製品が割れたりして、それらを片付ける為にその時間帯以外でも掃除機を掛けなければならない場面なども出てくると思います。

そんな、どうしても早朝や深夜の時間に掃除機がけをする時は、少しでも周囲に音が聞こえないように騒音対策をして作業しましょう。

騒音対策としてできる事は下記の通りです。

掃除機を掛ける場合の騒音対策
  • 掃除機ノズルは滑らせるように丁寧に移動させ、床や壁にガチャガチャと当てないようにする
  • 掃除機ノズルを頻繁に上げ下げしないようにする
  • 運転モードを「弱」にして稼働させる
  • 出来るだけ粘着式クリーナーやフロアワイパーで処理し、掃除機を短時間で済ます
  • ロボット掃除機の場合は、掃除したい箇所の床にある家具を出来るだけ机などの上にあげ、障害物を減らす

早朝や深夜に掛ける時だけでなく、普段の掃除機掛けから上記のような対策をして掃除が行えると周りに親切ですよね。

 

スポンサーリンク

騒音が少ない静音タイプの掃除機オススメ3選

掃除機を掛ける時間帯、騒音対策としてできる事の2つに気を付けながら掃除機掛けを行えば周りへの配慮は十分とも言えますが、更に騒音対策を徹底したい人のために、稼働音が静かでオススメの掃除機をご紹介したいと思います。

 

 

①ツインバード:コードレススティック型クリーナー TC-E263GY

こちらは紙パック式のコードレススティック掃除機です。

稼働音が静かな上に軽量なので、力のない人でも無理なく楽に操作できます。また、自走式ヘッドにより力を込める事なく前に進んでくれるので、床への衝撃音を抑えてくれる効果もありますよ。

紙パック式だと紙パックを買わなきゃいけないデメリットはありますが、捨てる時に埃が舞ったりしないし、ゴミ受けの掃除もしなくて済むのでラクですよ。

 

 

②パナソニック:コードレススティック掃除機 MC-SB10J

出典:https://www.amazon.co.jp/

こちらはサイクロン式の掃除機になります。ノズルにLEDライトが搭載されているので、ローテーブルの下や家具同士の隙間など暗い所のゴミやホコリを確認しながら掃除できます。

また、中央部分を外せばハンディクリーナーとしても使用できるので便利です。

ちょっとだけゴミを吸いたい時はハンディクリーナーでササっと吸えば、音もうるさくなくて良さそうですよね。

 

③日立:ロボットクリーナー ミニマル

出典:https://kadenfan.hitachi.co.jp/

ブラシやモーターの駆動速度を抑えてゆっくりと掃除してくれる夜家事運転モードを搭載しているので、長時間稼働させていても音がさほど気になりません。

「ミニマル」という名前なだけあって本体がコンパクトなので、一人暮らしの狭い部屋でも使いやすいと思います。

この投稿をInstagramで見る

Asuka☻(@ask03030)がシェアした投稿

外出してる間に勝手に掃除してくれるというメリットはやはり大きいので、仕事が忙しくて掃除ができない人は、音の静かなロボット掃除機で家事の時短をするのもオススメですよ。

 

スポンサーリンク

まとめ

集合住宅に住んでいると必ず聞こえてきてしまう周囲の家庭の生活音。

その中でも特に気になりやすい掃除機掛けは、近隣に迷惑にならない様に朝8時〜夜8時くらいまでに済ませる事がベストです。

なかなかその時間帯に掃除機掛け出来ない人は、下記のポイントを押さえて騒音対策をしましょう。

  • 掃除機ノズルは壁などに当てないよう、滑らせるように丁寧に移動さる
  • 掃除機ノズルを頻繁に上げ下げしない
  • 運転モードを「弱」にして稼働させる
  • 出来るだけ粘着式クリーナーやフロアワイパーで処理し、掃除機は短時間で済ます

 

自動で掃除を行ってくれるロボット掃除機も、稼働時間の長さや壁や物へぶつかる頻度が多く、騒音になりやすいので、稼働させる時は時間帯に関係なく下記のポイントに気をつけましょう。

  • 掃除したい箇所の床にある家具を出来るだけ机などの上にあげ、障害物を減らす

 

これらのポイントの他にも、掃除機自体を静音性の高いものに買い換えるのも手ですよ。

 

掃除機掛けは、行う時間帯のマナーを守り、自分に合った方法で騒音対策をして、近隣住民とトラブルを起こす事なくお互いに快適な一人暮らし生活を送れる様にしていきたいですね。

ふじた
ふじた
これで掃除機掛けも怖くない!

スポンサーリンク