窓のサッシ5分で汚れを落とす!?マスキング テープ使用法&種類?!

窓のサッシっていうのは、掃除の優先順位が低く設定してしまいますが、あなたの家の窓のサッシの優先順位は、どの辺りでしょうか。その結果、汚れ具合はどうでしょうか。

私は、片付けが苦手で掃除が嫌いなので窓のサッシの汚れには気付かないフリをする事も多々あったりします。でも、実は気付いているし、気にもなっていて何とかしたい願望があるんですよね。

かなり汚れているし、換気をするのに窓を開けても快適な気分になれずにいるので、分かってはいるんですけどね。どうも何かしら言い訳を見付けては、後回しにしてしまっているんですよね。

こんな面倒な掃除を、どうにか簡単で楽に時間をかけず、でもスッキリと気持ちよく出来る方法はないものか。と探して辿り着いたのが、汚さないという事でした。

マスキングテープを使って、汚れ防止に、カビ予防まで出来るんです。そんな使い方があったのか。と感心しながら、もっと早く知っておけば良かったな。と少し悔しくなる方法があるので、ご紹介します。

あなたも私と同じく、コレさえ習得すればきっと簡単で楽に時短掃除でスッキリを体験出来るはずですよ。

 

 

スポンサーリンク

わずか5分で?窓のサッシの汚れを落とす!

 

マスキングテープを貼る前に、埃や汚れ、水分などをキレイにしておく必要があります。

簡単!窓のサッシ汚れを落とす手順
  1. ブラシで砂ぼこり寄せて、新聞紙や不要なチラシなどに受けて取り除く。
  2. ブラシでは取り切れなかったゴミを掃除機で吸い取る。
  3. 軽く水を含ませたメラニンスポンジで汚れを擦って、キレイにする。
  4. 布やキッチンペーパーなどでシッカリと水気を残さず拭き取れば、すっかり綺麗になります。

    意外と、簡単にサッシの掃除が出来ましたね。5分もあれば出来そうです。これなら、コマメに掃除をすれば良いかと思ってしまいがちですよね。

    ただ、年に一度の大掃除にしかサッシの掃除をしてないな。という頑固な汚れには、もう少し念入りに掃除をする必要がありますね。

    手順はほぼ同じですが、砂埃で汚れてしまっている可能性が非常に高いですから、3の軽く水を含ませた物で拭き取るくらいでは、汚れは落ちないかも知れませんね。

    その場合は、水をかけながらブラシでゴシゴシ擦る必要がありそうです。歯ブラシ位の少し硬めのブラシが良いですね。サッシを傷つけず汚れだけ取り除けるブラシ。100円ショップでも購入できますね。ペットボトルの先につけて使用するタイプの掃除グッズもあるので便利ですよ。

    とはいえ、いざ掃除となると後回しになりがちなサッシです。ここは、やはり汚れ防止を念のためにしておきましょう。

     

    スポンサーリンク

    汚れ防止になるマスキングテープの使用方法

    キレイになった窓のサッシにマスキングテープを貼っていきましょう。

    • ヨレないようにキレイに貼るには、少し長めに引っ張り出して、ピンと張った状態で切れ端の方をシッカリ押さえます。

    ここでポイント。強く引っ張り過ぎないのがコツなんです。素材にもよりますが、強く引っ張り過ぎると角が浮いてしまう事があるんです。

    • 後は、空気を抜くようにス~ッと引っ張り過ぎないよう自然に指を滑らせて貼っていけば、出来上がりです。

    マスキングテープの幅も色々なので、凹凸に合わせて無理に1枚で貼らずに2枚を貼り合わせる感じで重ね貼りするのも良いかと思いますよ。

    意外と簡単に貼れますね。不器用な私が初めて貼っても割と上手に貼れました。

    後は、注意すべきなのはマスキングテープを貼った後に安心して長期放置しないことですね。せっかくの汚れ予防が逆効果になってしまいますからね。

    環境や使うテープの種類にもよりますが、せめて2週間に1回は貼り替えるのが良いかと思いますね。雨風、日光にさらされて長期放置になると、テープ自体も弱くなり剥がす時には切れたり破れたりして剥がしにくくなりますよね。

    それに、粘着部分はこびりついて返って汚くなってしまい、落とすのもゴシゴシ擦るにもサッシを傷つけない程度にしか出来ないし、かなり大変で最初からテープなしで掃除した方が楽だし、簡単だった。という事になりかねませんよね。

    なので、貼ったらまたマスキングテープを綺麗に貼るために、軽く拭く程度で貼り替えればサッシの掃除は終了。というのを目指して短期間で貼り替える癖付けをするのが良い気がしますね。

     

     

    そうですよね、もしかしたら最大のコツは拘り過ぎない事なのかも知れません。楽しようとしている時点で、なるべく考え方も方法も簡単で時短になる方を優先するのが良いと思えますね。

     

    掃除を簡単にするためですが、気分転換にもなるような華やかな柄にしたり、リメイク気分でシックな色変を楽しんだりと少し幅紘に貼れば違う楽しみ方もできそうですよね。

    また、常に目についていれば頭のどこかに張り替えないと意識もあって長期放置の防止にもなりそうですね。

     

    スポンサーリンク

    マスキングテープの種類

    マスキングテープにも、数多く種類があるのはご存じだと思いますが、幅や長さはもちろん、色や柄や素材だけではなく、効果の違いも出ているようです。

    撥水・防水加工されているものや、防カビ効果があるものまであり、それが100円ショップで購入出来るそうなんですよね。

    もはや、革命といえそうなレベルなのに、低価格で手に入るとは驚きですよね。もちろん、ホームセンターやネットショッピングなどでも、購入可能ですよ。

    【防カビマスキングテープ】10cm×10m

     Amazon:https://www.amazon.co.jp/

     

    【防水マスキングテープ】25㎜×5m

    Amazon:https://www.amazon.co.jp/

     

    私は、手軽で自分に合っているかどうかも知りたかったので、まずは100円ショップで購入して試す事にしてみました。

     

    マスキングテープのあれこれ

     

    私はマスキングテープと聞くと馴染みがあるのは、和紙で無地や可愛い柄の物や、布でレースになっている物や、主に室内で使えるようなハンドメイドの必需品を思い浮かべますが、職種によっては違ってくるようですね。

    建築業に関わっている方は、マスキングテープといえば養生テープを思い浮かべる事があるようです。良く引っ越し業者さんが使う家具に直接貼っても、シッカリ貼ってあったにしては、キレイに剥がれる緑色や白色や青色のビニールテープ。

    外壁工事や、サッシの塗装の時などにも良く使われているのが、塗装用マスキングテープというようですね。

     

    スポンサーリンク

    窓のサッシとマスキングテープまとめ

    マスキングテープを使った汚れ防止のまとめ
    • まずは、サッシの汚れをブラシ、掃除機、スポンジ、布で綺麗に落とす
    • マスキングテープを、サッシに隙間を開けずに貼る
    • 貼ったテープは長期放置せず、月2回(1~2週間に一回)程度は貼りかえる
    • 長期放置すれば、剥がしにくくなり粘着部分が頑固汚れの原因になることもある
    • 短期貼り替えの習慣をつける事で、部屋のリメイク気分として雰囲気の変化を楽める

    テープを貼りかえるだけなので、掃除も軽く拭き取る程度で済み楽になる。と考える方にはオススメですね。

    しかし、テープがあり安心して後回しになり長期放置になってしまう。という方には逆に大事になってテープを剥がすのも大変なので普通にマメに掃除する方が楽かも知れませんね。

    サッシに限らず他にも、汚れ防止したい場所があればサッシ同様の手順で貼って使えそうなので、簡単で時短で楽が一番良い私は、断然テープ貼り替えが良いかな。

    あなたは、どっち派ですか。一度試して体感してみて下さい。

    スポンサーリンク