カルキ汚れが酢で取れるって本当?予防&オススメの掃除道具を紹介!!

あなたは普段使用している台所、洗面所、お風呂などの水回りに白いカルキ汚れが気になりませんか。

あなたが水回りを掃除しているやり方が本当は間違っているかもしれません。

そんな頑固なカルキ汚れがあなたも持っているお酢で綺麗に落とせるって知っていましたか。

そんな少し疑問に思っているあなたに今回は水回りに多く見られるカルキ汚れの「酢を使用した正しい掃除方法」「カルキ汚れの予防対策」「カルキ汚れのオススメの掃除アイテム」などを紹介していきます。

スポンサーリンク

酢を使った正しい掃除方法は?

料理に必需品のお酢が実はお掃除に使えることをあなたは知っていましたか。

なぜお酢が掃除に使えるのか疑問に思いませんか。お酢は主に酢酸という成分からできており酸とある通りお酢は酸性です。

水垢やカルキなどの汚れはアルカリ性からできており酸性のお酢と混ざり合うと中和するので綺麗になります。

そんなお酢を使ったカルキ汚れの掃除手順を紹介していきます。

 

お酢を使った掃除手順

1 市販のスプレーボトルにお酢と水を1:1の割合で混ぜる。

※お酢をそのままだと使いづらいためスプレーを使います。

2 汚れがある部分にスプレーを吹きかける。

※頑固なカルキ汚れだと原液のまま振りかけてしばらく時間を置きます。

3 スポンジや雑巾で拭き取る。

お酢といっても調味料(醤油や砂糖)が入った果実酢・すし酢・ポン酢・酢醤油などのお酢はべたつきが発生する原因なので使わないようにしましょう。

 

 

 

このようにお酢を使うと「綺麗に取れる」「どうしても取れなかった汚れが綺麗に取れた」などの口コミがありました。

しかし、酸性の性質のものと塩素系の性質のものを混ぜると塩素ガスという有毒ガスが発生するので塩素系洗剤とは絶対に混ぜないでください。

頑固なカルキ汚れでもお酢で落ちるとは知らなかったです。他にも塩素系洗剤と混ぜると危険ということも知らなかったです。

 

スポンサーリンク

カルキ汚れの予防対策って何すればいいの?

せっかく綺麗にした水回りのカルキ汚れですが予防しないとまた同じように頑固なカルキ汚れが発生してしまいます。

しかし、間違った予防の仕方をしてしまうと予防の意味がありません。

そんなカルキ汚れの予防方法をわからないあなたに今回は、カルキ汚れの予防方法を紹介します。

カルキ汚れの予防方法

1 鏡についたシャンプーの泡をしっかり洗い流す。

※シャンプーや石鹼の成分はカルシウムやマグネシウムでできており水垢の原因になります。

2 鏡に水滴が残らないように拭き取る

※少しの水滴が鏡に付くと水垢の原因になるので雑巾やタオルで拭き取りましょう。

キッチンや浴室なども同様に泡や水滴を残さないようにしましょう。そうすれば水垢・カルキ汚れが予防されるのではないでしょうか。

歯を磨いたり洗顔をしたりすると洗面所がたくさん水滴ついてもそのままの状態にしていました。
それがカルキ汚れの原因になるとは思ってもなかったです。

 

スポンサーリンク

カルキ汚れにオススメな掃除アイテムを紹介!!

ホームセンターに行ってカルキ汚れにどのような掃除アイテムを買ったらいいか迷ってしまいますよね。

そんな何を買ったらいいか迷っているあなたに全国のホームセンターで買えるカルキ汚れにオススメの掃除アイテムを紹介していきます。

1 クエン酸

出典:https://www.amazon.co.jp

1つ目はクエン酸です。

カルキ汚れはアルカリ性なので酸性のクエン酸を使うとあっという間にきれいにすることが出来ます。

水とクエン酸を混ぜるてスプレーボトルに入れると使いやすいので便利です。

しかし、酢と同様にクエン酸も酸性なので塩素系のものを一緒に使うと有毒ガスが出るので注意して使用しましょう。

 

 

 

クエン酸を使用した方の口コミを見ていると「汚れが落ちた」「スッキリ」「ピカピカ」などの感想がありました。

クエン酸をキッチンペーパーに染み込ませて約60分放置すると綺麗になるという口コミもありました。

キッチンのシンク・加湿器などの水回りがクエン酸で綺麗なっているので他の水回りのカルキ汚れもクエン酸で綺麗になるのではないでしょうか。

頑固なカルキ汚れをクエン酸で綺麗になることを知りませんでした。口コミを見るととてもいい評価だったので水回りのカルキ汚れをクエン酸を使って掃除してみたいですね。

2 メラミンスポンジ

出典:https://www.amazon.co.jp

2つ目はメラミンスポンジです。

頑固なカルキ汚れではなく軽いカルキ汚れの場合にメラミンスポンジを水につけて汚れた箇所を擦ると落とせます。

基本的にカルキ汚れを見つけた場合はメラミンスポンジで擦ってみるのがいいです。

擦って落ちれば掃除も楽で掃除の時間短縮になります。

 

 

メラミンスポンジを使った方は「感動」「これはすごい」などの口コミがありました。

他にも、メラミンスポンジでも落とせないカルキ汚れにはクエン酸を使うと落とせるそうです。

カルキ汚れを掃除する際にはメラミンスポンジとクエン酸を準備すると頑固なカルキ汚れでもきれいになりピカピカになりそうですね。

軽いカルキ汚れにはメラミンスポンジを使用すると汚れが落ちることが分かりました。
頑固な汚れには「クエン酸」軽い汚れには「メラミンスポンジ」ですね。
これであなたもどんなカルキ汚れでもきれいになりピカピカになること間違いなしです。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

・お酢を使った掃除方法

カルキ汚れや水垢はアルカリ性なのでお酢やクエン酸などの酸性のものを使用すると中和して綺麗になります。

お酢を使って掃除する際にはすぴプレーボトルを使用することをオススメします。

※お酢をそのままだと使いづらいです。

果実酢・すし酢・ポン酢酢醤油などの調味料が入っているものはべたつき発生するのでNG。

※酸性のものと塩酸のものを混ぜると塩素ガス(有毒ガス)が発生するので絶対に混ぜないでください。

・カルキ汚れの予防

水回りに泡や水滴を残さないようにしましょう。

※そうすれば水垢・カルキ汚れが予防されます。

・カルキ汚れにオススメの掃除アイテム

・クエン酸

※スプレーボトルに入れると使いやすいです。

クエン酸もお酢と同じく酸性なので塩素系のものと絶対に一緒に使わないでください。

・メラミンスポンジ

※軽いカルキ汚れの場合にメラミンスポンジを使えば汚れが取れます。

身近にあるお酢が有毒ガスを発生する危険性があるとは知りませんでした。
当たり前のように使っているものでも使用用途を確認するように気を付けないといけませんね。

 

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

miyazon